« 2009年07月 | メイン | 2009年09月 »

2009年08月 アーカイブ

2009年08月01日

平成21年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会

高校総体カヌー競技 H21.8.4(火)より8(土)まで、高校総体カヌー競技が、久美浜湾浜公園で開催されます。開催の準備もほぼ整ったようなので、撮影してきました。写真は高校総体カヌー競技の横断幕。
プランタン
記念像
要所に飾られる、久美浜高校の生徒が育てたプランターの鉢植えと、国体が開催されたときの記念像。
テント村
のぼり
公園内に設営されたテント村と、総体の雰囲気を盛り上げるのぼりです。
コース
コース2
コース、500メートルぐらいあるのかな? よく分かりませんが・・・・・・。
練習をする選手 練習をする選手
練習をする選手たち、活躍を期待したいですね。水面をすべるようにすすんでいきます、優雅に見えるのですが、選手は一生懸命だと思います。
運営本部
運営本部2
運営本部と思われます、沢山の機材が見えていました。
スタート地点
ゴール地点
スタート地点とゴール地点。 競技は、H21.8.4(火)より開催されます、選手の皆さんのご健闘をお祈りします、そして少しでも久美浜を感じて帰ってください。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年08月02日

納涼祭(21.8.1)

納涼祭 H21.8.1(土)、東本町区納涼祭が開催されました、幸い、開催中雨も降らず、区民の皆さんは、楽しい夏の夜を過ごされました。みんなで準備、フランクフルト、焼きそば、イカ焼き、お好み焼き、おにぎりなど沢山のおつまみに、お酒もすすみます。
準備
いただいています
みんなで準備している間も、この方たちは、ひたすらいただいています。「まっ、ごゆっくり」って、実は私もその中にいます。
焼きそば
お好み焼き
ご馳走ができてきましたね、このお好み焼きが、ビールのおつまみに丁度よろしいかと、そう思いました。
そしてビール
そしてビールですね、ジョッキではなかったですが、よく冷えておいしかったですよ。
お楽しみ抽選会 お楽しみ抽選会の様子です、区長さんが引いてくれたら、「あたり」、私は残念、当たりませんでした。
やっぱり嬉しいですね やっぱり嬉しいですね
単純なゲームですが、当たれば、やっぱり嬉しいですね。
nouryou218114.jpg だんだんと楽しく2
だんだんと楽しくなってきましたね。みんな角をつけて、どうしたんだろう? 夜遅くまで笑い声が絶えることは、ありませんでした。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年08月03日

キツネノカミソリ

如意寺 昨年のこと、ご住職が「キツネノカミソリ」を植えておられて、二人で「来年が楽しみですね。」そんな話をしていました。一年が経ち、ある場所でご一緒することがあって、私が「キツネノカミソリ、咲きませんねぇ。」そういうと「まだこれからかも知れませんよ。」とご住職、「でも時期的に、今咲いていないと?」と私、「そうでしょうか?」そんな会話をしていました。すると先日ご住職から、私が留守の間に、電話があって「キツネノカミソリが咲いている」と、わざわざ電話をいただきました。私は嬉しくて、さっそく参拝に出かけました、如意寺さんは、8月9日の千日会(せんにちえ)の法要の準備がすっかり整っていました。
小鳥
直ぐの景色
境内に入るとすぐに小鳥が屋根に、反射的にシャッターを切ってました。入って直ぐのこの景色が私は好きです。
境内の様子
境内の様子2
千日法要を待つばかりの境内の様子です、千日法要には沢山の参拝者が訪れます。
キツネノカミソリ
キツネノカミソリ2
本堂の裏、中庭に咲く「キツネノカミソリ」を撮影しました、丹後の野生の花145選(ヒガンバナ科)です、どうやらお盆の頃に咲く花らしくて、わたしのフライイング、ご住職はわかっていらしたかもしれませんね。
ヤブラン
ヤブラン(ユリ科)、丹後の野生の花145選。
白いキキョウ
senniti2182c.jpg
senniti2182d.jpg
参拝を終えて帰り道、カヌーの練習をしていたので、ちょっと撮影。もっと大きなレンズを持ってくれば良かった。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。丹後の地酒手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2009年08月04日

H21.8.3 IT自主勉強会

hotate21848.jpg この日、自主勉強会は、松栄屋さんが、売り出し中? の燻製を持ってこられて、思い思いの撮影となりました、私? ほろ酔いで(近いものですから、つい呑んでしまいます。)、勉強会へ、コンデジしかもってなくて、ちょっと残念でした。
松栄屋さん
撮影したのが、ホタテの燻製。私が到着しましたら、松栄屋さんが、もうセットしておられて、私は何も考えず、シャッターをきりました。
撮影している姿1 撮影している姿2
撮影している姿をさつえいします、さらに撮影しているところを撮影する姿をさらに撮影します。ずっと続いたら、どうなる?
楽しい試食
楽しい試食
楽しい試食の後、みんなそれぞれの課題に取り組みました。私は、新しいメンバーのブログ・HPのリンクをさせていただきました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。丹後の地酒手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年08月05日

高校総体カヌー競技in久美浜

soutai2185.jpg 2009近畿まほろば高校総体カヌー競技が、昨日から久美浜でスタートしましたが、この模様を少しだけアップします。
売店の様子1
売店の様子2
売店の様子3
売店の様子4
売店の様子5
競技場内にある売店の様子、牧場娘さんの「ジャージー牧場」「そら」のブースもありました。
沢山のカヌー1
沢山のカヌー2
沢山のカヌー3
会場内を歩いてみると、沢山のカヌーが、山積みにされていました。私はこんなに沢山のカヌーを見たことがありませんでした。
レースの写真
レースの写真2
レースの写真3
レースの写真、早い動きについていくことは、なかなか難しいことが分かりました。
レースの写真a
レースの写真b
スローシャッターで撮影、次回は違う角度で撮影したいと思います。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。丹後の地酒手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年08月06日

写真展(浜辺に咲く花)

写真展 H21.8.5(水)、琴引浜鳴き砂文化会館に、藤本芳郎氏の写真展(丹後半島の山野草より、浜辺に咲く花)に行って来ました。たまたま私一人、いろんな話を聞かせていただきました。
鳴き砂文化会館の玄関
鳴き砂文化会館の玄関2
鳴き砂文化会館の玄関、私は2回目の訪問となりました。
写真展(浜辺に咲く花)1
写真展(浜辺に咲く花)2
月見草のお話をうかがいました、私は、昼待ち咲月見草、宵待ち咲き月見草があるぐらいに思っていまたが、実は本当の月見草は、夕に純白で開花し、夜半には薄ピンクからピンク色に変身して、朝にはしぼんでしまう可憐な小花ということでした。
戸惑いながら 「写真、良いですか?」少し戸惑いながら「写されるのは苦手で・・・。」そう言いながら、快く了解していただきました。
漂流物が展示
琴引浜鳴き砂文化会館には、大陸からの漂流物が展示してあります。 箱石浜に行くと、沢山の漂流物があります、漂流物にはいろんな情報が流れ着きます。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。丹後の地酒手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年08月07日

提灯吊り作業

提灯吊り作業 H21.8.7(金)、夏のお祭り、千日会(せんにちえ)の提灯吊り作業に参加しました、年々作業に参加できる人も減ってきています。それでもお祭りを盛り上げようと、頑張るわけです。千日会には如意寺の護摩法要、灯ろう流し、打ち上げ花火、夜店と企画が一杯です。
川沿いに一箇所
小学校のネットフェンス
私の店の近所の川沿いに一箇所、小学校のネットフェンスに一箇所、二箇所に提灯をつるしました。少し痛んだ提灯もありましたが、何とか完了しました。
ヘクソカズラ(
黄色い花
道端に咲いていた、ヘクソカズラ(かわいそうな名前)と、夏らしくひまわりの花。
近所のワンちゃん
近所のワンちゃん、ラブラトール。おとなしくて愛嬌ものです。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。丹後の地酒手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年08月08日

高校総体カヌー競技in久美浜2

今日からは、200メートル H21.8.7(金)、夕方、仕事も仕事ですが? ちょっとだけのつもりでカヌー競技の撮影へ、今日からは、200メートル、距離が短くなってます。
横断幕
テント村
古谷屋さんの旅館に張られた横断幕と、選手の控え室のテント村
緊張のスタート前
美しい久美浜湾をバックに激戦
緊張のスタート前、200メートルだと、スタートダッシュが大切なのだと思います。フライイングが、500 メートルのときより、多かったような気がしました。美しい久美浜湾をバックに激戦が繰り広げられます。
youtin218716.jpg
ゴール前の激戦
ゴール前の激戦2
ゴール前の激戦3
ゴール前の激戦、ゴール寸前で転覆する艇もあります、一発勝負、何が起こるか分かりません、厳しい勝負の世界を知ることになります。わが母校、久美浜高校も出場しています、明日の決勝戦に1チームですが、すすむことができました、先生も嬉しそうでした。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。丹後の地酒手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年08月09日

豪商稲葉本家寄席

rakugo21881.jpg H21.8.8(土)、千日会(せんにちえ)の前夜祭として、豪商稲葉本家寄席(PM7:30~9:00)が開演されました。ご来場のお客さんは、笑福亭扇平さん、笑福亭右喬さんの落語を楽しみました。わざわざ遠くからいらした方もおられたようです、満足して、帰られたと思います。
rrkugo21882.jpg
rrkugo21883.jpg
豪商稲葉本家寄席の様子。画像がブレてしまいました、すいません。 笑福亭右喬さんの落語をリンクしてます、下の笑福亭右喬さんの画像をクリックしてください。
ThumbnailServer2%5B1%5D.jpg 笑福亭右喬さんの古典落語「ときそば」と笑福亭扇平さんの古典落語、すいませんお題目を忘れました、たのしかったです。あと素敵なプレゼントもありました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。丹後の地酒手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年08月10日

高校総体カヌー競技in久美浜3

久美浜も晴れ間 H21.8.8(土)、高校総体カヌー競技も最終日、久美浜も晴れ間が見えました、暑くなって、選手たちの熱い戦いが繰り広げられました。
カヤック・ペア競技1
カヤック・ペア競技2
午前、カヤック・ペア競技、200メートル、「あっ」という間にゴールにすべりこんでいきました。
「若い」っていい
「若い」っていい2
若い」っていい3
選手たち、「若い」っていいですね、見ているだけで感動、羨ましくて、嬉しくなってきました。
熱い決勝1
熱い決勝2
熱い決勝4
熱い決勝5
久美浜高校(カナディアン4、手前のチーム)も「7位」と大健闘、これからも頑張って活躍して欲しいと思います。
観客席も熱く
観客席も熱く2
最終日、観客席も熱く盛り上がりました。
カヤック4の決勝
カヤック4の決勝2
カヤック4の決勝3
プログラムの最後、カヤック4の決勝は、4艇が転覆するという波乱の幕切れとなりました、横からの波と、風が選手たちに試練を与えました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月11日

小物入れ

小物入れらしき袋 先日のこと「奥さん、おられる?」そういって、おなじみの年配の女性がご来店です「今、出ましたが?」 「やっぱり、さっき出て行った車が、奥さんやったね。奥さんに渡したいものがあって・・・・・。」そういって、私に、小物入れらしき袋を渡してくれました。」
風呂敷 この小物入れの中には、3種類の、これまた袋いれ。ひとつひとつ、広げてみました。まずこれ、風呂敷なのですが、ファスナーがついています。
手提げ袋に変身
ファスナーをすべて閉じますと、見事に手提げ袋に変身しました。
小物入れ1
小物入れ2
後二つの小物入れ。このお客さん、もう90才になられます、京都で看護婦長をしておられたそうです。退職されて、久美浜に住むようになってからのお付き合いです。「大島紬の布があまったから、奥さんに縫うてあげた、以前みたいに手が動かんよ、もう先が知れてるよ、この人。」平然と言われます。体はすべて献体済みということです、これだけ潔い人生、わたしには、真似ができません。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月12日

晴れ

晴れている H21.8.12(水)、朝、眼が覚めて、外を見ると陽むが差している。「晴れている。」久しぶりの天気。嬉しくなって、久美の浜公園に散歩に出かけました。AM7:00ごろだったと思います、早起きの方には、おかしいような時間ですが、自分では、結構早起きのつもり、お恥ずかしい。
北側
南側
橋の上から、北側と南側を撮影、とにかく晴れているのが嬉しい。
待宵草
待宵草2
荒地咲き待宵草を撮影してみる、やっぱり晴れているのが嬉しい。
トウテイラン
灯ろう
トウテイランと、8.9(日)の千日会(せんにちえ)で流すことができなかった灯ろう、16(日)に流す予定、晴れたらいいな。
釣り人はいなくなっていました1
釣り人はいなくなっていました2
散歩から帰ってくると、釣り人は帰っていました。釣れたのかな? 晴れの朝、ひさしぶりの朝、気持ちのいい朝でした。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

m4

2009年08月13日

キレンゲショウマ

パンフレット H21.8.12(水)、家内も高知へ無事(?)里帰り、さて何をしょうかな?  ということで、村岡町の但馬高原植物園へ行ってみようと、昼も過ぎていましたが、出かけました。入り口でパンフレットをいただきます、「お奨め、ありますか?」聞いてみる「はい、キレンゲショウマが咲き始めました、ツリフネソウが・・・・、あと何とか、かんとか・・・。」悪い癖ですが、充分に聞かないで「有難うございます、行ってきます。」受付の方「ごゆっくり、行ってらっしゃいませ。」「はい。」
キレンゲショウマ
キレンゲショウマ2
園内に入って、左手、キレンゲショウマを見ることができました、まだ蕾、どんな花が咲くのかな? また、訪問することにします。
小川
橙色に咲く花、なんだろう?  自然に小川に沿って歩くことになりました。
節黒仙翁
節黒仙翁2
これです、オレンジ色、ニチニチソウかな? 目立ってました。調べた結果、節黒仙翁 (ふしぐろせんのう)(ナデシコ科)であることが分かりました。
ミズヒキ
ミズヒキ(タデ科)。
キンミズヒキ
キンミズヒキ
キンミズヒキ(タデ科)とありました。
ヌマトラノオ
ヌマトラノオ
ヌマトラノオ(サクラソウ科)とその群生です。オカトラノオの仲間。
ツリフネソウ
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)。
ウバユリ
ウバユリ(ユリ科)、今夜はここまで、調べ切れません。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月14日

但馬高原植物園(H21.8.12)

千年カツラ 水辺の小道で撮影をした後で、私は千年カツラに向かいました。向かう途中、帰り道で撮影した野生の花を掲載します。
キツネノカミソリ
ギボウシ
千年カツラに向かう途中、キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)、ギボウシ(ユリ科)を撮影しました。
オミナエシ
オミナエシ(オミナエシ科)
フジバカマ
フジバカマ(キク科)
ミツバチ
アザミに戯れるミツバチ。
ツリフネソウ
フシグロセンノウ
昨日も掲載しましたが、ツリフネソウ(ツリフネソウ科)とフシグロセンノウ(ナデシコ科)、これは帰る途中で撮影。
ノカンゾウ
ノカンゾウ(ユリ科)、ヤブカンゾウは八重、ノカンゾウは一重と言うことでした。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月15日

ママコノシリヌグイ

箱石浜1
箱石浜2
H21.8.15(土)、箱石浜へ行きました、偶然にも、漂流物の清掃が行われていました、この浜は漂流物が集まってしまうみたいで、漂流物で大変なことになってしまいます。それがきれいに整理されていました。ご苦労様です。
花畑状態
ツリガネニンジン
箱石浜は、ちょっとしたお花畑状態、とてもきれいでしたよ。丹後の野生の花145選、ツリガネニンジン(キキョウ科)。
ハマゴウ
ハマゴウ(クマツヅラ科)
ヘクソカズラ
丹後の野生の花145選、ヘクソカズラ(アカネ科)。
ママコノシリヌグイ
丹後の野生の花145選、ママコノシリヌグイ(タデ科) 由来→つまり継母[血のつながりのない母]が、継子の尻を拭う時は、こんな刺刺の茎で拭うという意味である。 実際、継母がママコノシリヌグイで継子の尻を拭ったかどうかはわかりませんが、昔は継母が継子に対して、いじめ的な行為が行われて来たと言う証拠であり、その例えということなんでしょうね。
マルバルコウソウ
マルバルコウソウ(ヒルガオ科)、二重露出で撮影してみました。
ナミキソウ
丹後の野生の花145選、ナミキソウ(シソ科)の群生。二重露出で撮影、二重露出で、他の花も沢山取りましたが、あまり効果がでませんでした。
トウテイラン
丹後の野生の花145選、トウテイラン(ゴマノハグサ科)
センニンソウ
丹後の野生の花145選、センニンソウ(キンポウゲ科)。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月16日

甲坂、天長の滝

栃谷区から甲坂区に向かう道
H21.8.16(日)は、甲坂の天長の滝の護摩法要でした、私は一度も天長の滝を見たことがないので、この機会に行ってみることにしました、今日は途中までをアップします。甲坂区は、栃谷区のさらに奥にあります。(写真は、栃谷区から甲坂区に向かう道です。)
ベニバナボロギク
私は途中から、歩いていくことにしました。「丹後の野生の花に出会えるかもしれない。」そんな期待もあったからです。するとありました、丹後の野生の花 145選 ベニバナボロギク(キク科)。
山の斜面
山の斜面2
山の斜面、いろんなところから水が流れ落ちてきていました、水量の豊富なところだと思いました。
天長の湧き水
天長の湧き水2
途中、湧き水をいただく「天長の湧き水」がありました、冷たくてとてもおいしい水でした。
険しい山道
険しい山道2
かなり歩いて、やっとここまできました、ここからかなり険しい山道を登って、天長の滝を目指します。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月17日

天長の滝2

tenchou218162.jpg 昨日の続きです、天長の滝の撮影をアップします。
dou218161.jpg
kousaka218162.jpg
本堂です、息を切らし、頂上に上りますと、護摩法要の片付けをしておられました。まだ残り火がありました。
kousaka218163.jpg
天長の滝の全体を撮影しました、片づけをしておられた役員さんが「今日は、水の量が多いから、良いですよ。」といってくれました。
kousaka218166.jpg
kousaka218167.jpg
望遠レンズで滝の部分撮影。
kousaka218164.jpg
kousaka218168.jpg
如何ですか、マイナスイオンがいっぱいですよ。
kousaka218169.jpg
kousaka2181611.jpg
kousaka2181614.jpg
滝の周辺を撮影しました。
kousaka2181610.jpg
帰り際、正面に日本海と久美浜湾を見下ろすことができました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月18日

灯ろう流し

灯ろう流
H21.8.16(日)、千日会(せんにちえ)で流す予定だった灯篭が、悪天候のため、流すことができなかったので、送り盆のこの日、久美の浜公園で灯ろう流しが行われました。私も東本町区として、灯ろう流しのお手伝いをさせていただきました、その様子を掲載します。
灯ろう流2
前もって、区民がみんなで作った灯ろうを、これまたみんなで協力して流します、本当は、千日会(8月9日)の日に、打ち上げ花火と共に、祭りを盛り上げる予定でしたが、この日は静かな灯ろう流しとなりました。
きれいに灯ろうが流れました
この日は、穏やかな陸風、きれいに灯ろうが流れました。「花火をあげてくれ。」そんな声も聞こえていました。「私も一発でもいいから上げて欲しい」そんな風に、思いました。私は、花火の撮影が、したかったのですが・・・・・・。
きれいに流れた灯ろう
灯ろうを撮影
みんな、きれいに流れた灯ろうを、撮影しておられました。千日会の悪天候は残念だったけど、こんな灯ろう流しも、あってよかったかも知れません。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月19日

如意寺へ参拝

如意寺へ参拝
H21.8.19(水)、休みを利用して、如意寺へ参拝しました。
フジバカマ
洋種のフジバカマが咲き始めました。
ヤブラン ヤブラン
境内の片隅に咲くヤブラン(ユリ科)を見つけることができました。
サルスベり
サルスベり2
今、百日紅(サルスベり)の花がきれいですね、如意寺でもきれいに咲いています。
千羽鶴
何を願われたのか? 千羽鶴・・・・・・。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月20日

太鼓山

太鼓山の風力発電所 H21.8.19(水)、如意寺さんの参拝から帰って、昼食の後、富川先生に「コシオガマ」の咲いてるところを電話で尋ねると「スイス村」から「太鼓山の風力発電所」へ向かう斜面で撮影されたということ、これは行かなくては、咲いているとかいないとか、そんなことより「現場に行くこと。」ということで、太鼓山を目指しました。
こいつ「熊」
一応、熊よけの鈴を腰につけていたのですが、でてしまいましたよ、こいつ「熊」ですよね。
オトコエシ
オトコエシ(オミナエシ科)が、斜面に一杯、咲いていました。
発電機
プロペラ
今年、5月の連休に3人(家内と娘と私)でこの太鼓山に来ました、今日は一人です。ぶーん、ぎーん、奇妙な音がプロペラから聞こえてきます、一人だと、思わず後ろを、振り返ってしまいます。発電機の下には、大きなプロペラが、横たえてありました。
ヤマジノホトトギス(ユリ科)
ヤマジノホトトギス(ユリ科)2
「なんだ、この花は?」しばらく歩くと、分かりました「ヤマジノホトトギス(ユリ科)」の蕾でした。
ミヤコグサ
ミヤコグサ(マメ科)
オミナエシ
オミナエシ(オミナエシ科)
あの山の向こうには
あの山の向こうには、何がある?  なんて、つまらないことを考えながら歩きます「今何時だろ?」
シラヤマギク
今日は帰ります
コシオガマは見つかりませんでしたが、結構いろんな野の花が咲いていました、シラヤマギク(キク科)と思われる花。あと「タデ」とかヒメジョンとか、ヘクソカズラ、ノコギリソウ。コシオガマは少し早かったのかもしれない、また訪問することで、今日は帰ります。


お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月21日

丹後半島

太鼓山の風力発電所 太鼓山の風力発電所の撮影から、碇高原経由で、丹後半島へ向かいました。
クサギ
降りてくる途中、斜面に咲いているクサギ(クマツヅラ科)を撮影、 クサギ(クマツヅラ科)→葉に触れると臭い匂いがするが、山菜では珍品。がくの色は赤、花が終わっても青緑色の実が残り鑑賞できる。山では夏の蝶が好んで集まる(カラスアゲハやクロアゲハなど)、特に周り一面よい香りがするので夏花では1番目に付く若芽をゆがいて乾燥し、あえ物や汁物の具にする。 高さ5メートルまでの落葉低木  木の寿命は短い。
碇高原
5月に来た碇高原を通過します。
丹後半島
丹後半島2
丹後半島、筆石あたり、夕陽を撮影に来ましたが、あいにくの状況でした、夕陽は雲の中へ隠れて、沈んでいきました。


お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月22日

ユリ

ユリをいただきました
友達のお母さんからユリをいただきましたので、店に飾ることにしました。テッポウユリだと思われます。前でお店をしておられたのですが、今もほぼ毎日、風通しに来られて、親切にも、ときどき花を届けてくださいます。ありがたいことです。
多重露出で撮影
多重露出で撮影してみますが、うまく効果がでないですね、どんな撮影に効果があるのかな?
ユリ
今日は役員会ということで、少し時間がありません、どうもすいません。
灯ろう流しの写真
無謀にも、先日の灯ろう流しの写真を、店頭に飾ってしまいました。また冷やかしに来てください。


お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月23日

オオブタクサ

箱石浜
先日、箱石浜へ行ったとき、オオブタクサ(丹後の野生の花145選 キク科)が咲き始めていました、今日、もう一度、オオブタクサの撮影に箱石浜へ行って見ました。
オオブタクサの群生
オオブタクサの花
オオブタクサの群生と咲き始めたオオブタクサの花。 オオブタクサ→高さ3mにもなる大型の一年生草本。葉も大型で長さ30cmほどにもなり、3~5裂する。葉の形がクワに似ているので、クワモドキという。別名のオオブタクサはブタクサに似ているが、大きいとの意味。河原や土手などに群生して生育することが多い。大きな河川では河川工事跡地などに大きな群落を形成し、小河川では土手などに生育していることが多い。土壌としては、肥沃な立地を好み、大きく成長する。夏の終わりから秋にかけて花をつけ、ブタクサとともに、花粉症の原因となる。
ツユクサ
センニンソウ
ツユクサ、センニンソウ、ここ箱石浜は、浜辺の花と普通(?)の野の花が入り混じるところです。
秋は確実に来ています
暑くても、秋は確実に来ていますね。
お地蔵さん
お地蔵さん
きれいに飾っておられるお地蔵さん、「そういえば今日は地蔵盆だな。」などと思いつつ、箱石浜へ。
カタバミ
ハマベノギク
浜辺には、カタバミ、ハマベノギクが咲いています。
ヨメナ
帰り道、ヨメナが咲いていました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月24日

河梨の十二灯



juni218231.jpg
河梨の十二灯がH21.8.23(日)が行われました、来客があったりして、撮影に出かけることができたのは、PM6:30ごろ、現場は地元の方が行かれているので、下から撮影させていただきました。遠くからだと、煙だけしか見えません。
ようやく撮影できた写真
ようやく撮影できた写真2
300㎜のズームレンズでようやく撮影できた写真。残念ですが、時間が少し過ぎていたので、全灯の写真ではありません。
松明をひとつ、ひとつ下に
最後は上の灯だけ
場所を変えて、撮影しました。初めて見せていただくのですが、どうやら上に登って、松明をひとつ、ひとつ下に落としていかれるようです。最後は上の灯だけ残りました。

河梨の十二灯→
巨大な松明で豊作と1年の無病息災を祈る「十二灯」が8月23日、久美浜町河梨地区で行われます。
夕刻になると、各戸から1人ずつ男子が出て、万灯山(標高約100メートル)の山頂で松明作りを始めます。高さ約8.5メートルの檜の芯柱に頂点を含めて13本の松明を括りつけ、愛宕さん(神谷神社)に向かって固定します。火伏せの霊験あらたかな愛宕さんから神火を授かり、日暮れとともに点灯します。万灯山は女人禁制で、忌み事のあった男性も行事には参加できません。女性たちは集落から手を合わせ、五穀豊穣と無病息災を祈ります。地区役員は、「戦時中の灯火管制にも献火を絶やさなかったという300年以上も続く伝統行事なので、この火種を絶やさず次代に受け継いでいきたい」と語っていました。
(ぱあとなー 農の歳時記④より)


大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月25日

葛野へ配達

花が蕾
先日、電話をいただいていて「ついでのときで良いから。」って、それでも気になっていたので、行ってみると、お留守です。前に花が蕾でいます、今度来るときは? 「たぶん夕方。」咲いているはず。とりあえず撮影しておきました。オシロイバナ(オシロイバナ科)だと思います。
地蔵様
そのお宅のそばにお地蔵様がおられました。先日、地蔵盆が終わったところ、お地蔵様もきれいにお化粧をしてもらって、良い男? 良い女?に。
コスモス
稲の収穫も近い
もう一軒のお宅で用事を済ませて、再び先ほど留守だったお宅へ、向かいました。途中「コスモス」が咲いていました、稲の収穫も近いですね。
蕾が開いていました
四度め、やっとお客さんがいてくれました、いつもは、お家おられる方なのに、電話もしないで、本当についでによるものですから、こんなこともあります。
予想通り、蕾が開いていました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月27日

岡田の滝

入り口の様子 入り口の様子2
網野町木津の岡田の滝へ、撮影に出かけました。木津には松栄屋さんがあります、まず松栄屋さんによって、場所を確認しました。あいにく松栄屋やさんはお留守でしたが、お父さんがおられて親切に教えてくださいました。岡田の滝の入り口は、案外分かりにくかった、一度は通過してしまって、引き返して、ようやく確認できました。入り口の様子です。
もやがかかっているような
細い路を入っていきますと、少し、もやがかかっているような「あそこが滝だな」ようやく確認できました。
黒い岩肌を勢いよく落ちる滝
黒い岩肌を勢いよく落ちる滝、幸い水量も多くて、あまり大きくはありませんが、なかなかの景観でした。
滝の頂上付近
滝の頂上付近2
滝の頂上付近、シャッタースピードを変えて撮影してみました。
勢いよく落ちる滝
勢いよく落ちる滝の様子です。
滝の上部
滝の下部
滝の上部と下部を撮影しました。
不動明王が彫られているという事
不動明王が彫られているという事です、今回残念ですが、確認できませんでした。


お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月28日

松栄屋

松栄屋さん
松栄屋さん2
岡田の滝を撮影した後、松栄屋さんを訪問しました、「こんにちは。」「はーい。」今度は女性の声です、松栄屋さんの奥さんでした。「量り売りの酒がいただきたいのですが?」といいますと「お酒ですか? 焼酎ですか 」どうやら私のことは、忘れているみたいです。「焼酎にしてください。川口ですが、分かりますか?」しばらくして、ニッコリ笑ってくれて「ぜんぜん以前と違った感じなものですから。分かりませんでした・・・。」そういえば私、川に入ったままの姿、長袖のシャツに、帽子、長靴。こんな格好でお邪魔していたのでした。
いもたん
いもたん
しばらくすると、松栄屋さんが出てこられて、「燻製をつくっいました。」そういわれます。午前中にお邪魔したこと、お父さんに「岡田の滝」の案内をしていただいたこと、などをお話しました。以前いただいたとき選んだラベルが「のんべえですが」確か? 今回はなぜか「おかげさま」微妙な心の変化なのだろうか? 自分では分かりませんが?

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月29日

但馬高原植物園

フジバカマ
先日(H21.8.26)、但馬高原植物園に出かけました、そのときの様子をアップします、これは「フジバカマ」、立派に咲いたものですね。たぶん茎が赤っぽいので、園芸種と思われます。後、千年カツラのあたりを撮影しました。
水量が多いような1
水量が多いような2
最近、雨が多かったからでしょうか? 水量が多いような、気がしました。
カメラマン
この付近では、カメラマンを、よく見かけます。この方も、一生懸命撮影しておられました。
奥深い森の中
奥深い森の中2
普通なら入ることのないような奥深い森の中に、植物園はあります。陽もあまりあたりません。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月30日

但馬高原植物園(21.8.26)PART2

知らない間に撮影 但馬高原植物園に咲く、野生の花を撮影してきましたので、掲載させていただきます。撮影中(知らない間に撮影されてました)。
ツルボ
ツルボ(丹後の野生の花145選 ユリ科)を発見しました、丹後で見つけることはできませんが、一応、丹後の野生の花145選ということで掲載しました。
ゲンノショウコ
ゲンノショウコ(フウロソウ科)
キレンゲショウマ
キレンゲショウマ(ユキノシタ科)
ギボウシ
ギボウシ(ユリ科)
オタカラコウ
オタカラコウ(キク科)
オミナエシ
オミナエシ(オミナエシ科)の群生
ミズヒキ
ミズヒキ(丹後の野生の花145選 タデ科)
エゾミソハギ
エゾミソハギ (丹後の野生の花145選 ミソハギ科)
フシグロセンノウ
フシグロセンノウ(ナデシコ科)

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年08月31日

ポータルサイトサミットinみよし

開会の挨拶 H21.8.28(金)、ポータルサイトサミットinみよし2009に参加しました、月末だし、週末でもあるし、参加を控えさせていただこうかと、考えていたところに、京丹後のおやじさんから、お誘いが・・・・。私は、この人に頼まれると、弱いのです。電話をいただいた時点で、覚悟した私でした。
 当日のサミットは、三次商工会議所 会頭 三田正司氏の開会の挨拶、三次市長 村井政也氏の祝辞、加藤忠宏先生の基調講演「未曾有の大不況を切り拓く、英知と連携を求めて!」とすすんでいきました。
加藤先生の基調講演
加藤先生の基調講演2
加藤先生の基調講演
ブログを更新することにより、自分のサイトが量的にボリュームアップするので強いサイトとなることを仰っておられました。
 また「小さなことがきっかけで運命が変わる」と、ブログを通じて、きっかけをつかみ仕事の切れないショップとなるまでの、あるロクロ職人の妻の奮闘記を例に挙げて、60才の女性がPCを覚え、ドメインを取り、HPを作成されたと、「やる気は年齢とは関係のない、希望を捨てないこと。」とみんなのやる気を奮い立たせます。
 ITは協力し合って、成長していく部分が多いので、批判、批評してばかりでは、すすまない。とにかくやってみること、とにかく一歩でもすすむ努力をすること、人の言うことに、聞く耳をもって欲しいといわれていました。
 また勉強会の重要性ついても、勉強会を通じて、みんなのスキルをアップ、一段上を目指す、人とのつながりを大切に、人を思いやる気持ちを大切に、勉強会のメンバーは協力し合って、売り上げアップを目指すことだと、言われてました。
パネラーによるディスカッション
 パネラーによるディスカッション。パネラーとして株式会社コジマ 小島恵子氏、村田ボーリング技研株式会社 代表取締役 村田光男氏、上野電子株式会社 代表取締役 上野正巳氏を交えてのディスカッション。
 いつも丁寧にコメントを書き込んでくださる「溶射屋」(代表取締役 村田光男氏)さんは、ブログのおかげで、自分の考えていることが理解してもらえるので、従業員との関係が良い、ブログは人の感性を豊かにする、といわれていました(なるほど、頷けます)。
 小島恵子氏は、常に前進することを考えいおられ、お客さんには、100%以上の満足をしていただくことを目標にしていると、言われていました。
 上野正巳氏は、「ポータルサイト」を少人数で立ち上げてから、現在4億以上の売り上げを誇る「ポータルサイト」に成長させるノウハウを話されていました。その後、加藤先生も加わって、熱心だけど、楽しいディスカッションとなりました。
サミット共同宣言
閉会の挨拶
この後、司会者、徳永真紀氏の音頭で「サミット共同宣言」、三次広域商工会 会長 沖田光治氏の閉会の挨拶で「ポータルサイトサミットinみよし2009」は幕を閉じたのでした。交流会へ続く(続けたいのですが、今日は、勉強会なので、行きます。)

お祝い、新生活応援のはんこの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

About 2009年08月

2009年08月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年07月です。

次のアーカイブは2009年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。