« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »

2009年09月 アーカイブ

2009年09月01日

ポータルサイトサミットinみよし 2

ポータルサイトサミットinみよし
ポータルサイトサミットinみよし.jpg
「ポータルサイトサミットinみよし」は、サミットの共同宣言で閉会となり、三次ワイナリーでの交流会へと、進行されたのでした。交流会の開会まえの群馬の皆さんと、溶射屋さん、みんな快く撮影させてくださいました。ずっと前から知り合いみたいな、不思議な気持ちでした。
三次ワイナリーでの交流会
三次商工会議所 副会長 木村易三氏の開会の挨拶
かぶりつきで撮影
かぶりつきで撮影2
京丹後のおやじさんの乾杯の音頭で、開宴。加藤先生と溶射屋さんが、おやじさんの乾杯の音頭を、かぶりつきで撮影にいかれます。さすがおやじさん、立派な乾杯の音頭でした。
おつまみ
交流会で、おつまみ。私の写真は、おつまみの写真がすべてピンボケ、画像をjoyokudaさんからいただきました。他にも豪華なオードブルでした。
神楽1
神楽2
交流会のだしもの、神楽です。動きが早くて、コンパクトカメラでは、ちょっと難しかったです。
群馬チーム
京丹後チーム
ポータルサイトサミット、来年の開催地が決まった群馬チーム、このチームワークなら、大丈夫! そして京丹後チームでした。
鵜飼1
鵜飼2
鵜飼3
鵜飼4
交流会の後、私たちは、三次の鵜飼を見せていただきました。その様子です、鵜がとても懐っこかった。コンパクトカメラでISOt感度を上げて、撮影したので、画像が荒れていますが、あしからず。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月02日

ポータルサイトサミットinみよし 3

高谷山の山頂1
高谷山の山頂2
高谷山の山頂3
ポータルサイトサミットの翌朝、早朝、三次の名勝を求めて撮影に出かけました、雲海の撮影に高谷山の山頂にいきましたが、残念ながら、霧が深く、雲海を断念。つぎの撮影地を検討する地元の皆さん、私たち京丹後のチームは、川本さん(左より3人目)に、大変お世話になりました。川本さんの「加藤先生」の声帯模写、麻生総理の模写、とてもよく似ていて、大うけ。川本さん、お世話になりました、有難うございました。
タッチの差で通過1
タッチの差で通過2
次の目的地、トンネルから出てくる、一両編成の気動車を撮影をしようと、出かけたのですが、残念ながら、タッチの差で通過した後でした。
少しずつ速くなり
その後、三次の皆さんの配慮で、常清滝の滝への撮影に向かいました。川の流れは、少しずつ速くなり、滝が近い、そんな気持ち、期待も高くなってきます。
常清の滝1
常清の滝2
常清の滝2
常清の滝は、落差(120メートル)とても大きくて、迫力がありました。
滝を降りながら1
滝を降りながら2
滝を降りながら3
滝を降りながら、美しい景色を、少しずつ撮影しました。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月03日

ポータルサイトサミットinみよし お土産

生もみじまんじゅう ポータルサイトサミットも終わり、翌日H21.8.29(土)広島駅、皆さんお土産を買って帰ります。私は、普段お土産をほとんど買いませんが、今回は珍しく、「生もみじまんじゅうを家族に買って帰りました。
生もみじまんじゅう2
生もみじまんじゅう3
しばらく空けもしないでほって置くと、いつの間にか封が切られていました。「あら、食べてる。」そう思って、そこはそれで終わったのですが、ある日、カメラのモニターを覗くと、みじまんじゅうの写真が・・・・。せっかくだから、アップさせていただきます。
フリーサウンドオーケストラ
久美浜七夕祭りイベントでジャズの演奏を聞かせてくださったフリーサウンドオーケストラのライブが、H21.9.12(土)、豊岡市民プラザ 交流サロン(豊岡駅前 アイティ7階) で開かれます、よろしかったらどうぞ。
今日は会議です、忘れてました、すいません行きます。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月04日

如意寺さんへ

祈願線香
月の初めに如意寺さんに参拝しました。このお寺には、祈願線香という名前の線香が置いてあります。一本100円です。
祈願線香3
祈願線香2
ある年配の方の立てられた線香を何気なく見ると「学業向上、合格祈願」「ん? 自分の? 孫の?」考えたりして。で私は、これです。もっと真剣にやれ、そんな声が聞こえてきそうな・・・・。
芙蓉にかえる
芙蓉にかえるが、写そうと近づくたびに、逃げてしまいます、とうとうこんな格好になりました。
サワキキョウ
サワキキョウ(キキョウ科)と書いてありました。紫の花もあるようです。
秋海棠
秋海棠(しゅうかいどう)科。
ヒガンバナ
ヒガンバナ(ヒガンバナ科)、もうこんな時期なのですね。
ホトトギス
ホトトギス(ユリ科)

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月05日

佐野から郷へ

「佐野区」へ到着 朝夕、隋分涼しくなって、日中もしのぎやすくなってきました。ということで「こまわり君」と「こまわりJR」(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)の活動を開始しました。今週は、「佐野区」と京丹後のおやじさんの地元「郷区」にお邪魔しました。
←「佐野区」へ到着の様子。
ハナニラだろうか
ハナニラだろうか? きれいに咲いていたので、許可をいただいて・・・・。
賑やかなお家
賑やかなお家2
ちょっとおもちゃ箱をひっくり返したような、とても賑やかなお家へ訪問、とても明るいお方です、こちらも楽しくなります。
コーヒー
コーヒーまで出していただいて、話し込んでしまいました。「ご馳走様」でした。
郷区へ到着 その後、京丹後おやじさんの地元「郷区」へ。先日「風邪を引いた。」と仰っていたので、ちょっと心配して訪問しましたが、大丈夫、お元気でした。 ←郷区へ到着の様子
コスモス
自生のコスモス、オレンジが良い感じ。
ハチジョウオクラ
「ハチジョウオクラ」というそうです、おやじさんからいただいたものです。背丈も大きいですが、実も普通のオクラよりおおきいです。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月06日

久美浜高校同窓会講演会

joyokudaさん所のお寿司
先日、息子の実習が無事に終わったということで、joyokudaさん所のお寿司をいただきました。はっきり言って、ネタが違う、新鮮、おいしい。息子は、値段を見て、これ儲かってるの?  安すぎ、うますぎ。 私も驚きました、つやが違うのです。
白いか 白いか、細かく包丁が入れてあります、この親切が「手作り」そう思いました。
はまち トロサーモン
はまちとトロサーモン、あっという間に完食。量も質も、絶対おすすめです。
久美浜高校同窓会講演会が、下記の日程で開催されます。
日 時 平成21年9月16日(水)午後7時30分から9時まで
場 所 久美浜町商工会館(久美浜町土居)
馬渕清香 ○第Ⅰ部 演 奏(午後7時30分から8時まで)
『バイオリンリサイタル』(NPO 法人音楽のまちづくり)
奏者 バイオリン 馬渕清香氏 ・ ピアノ伴奏 福山一美氏
◆馬渕清香(MABUCHI SAYAKA)Profile 大阪府出身。3 歳よりバイオリンを始める。1990 年全日本学生音楽コンクール第1 位。 桐朋学園大学に入学。イタリア・シエナのキジアーナ音楽祭キジアーナ・ディプロマ賞 受賞。1997 年桐朋学園大学卒業。コンセールヴィヴァン・オーディション最優秀賞受賞。スイス・ローザンヌVn.Pf.アカデミー参加。イタリア・グッビオ国際Duo コンクール入選。東京国際芸術協会主催 新人オーディション合格。同協会 レ・スプレンデル音楽コンクール室内楽部門入賞。現在、オーケストラ・室内楽・ソロ等フリーで活動。弦楽合奏団「ジャカセプト」メンバー。 曲目:モーツァルト:メヌエット、クライスラー:美しきロスマリン、ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 マスネ:タイスの瞑想曲、 モンティ:チャルダーシュ *【NPO 法人音楽のまちづくり】紹介(代表:田中千穂)連絡先 TEL・FAX 0772-62-5994 丹後地方における音楽の振興・普及を目的として平成18 年9 月に設立。生のクラッシック音楽を一般公演と同様に、学校や福祉施設への出張コンサート、幼稚園・保育所等での“読み聞かせコンサート”などを行っている。地域に密着した活動を展開する。 《イベント予定》『キオスクコンサートイン(フランス音楽とシャンソン)』 バイオリン:森 悠子、ピアノ・歌:リシャール・デルリュー、ピアノ:船橋美穂 日時:9月27日(日)午後5時開演 会場:久美浜カンツリークラブ
○第Ⅱ部 講演会(午後8時から9時まで)
講 師 稲 田 貢(みつる)氏
( 関西大学システム理工学部 物理・応用物理学科准教授 )
演 題 『ナノテクノロジーが切り開く未来の社会~物理学からの挑戦~』
プロフィール 1970年生まれ(満39歳)。 1989年 久美浜高等学校卒業 1994年 京都教育大学教育学部卒業 2000年 北陸先端科学技術大学院 大学材料学研究科博士後期課程修了。博士(材料科学) ――甲南大学博士研究員・(独)情報通信研究機構研究員等歴任―― 2006年 関西大学 専任講師 2009年 関西大学システム理工学部 物理・応用物理学科准教授 専門は、物性物理学。 現代の環境、エネルギー、医療問題などに対応すべく、次世代を担う科学技術について物理学の立場からの研究に取り組んでいる。講演では、科学者を目指した経緯、研究者として思うこと、現代社会における物理学の役割についてナノテクノロジー・バイオテクノロジーなどよく耳にする用語を紹介しながら、一般人向けにお話ししていただきます。
*参加は久美浜高校同窓生に限りません。学問を目指す若者もお誘い合わせの上、ぜひ御来場ください。
*駐車場は商工会館前、土居駐車場、浜公園等を御利用ください。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月07日

霜降り滝1

霜降りの滝 京丹後市網野町新庄の「霜降りの滝」に出かけました、また滝です。だいぶ頑張ったのですが、ねたも少なくなってきましたので掲載します。これはH21.9.2(水)に撮影したものです。
分かれ道
新庄の入り口で、道順はきいてきたのですが、はて、この分かれ道です。確か「牛小屋の方に行け」そう聞いていたのですが。
道案内 牛小屋
道案内は、まっすぐ、しかし「牛小屋」らしきものは、右手に・・・・。わからなくなってきて、近所の民家の人に聞いてみると「右手のほうが行きやすい、細くなっても、どんどんすすみなさい、大きな駐車場があるから。」と親切に教えてくださいました。 「熊は出ませんか?」「それは、知らん。」、それって出るってこと?
立派な駐車場
言われるように、どんどんあがっていきました、やがてトイレのある立派な駐車場に到着しました。
たて看板
山道をすすみます
たて看板が「熊が出没・・・・。」「ぎょっ。」、でも引き返すわけにはいきません、 山道をすすみます。
滝が近い
少し歩きますと、だんだん流れも強く「滝が近い」そんな感じになってきました。
さらに奥へ1
さらに奥へ2
さらに奥へと、熊よけの鈴が「ちりん、ちりん。」。私一人、振り返っても、誰もいません、ちょっとドキドキ。
滝が見えてきました
木の間に、滝が見えてきました、つづく。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月08日

霜降りの滝2

新庄の滝
新庄の滝2
昨日の新庄の滝の続き、滝つぼの中に入って、滝を撮影していますと、滝の音に消されて、全く他の音は聞こえません。
新庄の滝3
新庄の滝4
新庄の滝5
新庄の滝6
「私がいること、クマは分かるだろうか?」「ぶらっと、滝の水を飲みに着たりしないだろうか?」など、考えてしまいます。ふと後ろを振り返ると、カップルが、こちらを見て立っているではありませんか、飛び上がるほどびっくり、私の様子をみて、彼氏が「クマとおもいましたか?」私は、おおきく頷いたのでした。
カップル
そのときのカップル、しばらく話をして、撮影させていただきました。「ブログ、こまわり日記、良かったら見てください。」すると彼女が「見たことあるかもしれない? 」だつて、本当なら嬉しいのですが。
滝の周辺の様子1
滝の周辺の様子2
滝の周辺の様子3
やがて彼らは帰っていきました、残った私は、人と会えたことが嬉しく、なんだかホッとしたのでした。滝の周辺の様子です。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月10日

標高1100メートル2

標高1100メートル 大段ヶ平
ここは、標高1100メートル、大段ヶ平(オオダンガナル)、氷ノ山の山頂よりのびる、軽い屋根状に広がる大地上の箇所、林道沿いに大きな広場がありました、氷ノ山登山道、大段ヶ平コースの起点、このコースが頂上への最短距離、広場からは、氷ノ山頂上、鉢伏山、蘇武岳、妙見山、床尾山系、須留ヶ峰など一望できます。
但馬の山々
但馬の山々2
大段ヶ平(オオダンガナル)の広場からは、但馬の山々を一望できます。
氷ノ山の頂上
登山道大段ヶ平コース
振り返ると、氷ノ山の頂上、少し見えにくいですが、神大のヒュッテが写っています。 その左手には、登山道大段ヶ平コース登山口がありました。
秋の空
秋の空2
秋の空3
知らない間に曇も流れさって、快晴になっていました、そこはすっかり秋の空でした。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月11日

店主とジャンケン

janken21911.jpg
メガネの川口では、H21.9.10(木)より明日、土曜日までイベント「店主とジャンケン」を開催中です、あなたが勝ったらクミチャンスタンプ3倍、店主が勝ったらクミチャンスタンプ2倍、もしあなたが負けてもクミチャンスタンプ2倍、お得なイベントを開催中、私は全敗中、店主がジャンケン弱い。ご来店お待ちしています。
hyounosen21991.jpg
hyounosen21992.jpg
氷ノ山で撮影した滝の写真、氷ノ山は、岩盤が多くて、沢山の滝がありました。もみじが、紅葉すると、もっといい景色ですね。
hyounosen21993.jpg
hyounosen21994.jpg
滝のそばのトチの木、おおきな穴が開いていました、人一人充分入れます。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月12日

円頓寺区へ

こまわり君とこまわりJR 仁王門
今週のこまわり君とこまわりJR(吉野聡建築設計室さんに名前を付けていただきました。)は、円頓寺区へ出張しました。円頓寺は区内に仁王門があります、わずか30件あまり、雰囲気のよい区です。
四国霊場88ヶ所お砂ふみの場
「四国霊場88ヶ所お砂ふみの場」とありました、調べてみますと→ 実際の88カ寺すべてに足を運んで巡拝することができなくても、お砂踏みで1カ寺ずつお参りすることで同じような功徳がある、と言うことのようです。たぶん88ヶ所の砂が、このお堂にはあるということでしょうか?
白いヒガン花
ツリガネニンジン
白いヒガン花、時々見かけますが、道端に咲いていたので、撮影しました。
ツリガネニンジン(丹後の野生の花145選 キキョウ科)
帰る頃
雨の日の土曜日の出張となりましたが、帰る頃には、雨も上っていました。円頓寺のみなさん、有難うございました。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月13日

標高1100メートル3

標高1100メートル オトギリソウ
ここは標高1100メートル、H21.9.9(水)、氷ノ山に撮影に出かけたときの画像をpart3として掲載します、今日は野生の花を少し、右の画像はオトギリソウということでした。
滝のように
滝のように2
氷ノ山は岩盤が多くて、滝のように流れる美しい景色を、斜面に見つけることが出来ました。
フジロセンノウ
キンミズヒキ
ツリガネソウ
水があるところに、野生の花がひそかに咲いていました。フジロセンノウ、キンミズヒキ、ツリガネソウ。
turigane21996.jpg
このようなところに、連れてきていただいて、感謝。
turihune21991.jpg
turigane21997.jpg
まだ蕾ですが、ツリフネソウ、まだまだ沢山の花が咲いています。自然は良いです、そう思いました。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月14日

饅頭お買得

mochiko21914.jpg mochiko219145.jpg
もちこさんのブログ、饅頭お買得のブログを見させていただいて「おいしそうだし、お使いにもしたいし。」と言うことで、取り寄せてみることにしました。今朝、宅急便で届きました、もちこさん、有難うございました。
mochiko21914b.jpg
mochiko21914a.jpg
私は、こういう素朴なお饅頭が大好きです、お昼休憩に、お茶と一緒にいただきました、期待通りのおいしさに、大満足でした、又機会があればお願いしたいと思います。 ピンクの夜桜餅と白の合戦餅がサービスについてきました、これもおいしかったです。 「はすの実」は、お使いにしたいので、撮影はできませんでした。
mochiko219142.jpg mochiko219146.jpg
かわいい袋がついてました、丁寧な文字で書き添えられた「メモ」、あたたかくて、なんか嬉しい。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月15日

標高1100メートル4

標高1100メートル ここは標高1100メートルpart4、H21.9.9(水)に撮影したもの、画像がもう少し残っていますので、掲載させてください。
滝が流れ落ちます
氷ノ山の岩盤の斜面には、滝が流れ落ちます。滝の周辺には、野生の花が咲いていました、今日は、そんな様子を掲載します。
オタカラコウ
オタカラコウ2
I氏が「ツワブキか?」私「いやー、?」I氏が「オタカラコウ?」私「多分・・・・」。水がある所には、いろんな野生の花が咲いています。
シシウド
ツリフネソウ 上は、シシウドたぶん。 ツリフネソウ、キツリフネが咲いているはずなのですが、見つけることが出来ませんでした。
このアングルで
このアングルでI氏が撮影されて、私の店に飾ってくれています。偶然、帰って分かったことなのですが・・・・・。感じる心って、あるのかもしれません。
相変わらずの写真 相変わらずの写真ですいません。
本格的な秋
今は小さい秋ですが、本格的な秋が楽しみな氷ノ山です。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月17日

久美浜高校同窓会 講演会2

久美浜高校同窓会の講演会
H21.9.16(水)、久美浜高校同窓会の講演会が、同地区委員会の閉会後、PM7:30から久美浜町商工会館で開催されました。
岡 眞子氏 京崎秀樹(久美浜高校校長)
同窓会会長 岡 眞子氏、顧問 京崎秀樹氏(久美浜高校校長)の開会のご挨拶、日ごろの暖かい後援に、感謝の気持ちを述べられました。
馬渕清香氏
第Ⅰ部 演 奏(午後7時30分から8時まで)『バイオリンリサイタル』(NPO 法人音楽のまちづくり)
奏者 バイオリン 馬渕清香氏 ・ ピアノ伴奏 福山一美氏
私は、バイオリンの演奏をライブで聴くのは、初めてでした。アコスティックバイオリンですが、迫力のある音量に驚きました。時にはやさしく、ときには力強く、すばらしい演奏でした
◆馬渕清香(MABUCHI SAYAKA)Profile 大阪府出身。3 歳よりバイオリンを始める。1990 年全日本学生音楽コンクール第1 位。 桐朋学園大学に入学。イタリア・シエナのキジアーナ音楽祭キジアーナ・ディプロマ賞 受賞。1997 年桐朋学園大学卒業。コンセールヴィヴァン・オーディション最優秀賞受賞。スイス・ローザンヌVn.Pf.アカデミー参加。イタリア・グッビオ国際Duo コンクール入選。東京国際芸術協会主催 新人オーディション合格。同協会 レ・スプレンデル音楽コンクール室内楽部門入賞。現在、オーケストラ・室内楽・ソロ等フリーで活動。弦楽合奏団「ジャカセプト」メンバー。
曲目:モーツァルト:メヌエット、クライスラー:美しきロスマリン、ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 マスネ:タイスの瞑想曲、 モンティ:チャルダーシュ
*【NPO 法人音楽のまちづくり】紹介(代表:田中千穂)連絡先 TEL・FAX 0772-62-5994
丹後地方における音楽の振興・普及を目的として平成18 年9 月に設立。生のクラッシック音楽を一般公演と同様に、学校や福祉施設への出張コンサート、幼稚園・保育所等での“読み聞かせコンサート”などを行っている。地域に密着した活動を展開する。 《イベント予定》『キオスクコンサートイン(フランス音楽とシャンソン)』 バイオリン:森 悠子、ピアノ・歌:リシャール・デルリュー、ピアノ:船橋美穂 日時:9月27日(日)午後5時開演 会場:久美浜カンツリークラブ
稲 田 貢氏
第Ⅱ部 稲 田 貢氏を講師として迎え、講演会(午後8時から9時まで)
演 題 『ナノテクノロジーが切り開く未来の社会~物理学からの挑戦~』 ナノテクノロジーという、ちょっと難しい講演になりましたが、少しでも物理の分野に興味を持っていただけるようにと、われわれのレベルに出来るだけあわせるように、しかし熱く、講演してくださいました。
「たとえば、野球のボールの円周を1nmとしたら、1mは地球一周分に当たります・・・・・。」、なんと、気の遠くなるようなお話です。
「原子は狭いところに閉じ込めると特異な性質に変わる、それをうまく利用して、われわれの生活に役立つものを作り出していくのが、私たちの仕事です。」といわれます。 少し分かったような、しかしそれ以上分かろうとすると、またまた気が遠くなるような、不思議な気持ちになりました。
プロフィール 1970年生まれ(満39歳)。 1989年 久美浜高等学校卒業 1994年 京都教育大学教育学部卒業 2000年 北陸先端科学技術大学院 大学材料学研究科博士後期課程修了。博士(材料科学) ――甲南大学博士研究員・(独)情報通信研究機構研究員等歴任―― 2006年 関西大学 専任講師 2009年 関西大学システム理工学部 物理・応用物理学科准教授 専門は、物性物理学。
孔雀菊1
孔雀菊2
お隣の奥さんに、孔雀菊(?)をいただきました、さっそく、店のコーナーに飾らしていただきました、いつも有難うございます。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月18日

落陽

昨日の夕陽
今日は、ぎりぎりまで仕事、ブログの〆切りが迫っています(?)。今日は、少し横着をさせていただきます。先日と言うか、昨日の夕陽です。その中の一枚を掲載します。残りは、後日ということで・・・・・。後は拓郎の落陽で、聴いてね。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月19日

標高1100メートル5

標高1100メートル ここは標高1100メートル、私たちは、氷ノ山の斜面を這い上がって、さらに奥深いところまで、すすんでいきました。
オタカラコウとオトコエシの群生
オタカラコウとオトコエシの群生を、追って行ったのがきっかけとなったのです。
このような斜面
このような斜面2
このような斜面です、下を見たらゾッとします。身軽なI氏についてきたのが、間違いか? 私一人だと、斜面を上ることなど、考えなかったと思います。
黒い大きな岩盤
オタカラコウとオトコエシ
正面、黒い大きな岩盤で行き止まりでした、側面はオタカラコウとオトコエシの群生が・・・。 上ってきたら降りないといけません、足を滑らしながら、やっとの思いで降りました。
関宮町方面の渓谷
関宮町方面の渓谷2
斜面を何とか降りて、私たちは、大屋町方面から氷ノ山に上って、関宮町方面の渓谷に沿って無事下山できました。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月20日

長野区から竹藤区へ

長野区 竹藤区
今週(H21.9.19)のこまわり君とこまわりJR.(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、長野区(戸数27戸)と竹藤区(戸数22戸)にお邪魔しました、農繁期にもかかわらず、暖かく、迎えていただきました。両区の皆様、有難うございました。
朝顔ゲイト
朝顔ゲイトをくぐって訪問しました。 (長野区)
ヒガンバナ
ツルボ
今は、あちらこちらにヒガンバナが咲いています、天気も良くてとても和みます。ツルボ(丹後の野生の花145選 ユリ科)が咲いていました、本当はきれいな薄紫の花、発色が悪く、白く写ってしまいました。(長野区)
狸のファミリー
あるお家の庭、狸のファミリーだそうです、そう言えば、お父ちゃんとお母ちゃん、子供たちも居ます。
子猫ちゃん
補聴器の修理をしたお宅、子猫ちゃん。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月21日

如意寺へ(H21.09.16)

如意寺さんに参拝 如意寺さんに参拝2
先週(H21.9.16)の水曜日、如意寺さんに参拝しました、季節の花は、もうすっかり秋に代わっていました、その花たちを掲載します。
シュウメイギク
シュウメイギク2
シュウメイギクは、キンポウゲ科の植物の一種。別名、キブネギク(貴船菊)。名前にキクが付くが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間である。(ウィキペディア参照)
ヒガンバナ
ヒガンバナ(ヒガンバナ科)
ツルニンジン
ツルニンジン(蔓人参)(丹後の野生の花145選 キキョウ科) 花の時期は、夏ということで、少し元気のないツルニンジンになってしまいましたが、丹後の野生の花145選ということで、掲載します。つる性の植物です。別名ジイソブ(爺蕎)と呼び,これに似た植物のバアソブ(婆蕎)に対応しています。「ばあそぶ」というのは「老婆のそばかす」という意味で,「そぶ」というのは木曽の方言だそうです。(ウィキペディア参照)
シモバシラ
シモバシラ(シソ科)。冬期に枯れた茎の根元に氷柱ができるところから霜柱の名が付けられました。
ツリフネソウ
ツリフネソウ(ツリフネソウ科) 花の形が帆掛船を吊り下げたように見えることからこの名前になった。
ムラサキシキブ
ムラサキシキブ(クマツヅラ科)
ヤマジノホトトギス
ヤマジノホトトギス(ユリ科 花期は夏~秋. 山地に生える多年草。白色で紫色の斑点のある花。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月22日

夕陽(丹後半島)

屏風岩
H21.9.16(水)、太鼓山の風力発電所から帰り道、犬ヶ岬のトンネルを抜けると、京丹後市丹後町筆石地区、ここには屏風岩があります、ここの夕陽を撮影する機会がありましたので、掲載します。
夕陽
夕陽2
pm18:22頃の画像です。
夕陽3
夕陽4
pm18:24からpm18:26頃の画像です。
沈んでいきました
pm18:27、沈んでいきました。
地図を載せておきます、私の住んでるところは、豊岡の近く、久美浜湾沿いになります。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月23日

太鼓山(H21.6.16)

taiko219166.jpg
先週の水曜日、丹後の野生の花145選、コシオガマを探して、太鼓山へ上ったときの様子を掲載します、結局、見つけることは出来なかった、それでもこの景色、楽しいものです。私の車は訳あって、「高知ナンバー」です。太鼓山で出会った人(一人しか出会わなかった。)に、「わざわざ高知から?」って聞かれました。「はい」って言いたいところでしたが、「いいえ、久美浜からです、この車は母のです。」って答えますと、またまた不思議そうな顔でした。
高いところから見渡す景色
高いところから見渡す景色は、良いですね。
モジヅリ
コシオガマは見つかりませんが、太鼓山風力発電所に咲く野生の花を撮影しました、モジヅリ(丹後の野生の花145選 ラン科)、秋に咲くのは、結構珍しいかも知れませんが、あちらこちらに、見ることが出来ました。
イナカギク(キク科)、最近、山野の道端でよく見かけます。
taiko2191610.jpg
ミヤコグサ(丹後の野生の花145 マメ科)
クサボタン
クサボタン(丹後の野生の花145 キンポウゲ科)
ブドウのようなもの
ノブドウ
タツナミソウ
タツナミソウ(しそ科)としか?
taiko219165.jpg
オトコエシ
オトコエシ(丹後の野生の花145選 オミナエシ科)
コバノガマズミ
コバノガマズミ(丹後の野生の花145選 スイカズラ科)
小さい秋みつけた
小さい秋みつけた。
沢山の猿
太鼓山から、筆石地区(丹後町)に向かう山道、沢山の猿がいました、写そうとすると、さっさと逃げてしまう。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月24日

壱分の滝

ichibu2191924.jpg H21.9.23(水)、以前から一分滝不動尊と言う名前は、知っていました。でも一度も訪れたことのない地でした。それでも滝がつく以上 (HPなどで、滝については、ほぼ分かっておりましたが・・・)行かねば!  はい、行ってまいりました。
ichibu219191.jpg
一分滝不動尊の入り口付近、ヒガンバナも咲いています、ここで作業をしている人に尋ねます、「これから、一分滝不動尊へ車で行きたいのですが、大丈夫ですか?」「うーん、大丈夫だろう。」「うーん」これが結構大変でした
ichibu2191925.jpg
一人だし、すこし不安、でもここまできたら「行くしかないだろう」。車を進めました。
舗装
地道
最初のうちは、舗装がしてありました。しかし舗装も途切れて、地道となりました、雨上がりのためか、結構滑ります、側面は谷、ひやひやで不動尊のもとへ。少し霧も出ていました。
結構荒れています
結構荒れています2
結構荒れています3
周辺の様子です、結構荒れています、でも人が訪れていることは、確かです。
少し淋しいですが
これが? 少し淋しいですが、それはそれなりに、ここまでの道のりも考えて。
これが滝
これが滝2
これが滝3
これが滝4
これが滝? そういわれても・・・・、そんな気もしましたが、ここへ到達するまでの 環境も考えて、この不動尊は、小さいながらも威厳がありました。
こんな川沿いを
こんな川沿いを2
こんな川沿いを、ドライブしていきます、雨上がりで「ズルっ」滑ります、それでも車で現地までいけました。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月25日

秋(H21.9.23)

但馬高原植物園 H21.9.23(水)午後、秋の花を探して、但馬高原植物園に出かけました。その途中の秋を掲載します。
ツリフネソウと紅葉
車を降りて、覗き込むと、こんな景色が。ツリフネソウと紅葉、きれいでした。
紅葉1
紅葉2
紅葉は、上から来ます。高原に近づくほどに、紅葉がすすんでいました。
実りの秋
いつも気になっていた風景
里の秋、実りの秋です。最後の写真は、いつも気になっていた風景、激しい車の往来の中、撮影しました。


大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月26日

但馬高原の秋

但馬高原植物園
今日は、H21.9.23(水)、但馬高原植物園に出かけました。そのときの写真を掲載します。
ジャコウソウモドキ
ジャコウソウモドキ(ゴマノハグサ科)と言うことでした。
ミゾソバ
ハナトラノオ
ミゾソバ(丹後の野生の花145選 タデ科)とハナトラノオ(シソ科)、マイナスイオンを出すそうですよ。そういえば・・・・・。
オタカラコウの群生
ヨメナ
小川沿の小道
オタカラコウ (キク科)の群生とヨメナ(丹後の野生の花145選 キク科)を撮影しながら、小川沿の小道にそって千年カズラへ紅葉を少し期待しながら・・・・。
千年カズラ
ツリバナ
ツリバナ2
紅葉は、少しし早かったようです。それでもツリバナ(ニシキギ科)が雨上がりできれいでした。


大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月27日

女布区へ

のこまわり君とこまわりJR. 今週(H21.9.19)のこまわり君とこまわりJR.(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、女布区(戸数28戸)にお邪魔しました。ところがほとんど留守、これでは仕事になりません。女布の奥には、権現山があります、道端におられた、お母さんに「権現山は今も登れますか?」きいてみたところ、「今は無理 。」とのこと、これまた残念。
高龍寺岳
女布区から見た、高龍寺岳を写してみました。富士山には及びませんが、久美浜の富士山(?)です。
ヨメナ
イヌホオズキ
最近ヨメナがよく咲いてますね、ついつい撮ってしまいます。下は、イヌホオズキ、らしい。
ラン科の花かな
どうやらヤブランらしい。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月28日

秋祭り、太鼓の練習始まる

太鼓の練習1 久美浜一区では、H21.10.10(土)~11(日)、秋祭り、太鼓台祭りが開催されます、それに向けて、H21.9.25(金)から太鼓の練習が始まりました。霧島山(新橋区、東本町区の太鼓台)の練習の様子を掲載します。
太鼓の練習2
太鼓の練習3
太鼓をたたきながら「どっこいやっさ」と掛け声をかけます、担ぎ手は、その太鼓にリズムを合わせて担ぎます、ゆっさゆっさ、わざとゆすりながら歩いたり、走ったりします。H21.10.10(土)の日和太鼓台は、明かりをつけて夜の町を巡航します、H21.10.11(日)の本太鼓台は、神谷太刀の宮で豊作のお礼と、無病息災を願って芸をします。
ポスター 今年は、私の所属するの霧島山青年団(私は十数年前に退団しています)が、全団のまとめ役、総団長にあたっています。秋祭り青年団もポスターを作って祭りを盛り上げます。 各山を紹介します。
霧島山
新橋区、東本町区の太鼓台「霧島山」、「そらのせ」宮での芸です。
双葉山
土居区、仲町区、栄町区の太鼓台「双葉山」、「先高」宮での芸です。
美城山
西本町区、新町区の太鼓台「美城山」、「先高」宮での芸です。
松江山
向町区の太鼓台「松江山」、「先高」宮での芸です。
神楽山
十楽区の太鼓台「神楽山」、「そらのせ」町内での芸です。 去年の 日和太鼓台飾太鼓台の様子を「こまわり日記」でも掲載しています、ご覧ください。資料の提供はを団団長からいただいて、秋祭りの紹介をさせていただきました。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月29日

IT育成塾

IT育成塾 H21.9.25(金)、加藤先生のIT育成塾に参加させていただきました。当日は、朝から忙しくて、昼ごはんもそこそこに、峰山の商工会本所に向かったのですが、大遅刻、何がなんだか分からないまま、空いた席に座りました。もう教室は始まっていました。私は、 峰山酒造の高田さんと同席させていただきました、おかげでとても勉強になりました。
写真良いですか
「先生、写真良いですか?」「良いすよ。」快く応じて下さったのが、この写真でした。 どうもありがとうございました。
楽しい育成塾
楽しい育成塾2
楽しい育成塾だったのですが、これだけでは終われませんから、まだ発展途上ですが、ページを増やして見ました。バナーをクリック、お願いします。
バナーをクリック

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年09月30日

但馬高原植物園(H21.9.23)

但馬高原植物園 今日は、H21.9.23(水)、但馬高原植物園に出かけときの写真が、少し残っていますので掲載します。
サラシナショウマ
サラシナショウマ(キンポウゲ科)です。
アケボノソウ
アケボノソウ2
アケボノソウ(丹後の野生の花145選 リンドウ科)です。これは嬉しかったです、写真では見ていたのですが、今回、初めての撮影です。
イナカギク
イナカギク(キク科)、この時期、山路の道端でもよく見かけます。
リンドウ
リンドウ(リンドウ科)の蕾、ちょっと早い感じがして、新鮮でした。
ナナカマド
ナナカマドの実と思われます。
ワレモコウ
ワレモコウ(バラ科)
シロホトトギス
シロホトトギス(ユリ科)
カリガネソウ
カリガネソウ(クマツヅラ科) なんとなく、そんな感じですか?


大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

About 2009年09月

2009年09月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年08月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。