カテゴリー別アーカイブ: 生活

彦根城

hikone2310271.jpg
hikone2310272.jpg
H23.10.27(木)、京都北都信用金庫友の会の一日日帰り旅行に参加させていただきました、今回の旅行は、彦根城の見学、「レスト関が原」で食事、江・浅井三姉妹ミュージアムの見学と言うものでした。好天にも恵まれ、気持ちのよい旅行となりました。写真は夢京橋キャッスルロードと彦根城中堀です。
hikone23102713.jpg
hikone2310274.jpg
残念ながら「ひこにゃん」には会えませんでした、急な坂をゾロゾロ、ただひたすら登ります。私より年配の方もみんな元気に登りきりました。
hikone2310275.jpg
hikone23102714.jpg
hikone2310276.jpg
彦根城→近世にあたる江戸時代に滋賀県彦根市金亀町にある彦根山に、鎮西を担う井伊氏の拠点として置かれた平山城である。山は「金亀山」との異名を持つため、城は金亀城(こんきじょう)ともいう。多くの大老を輩出した譜代大名である井伊氏14代の居城であった。(ウィキペディアより抜粋)
姫路城、松本城、犬山城、彦根城は国宝四城。
hikone23102710.jpg
彦根城内には、彦根東高等学校がありました、甲子園大会にも出場したようです。
hikone23102712.jpg hikone23102711.jpg
お城の中で咲いていた桜、春にも咲くそうですが、この時期も咲くそうで年に二回咲くと書いてありました。石垣のヨメナ。
hikone2310278.jpg
hikone2310279.jpg
お城の北東にある、名勝「玄宮園」、近江八景を模してつくられた縮景園と言うことでした。朝、大慌てで家を出たため、すべてコンデジの撮影です、次回は、レスト関が原、浅井三姉妹ミュージアム。

くるくる亭

ramene.jpg
店の定休日、くるくる亭のラーメンをいただきました。お店の中はこんな感じ、お昼時は少し過ぎていましたので、比較的すいていましたが、それでも、入れ替わり立ち代り、お客さんが入ってこられます。
ramenb.jpg
ramenc.jpg
わたしは、オーソドックスにラーメンをオーダーしました、ネギたっぷり素朴なしょうゆ味、とてもおいしくいただきました。
ramena.jpg
ramend.jpg
こちらは坦坦メン、家内のオーダーです、「ピリカラで面が細くておいしい」と言うことでした。

秋祭り、本飾太鼓台

maturi23109w.jpg
H23.10.9(日)、久美浜一区の秋祭りが、好天に恵まれて盛大に開催されました。その様子を動画を交えながら掲載します。(写真撮影は家内、動画は近所の奥様からお借りしたものです、ありがとうございます。)

他の団の芸もお楽しみください

神楽山の動画
松江山の動画
双葉山の動画
美城山の動画

maturi23109z.jpg
maturi23109x.jpg
区長、団長の挨拶の後、早朝より区内を一回りし、戦隊を整えた後、神谷太刀の宮にて、沢山のギャラリーの中「ちょっとハラハラ」させるサービスも忘れずに、立派な芸を奉納しました。「空のせ」の芸は、神様に五穀豊饒、無病息災を願う、敬意の表現です。この後、餅まきがあり、町内一周の統一行動へ向かいました。
maturi23109b.jpg maturi23109c.jpg
maturi23109d.jpg maturi23109f.jpg
maturi23109e.jpg> 各団の統一行動、町内巡行
maturi23109h.jpg
maturi23109i.jpg
maturi23109j.jpg
maturi23109l.jpg
久美浜駅での団体行動、鏡開き。この後、各団は自由行動となります。
メガネの川口前、地元へ先高のサービス。いい祭りでした、又来年のお楽しみ。

日和太鼓台

H23.10.8(土)からH23.10.9(日)にかけて、久美浜一区の秋祭りが、好天にも恵まれて盛大に開催されました。今回は本太鼓の前日、明日の日和を願って、各団(神楽山、霧島山、美城山、松江山、双葉山)が繰り出す日和太鼓台の様子を掲載します。
写真は家内が撮影してくれたものです。
hiyori23108a.jpg
hiyori23108b.jpg
早朝より太鼓台を組み立ての作業が行われます、みんなで力をあわせて、子供太鼓台、日和太鼓台、本飾太鼓台を組み立てていきます、保育所の子供達も見学に来てくれました。みんなお祭りが楽しみのようですね。
hiyori23108c.jpg
夜になって、日和太鼓台の提灯に明かりが灯されて、日和太鼓台の出陣です。
hiyori23108e.jpg hiyori23108d.jpg
一区内を練り歩いた後、PM7:30頃、各団は市民局の前に集合、各団長の紹介が行われました。
京丹後のおやじさんも取材に来られてました。偶然お会いできて、とてもうれしかったです、ありがとうございました。
hiyori23108f.jpg
hiyori23108g.jpg
hiyori23108h.jpg
市民局を解散の後、各団は自由行動となります。明日は本飾太鼓台の掲載です。

金刀比羅神社 御鎮座二百年大祭

konpira23105a.JPG
H23.10.05(水)金刀比羅神社 御鎮座二百年大祭ということで、雨の中でしたが、この日を逃したら、もう来られそうにないので、丹後峰山の金毘羅さんの参拝と展示の見学をしてきました。
konpira23105b.JPG
konpira23105c.JPG
境内は綺麗に装飾が施されて、お祭りムードでした。
konpira23105d.JPG
konpira23105h.JPG
キンピカの御神輿さん。
konpira23105f.JPG
konpira23105g.JPG
屋台の展示
konpira23105e.JPG
思い思いの絵づけをしたこま猫の階段を登って本堂へ。
konpira23105i.JPG
konpira23105j.JPG
本堂に展示された「こま猫」、愛嬌のある「こま猫」達でした。
konpira23105l.JPG
konpira23105k.JPG
開運「猫の目」奉納展、「こま猫」作者の池田修三氏による作品「猫の目」の展示会、雨の中でしたが、楽しい参拝、展示会でした。

HAPPY BIRTHDAY TO YOU

birthday239a.jpg
birthday239b.jpg
9月29日は末っ子の男の子の誕生日、みんなでお祝いをしました。大きくなりました・・・・・・、私が(笑)。幼少の頃、鯛焼きを買って、自転車小屋で食べていたのを思い出します。事故に二回も遭って、心配しましたが。思いやりのあるやさしい子に育ちました。

配達の途中で

higan23927a.jpg
H23.9.27(火)、長野区へ配達の途中、ヒガンバナを撮影しました。ヒガンバナの花言葉は、
「再会、また会う日を楽しみに」、別名は「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)、梵語「赤い花・天上の花」の意味でおめでたい兆しとされています。子供の頃、家に待って帰ると火事になると言われて、恐かった思い出があります。
tochi23928a.jpg
お客さんにトチの実をいただきました、わたしは初めて見るような気がします、店に飾らせていただきました。渋抜きして食用になるドングリより、長期間流水に浸す、大量の灰汁で煮るなど高度な技術が必要で手間がかかる。当地では、トチノミを食べる習慣がないようです、それだけ食べ物は「豊富」と言うことだろうか。

久美浜小学校140周年記念コンサート

140shunena.jpg
140shunene.jpg
H23.9.26(月)、久美浜小学校140周年記念コンサート、「松野 迅の奏でるヴァイオリンの響き」の鑑賞に行きました。H23.9.24(土)安養寺で開催された、松野 迅氏の夕焼けコンサートのチケットを買っていたのですが、所用で行くことが出来ませんでした、この日は、時間が空いたので出かけることが出来ました。
140shunend.jpg
140shunenc.jpg
はりつめたようなヴァイオリンの響き、そして演奏の合間、もの静か、でも説得力のあるトークに会場は引き込まれていきました。とくに小学生の質問に、時々ーモアを交えながら、やさしく答える姿は、とても好感が持てました。どんどん質問する小学生「演奏は楽しいですか?」「ヴァイオリンを弾くきっかけは?」「毎日練習するのか?」「何歳から始めましたのか?」などなど、尽きることはありませんでした。

ウルトラマラソン

urutra23917a.jpg
第11回歴史街道ウルトラマラソンが、2011.9.18(日)に京丹後市で開催されました、はんこの川口の近く浜公園は、60㌔コースのスタート地点、24時間マラソンの徳光和夫氏をゲストに迎えて軽快なトークの後、選手達は元気にスタートしていきました。
ウルトラマラソンとは42.195kmを超える道のりを走るマラソンのこと、一般の マラソンのように一定の距離を走るタイプと、一定の時間を走り続けるタイプ(その時間 内に走った距離が最も長い者が優勝となる)があります。
urtra23b.jpg
インストラクターのリズミカルな掛け声にあわせて準備体操、少しずつ、体を走るモードに仕上げていきます。
urtra23z.jpg
徳光和夫さんの軽快なトークショー。
urtra23c.jpg
urtra23d.jpg
スターター徳光和夫さんの合図とともに、選手達は元気にスタートしていきました。

ちりめん街道

chirimen2383a.jpg
H23.8.3(水)、与謝野町にひまわりの撮影に来たのが、お昼どき、joyokudaさんのお店でお弁当を買ってきていたので、食べるところをさがして、この観光案内所へやってきました。「どこかお弁当を食べるところを探しているのですが?」そう尋ねると「今日は暑いから、ここで食べていかれたら如何ですか?」管理人さんが親切に仰ってくださいます。私達は甘えることにしました。
2383kankoua.jpg
sushi2383b.jpg
室内は、もと役場ということで、日曜日は喫茶も営業しておられるということでした、とても立派なつくり、ゆっくりとお弁当を食べることが出来ました。ありがとうございました。joyokudaさんの御寿司もとてもおいしかった。帰り際に「よかったら、旧尾藤家住宅とちりめん街道も見て行きませんか?」そういってお誘いをいただきました、せっかくですから見学していくことに。
chirimen2383j.jpg
chirimen23831.jpg
chirimen23832.jpg
chirimen2383c.jpg
与謝野町加悦の旧街道沿いは江戸時代から明治・大正・昭和にかけてちりめん産業の生産、物流の拠点として栄えました。いまも商家や銀行、郵便局、洋館の医院、旅館、酒蔵、鉄道の駅などの建物が残っていて「ちりめん街道」と呼ばれています。 この日はとても暑くて、ワンコもぐったり。
chirimen2383d.jpg
chirimen23833.jpg
chirimen2383g.jpg
chirimen2383i.jpg
旧尾藤家住宅を見学、「旧尾藤家住宅は、近畿北部の大型農家を基本として、それに丹後の生糸ちりめん商家の要素を加え、さらに昭和初期の洋風住宅建築が付加されているなど、和と洋の世界が融合した建築が評価され、平成14年3月26日、京都府有形文化財に指定された。」と言うことでした。














激安表札




激安表札