おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
月別アーカイブ: 2010年6月
バーベキューで撮影2
H22.6.23(水)、joyokudaさんにお世話になって、かぶと山キャンプ場でバーベキューのおいしい撮影会をやりました。PART2として撮影風景を掲載します。 参加者は、今回お世話になった、joyokudaさんさんとそのファミリー、katagiyaさん、カンノさん、comeさん、まつださん御夫婦、そしてmeganeでした。 |
|
![]() |
|
カンノさん、撮影の行動範囲、行動形態が私とよく似ています。違うところは、彼は、酒を呑まなくても、夕食をとることが出来ます。キャノン一眼で参加。 | |
![]() |
|
![]() |
|
今回はコンデジで参加のkatagiyaさん、IT勉強会のリーダー的存在です。今回は焼き方に徹しておられました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
手際よくカキをさばく、まつださんの御主人。食べるまつださんとcomeさん。 | |
![]() |
|
![]() |
|
まつださんのご主人が捌いておられたのが、この岩カキ、この時期がおいしい。 | |
![]() |
|
![]() |
|
キャノン(カンノ)VSキャノン(joyokuda)、キャノン(カンノ)VSニコン(come)、軍配はどちらに? | |
![]() |
|
撮影するまつださん、メンバー連絡網の要、いつもありがとうございます。ジジラ山の撮影、旭の朝陽、今回のバーベキュー、楽しかったです。 | |
![]() |
|
![]() |
|
「楽しかった、おいしかった。」みんなで記念撮影。joyokudaさん、ご家族の皆さんありがとうございました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
大きな地図で見る |
|
今回お世話になった、かぶと山キャンプ場は、こんな美しいところにあります。みなさん如何ですか? |
おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
バーベキューで撮影1
H22.6.23(水)、joyokudaさんにお世話になって、かぶと山キャンプ場でバーベキューのおいしい撮影会をやりました。参加者は、今回お世話になった、joyokudaさんさんとそのファミリー、katagiyaさん、カンノさん、comeさん、まつださん御夫婦、そしてmeganeでした。 | |
![]() |
|
午前中は畑に行っていたため、少し遅くなってしまいました、忙しそうに動き回るjoyokudaさん。 | |
![]() |
|
だまってにこにこ、お世話してくださったご主人と息子さん、この後、海に出る予定だったそうですが、波が高くて、この日は断念されました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
今年の夏のおすすめ、バーベキューセット、人数に応じてセットしてくれます、新鮮野菜もたっぷりです「前もって予約をしてください。」と言うことでした。コンロの貸し出し(無料)もあるそうですよ。 | |
![]() |
|
![]() |
|
おいしく焼きあがって、特製コチジャンのたれをつけて「いただきまーす」 | |
![]() |
|
![]() |
|
焼きおにぎり、特製のたれを付けて頂きました。「ぱりっとふっくら」おいしかったです。今回使用の炭は、cotton母さんの備長炭でした。次回はおいしい撮影隊編。 |
おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
久美浜高等学校同窓会講演会
H22年6月26日(土)久美浜高等学校同窓会講演会が開催されます。主催は久美浜高等学校同窓会、後援 京丹後市府立久美浜高等学校、場所は久美浜市民局、講師は坂東美紀氏。演題「カヌーが世界をひろげてくれる」PM7:30~PM9:00までの予定。 昭和59年度久美浜高校へ赴任以来、カヌー部立ち上げから全国レベルの選手を育成され、いまや市民のスポーツへと発展させてこられた26年の歩みを振り返っていただきます。(新聞広告より) カヌーの練習場が浜公園にありますので、朝早くから、夜遅くまで、坂東先生(あえて先生と呼ばせていただきます。)の指導するげんきな声を懐かしく思い出しています。私も同窓生として、是非、聴きに行きたいと思っています。 |
|
![]() |
坂東美紀氏 プロフィール 1984年(昭和59年) 武庫川女子大学卒業 1984年(昭和59年)久美浜高等学校保健体育科 教諭として赴任、カヌー同好会」を発足 1985年(昭和60年)「カヌー部」に昇格 1992年(平成4年以降) (社)日本カヌー連盟、ジュニアチーム監督・コーチ 2010年(平成22年)京都府教育庁指導部、保健体育科指導主事。 (新聞広告より) |
![]() |
|
H22.6.23(水)、店が定休日のこの日、梅の収穫をしました。古木ですが、毎年、沢山の実を付けてくれます。 | |
![]() |
|
![]() |
|
収穫した梅です、少ないですが、お客さんに差し上げています。まだ残っています、ご自由にお持ち帰りください。 | |
![]() |
|
咲かせてしまった(笑)ニンジンの花。 | |
![]() |
|
![]() |
|
すっかり荒らしてしまった畑ですが、少しずつ整理していきたいと思います、今日はここまで耕しましたが、いつまでかかるか分かりませんが、気長にやっていきます。 |
おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
京丹後の七夕飾り
![]() |
|
京丹後市久美浜町一区では、H22.6.20(日)より、街づくり協議会と各区のご婦人達たちの協力によって、賑わい創出の一環として、七夕飾りが各戸の軒下に飾られています。 | |
![]() |
|
何気なく見過ごしてしまいそうな、各戸の七夕飾りですが、それぞれに細かく工夫されています、ひとつひとつじっくりと鑑賞しながら、町並みをぶらり、新しい発見があるかもしれません。 | |
![]() |
|
当区の七夕飾りを撮影して、豪商稲葉本家へ向かう途中の橋の上、マツバ菊がきれいでした。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
豪商稲葉本家も、七夕飾りで雰囲気作り。夜はイルミネイトされてます。 |
おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
ジジラ山の朝陽
![]() |
|
![]() |
|
H22.06.17(木)ジジラ山の朝陽の撮影にIさんと一緒に出かけました。前回参道入り口で松の木が邪魔でうまく撮影できなくて、今回は南へ約100メートル頂上から撮影することにしました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
この日は、雲が多かった、それはそれで雲の変化も面白いと思いました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
朝陽は、雲の中からぼんやりと登ってきました。 |
![]() |
帰りには四神(じじら)祠に参拝、じじら山を後にしました。 |
おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
内山ブナ林2
大きな地図で見る |
|
![]() |
|
![]() |
|
H22.6.16(水)、内山へブナ林へ出かけたときの写真、散策道は二手ありますが、今回は反対側からの画像です。こちらはブナは比較的少なくて、杉林があったりします。それでも奥深いことは、たしかです。 | |
![]() |
|
道を少しはずれたところ、大きなナルコユリ(?)が咲いていました。近くまで寄って撮影してみました。 | |
![]() |
|
大きな木を下から撮影しました。 | |
![]() |
|
キラキラと輝く、ブナノ幹。 | |
![]() |
|
マクロで撮影。 | |
![]() |
|
帰り道、カエルの卵を発見しました、少し気持ちの悪いような・・・・、嫌いな方は、すいません。 |
おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
内山のブナ林
大きな地図で見る |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
H22.6.16(水)、Iさんから電話をいただいて、内山へブナ林の撮影に出かけました。Iさんは、霧の中のブナ林がねらいだったらしくて。一生懸命撮影されてました、私も撮影しましたが、正直ねらいが分かりにくくて、難しかったです。 | |
![]() |
|
ヤマボウシを撮影しました、今年の内山はヤマボウシがあまり咲いていません。 | |
![]() |
|
この日の天気予報は、午後は晴れの予報でした。やがて、きりも晴れて、晴れ間がのぞくようになりました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
この時期、道端に沢山咲くシバタツナミソウ(丹後の野生の花145選 シソ科)を撮影しました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
ブナの幹は面白い、(上の写真)にらんでいるように見えたので、(下の写真)ツタは面白かったので撮影しました。 | |
![]() |
|
やがて、幹にも陽がさしこんで、葉が写りこんできました。 |
おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
京丹後市操法大会(久美浜町)
![]() |
|
京丹後市消防団久美浜町消防操法競技大会が、am8:00 より久美浜町浜公園にて開催されました。私も40才になるまで、在団していたこともあって、久美浜町消防団の日々の活動は、とてもたくましく感じています。時間の都合で、小型ポンプの部は見学できませんでしたが、操法大会は、団員のみなさんの真剣な取り組み、そして緊張感が伝わってきて、感動しました。 | |
![]() |
|
円陣を組んで「行くぞ」「よし」「ファイト」「おーっ」、気持ちを高めて行きます。 | |
![]() |
|
![]() |
|
待機線に集合。操作の前の整列、緊張感が伝わってきます。 | |
![]() |
|
指揮者の「操作はじめ」のかけごえとともに、操作要員は、それぞれの任務を規律を入れながら、遂行していきます。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
一線から二線へ、火点の標的を倒すまでのタイムと、規律の出来具合で順位を決めていくようです。順位もさることながら、ここまで仕上げてくる過程が、大切なことだと思います。日ごろ、旅行に行ったり、お酒を呑んだり。有事の際には、このチームワークが、危険から身を守ることになるのだと思います。 |
おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。