月別アーカイブ: 2011年10月

彦根城

hikone2310271.jpg
hikone2310272.jpg
H23.10.27(木)、京都北都信用金庫友の会の一日日帰り旅行に参加させていただきました、今回の旅行は、彦根城の見学、「レスト関が原」で食事、江・浅井三姉妹ミュージアムの見学と言うものでした。好天にも恵まれ、気持ちのよい旅行となりました。写真は夢京橋キャッスルロードと彦根城中堀です。
hikone23102713.jpg
hikone2310274.jpg
残念ながら「ひこにゃん」には会えませんでした、急な坂をゾロゾロ、ただひたすら登ります。私より年配の方もみんな元気に登りきりました。
hikone2310275.jpg
hikone23102714.jpg
hikone2310276.jpg
彦根城→近世にあたる江戸時代に滋賀県彦根市金亀町にある彦根山に、鎮西を担う井伊氏の拠点として置かれた平山城である。山は「金亀山」との異名を持つため、城は金亀城(こんきじょう)ともいう。多くの大老を輩出した譜代大名である井伊氏14代の居城であった。(ウィキペディアより抜粋)
姫路城、松本城、犬山城、彦根城は国宝四城。
hikone23102710.jpg
彦根城内には、彦根東高等学校がありました、甲子園大会にも出場したようです。
hikone23102712.jpg hikone23102711.jpg
お城の中で咲いていた桜、春にも咲くそうですが、この時期も咲くそうで年に二回咲くと書いてありました。石垣のヨメナ。
hikone2310278.jpg
hikone2310279.jpg
お城の北東にある、名勝「玄宮園」、近江八景を模してつくられた縮景園と言うことでした。朝、大慌てで家を出たため、すべてコンデジの撮影です、次回は、レスト関が原、浅井三姉妹ミュージアム。

清住(兵庫県)のコスモス園

ramene.jpg
春には、カタクリの群生が見られる兵庫県清住のコスモス園へ出かけました、時期的には少し過ぎた感、ちょっと残念でした。「来年はもう少し早く」ですね。
ramene.jpg
ramene.jpg
231019k.jpg
毎年、種をまく場所をローテーションで替えるそうです、撮影のシチュエーションも変わってきますね、背景が、少し気になるところでした。お孫さんとお弁当。
matumura231019.jpg matumura231019.jpg
お昼も過ぎていましたので、道の駅で食事。
matumura231019.jpg matumura231019.jpg
matumura231019.jpg きつねうどんのセットをオーダー、これが当たり、野菜(ピーマン、ナスビ、しょうが)のてんぷらが素朴でおいしかった。

如意寺(秋の山野草)

ramene.jpg
H23.10.19(水)如意寺さんの山野草の庭へ出かけました、良いお天気でした、いろんな山野草を撮影することが出来ました。このお寺では、珍しい山野草を見せていただきます。
ramene.jpg
アキギリ(シソ科)黄花秋桐といって、黄色のほうが多いようです。
231019k.jpg
時期的に、ちょっと淋しくなってしまいましたが、タツナミソウ(シソ科)
matumura231019.jpg
マツムラソウ(キンポウゲ科) 沖縄(石垣、西表島)に生育する草丈15~30cm程の多年草、ということでした。
231019j.jpg
サラシナショウマ (キンポウゲ科)
231019g.jpg
231019h.jpg
アキチョウジ(シソ科)
231019l.jpg
紀伊ジョロウホトトギス(ユリ科)紀伊半島南部の半日陰の岩場等に自生する多年草植物と言うことでした。
231019n.jpg
トリカブト(キンポウゲ科)多年草。植物としてはもっとも強い毒を含み、天然物としてはフグ毒に次ぐということでした。
231019f.jpg
231019e.jpg
ノコンギク?、シュウメイギク(キンポウゲ 科)、ちょっとややこしいですが、シュウメイギクはアネモネの仲間と言うことでした。
231019i.jpg
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)、ムラサキツリフネ(紫釣船)、キツリフネと言うのもあるらしい、お目にかかったことがない。
231019c.jpg
231019d.jpg
ダイモンジソウ(ユキノシタ科)、リンドウ(リンドウ科)。撮影はH23.10.19(水)にしたものです。
如意寺さんに行くと珍しい山野草に出会うことが出来ます。

丹後あじわいの郷(コスモス)

ajiwai231019a.jpg
丹後あじわいの郷へコスモスの撮影に出かけました、平日と言うこともあって、人影も疎ら、おかげで気持ちよく撮影できました。
ajiwai231019f.jpg
ajiwai231019c.jpg
ぽかぽか陽気のこの日、ファインダーをのぞきながら眠ってしまいそう。
ajiwai231019h.jpg
ajiwai231019l.jpg
娘と家内も一緒でした。
ajiwai231019r.jpg
ajiwai231019z.jpg
ちょっと近づいて撮影しました。
ajiwai231019b.jpg
ajiwai231019p.jpg
ajiwai231019k.jpg
よく晴れた休日、秋を楽しむことができました。

くるくる亭

ramene.jpg
店の定休日、くるくる亭のラーメンをいただきました。お店の中はこんな感じ、お昼時は少し過ぎていましたので、比較的すいていましたが、それでも、入れ替わり立ち代り、お客さんが入ってこられます。
ramenb.jpg
ramenc.jpg
わたしは、オーソドックスにラーメンをオーダーしました、ネギたっぷり素朴なしょうゆ味、とてもおいしくいただきました。
ramena.jpg
ramend.jpg
こちらは坦坦メン、家内のオーダーです、「ピリカラで面が細くておいしい」と言うことでした。

お客様の声

rose22109c.jpg
娘が友達から結婚式のブーケをいただいてきました、せっかくだから店に飾りました。
ブーケをもらうと次に結婚するそうですね、はてはて如何なりますことやら。
rose22109a.jpg
rose22109b.jpg
rose22109d.jpg
先日納品させていただいたお客様からメールをいただきました
「川口さま
お世話になっております。
○○です。
はんこ無事に届きました。
大満足の仕上がりです。感謝しております。
本当にありがとうございます。
振込みは休日明けになりますが、
しておきます。
この度は、誠にありがとうございました。」
とても励みになります、こちらこそありがとうございました。

秋祭り、本飾太鼓台

maturi23109w.jpg
H23.10.9(日)、久美浜一区の秋祭りが、好天に恵まれて盛大に開催されました。その様子を動画を交えながら掲載します。(写真撮影は家内、動画は近所の奥様からお借りしたものです、ありがとうございます。)

他の団の芸もお楽しみください

神楽山の動画
松江山の動画
双葉山の動画
美城山の動画

maturi23109z.jpg
maturi23109x.jpg
区長、団長の挨拶の後、早朝より区内を一回りし、戦隊を整えた後、神谷太刀の宮にて、沢山のギャラリーの中「ちょっとハラハラ」させるサービスも忘れずに、立派な芸を奉納しました。「空のせ」の芸は、神様に五穀豊饒、無病息災を願う、敬意の表現です。この後、餅まきがあり、町内一周の統一行動へ向かいました。
maturi23109b.jpg maturi23109c.jpg
maturi23109d.jpg maturi23109f.jpg
maturi23109e.jpg> 各団の統一行動、町内巡行
maturi23109h.jpg
maturi23109i.jpg
maturi23109j.jpg
maturi23109l.jpg
久美浜駅での団体行動、鏡開き。この後、各団は自由行動となります。
メガネの川口前、地元へ先高のサービス。いい祭りでした、又来年のお楽しみ。

日和太鼓台

H23.10.8(土)からH23.10.9(日)にかけて、久美浜一区の秋祭りが、好天にも恵まれて盛大に開催されました。今回は本太鼓の前日、明日の日和を願って、各団(神楽山、霧島山、美城山、松江山、双葉山)が繰り出す日和太鼓台の様子を掲載します。
写真は家内が撮影してくれたものです。
hiyori23108a.jpg
hiyori23108b.jpg
早朝より太鼓台を組み立ての作業が行われます、みんなで力をあわせて、子供太鼓台、日和太鼓台、本飾太鼓台を組み立てていきます、保育所の子供達も見学に来てくれました。みんなお祭りが楽しみのようですね。
hiyori23108c.jpg
夜になって、日和太鼓台の提灯に明かりが灯されて、日和太鼓台の出陣です。
hiyori23108e.jpg hiyori23108d.jpg
一区内を練り歩いた後、PM7:30頃、各団は市民局の前に集合、各団長の紹介が行われました。
京丹後のおやじさんも取材に来られてました。偶然お会いできて、とてもうれしかったです、ありがとうございました。
hiyori23108f.jpg
hiyori23108g.jpg
hiyori23108h.jpg
市民局を解散の後、各団は自由行動となります。明日は本飾太鼓台の掲載です。

金刀比羅神社 御鎮座二百年大祭

konpira23105a.JPG
H23.10.05(水)金刀比羅神社 御鎮座二百年大祭ということで、雨の中でしたが、この日を逃したら、もう来られそうにないので、丹後峰山の金毘羅さんの参拝と展示の見学をしてきました。
konpira23105b.JPG
konpira23105c.JPG
境内は綺麗に装飾が施されて、お祭りムードでした。
konpira23105d.JPG
konpira23105h.JPG
キンピカの御神輿さん。
konpira23105f.JPG
konpira23105g.JPG
屋台の展示
konpira23105e.JPG
思い思いの絵づけをしたこま猫の階段を登って本堂へ。
konpira23105i.JPG
konpira23105j.JPG
本堂に展示された「こま猫」、愛嬌のある「こま猫」達でした。
konpira23105l.JPG
konpira23105k.JPG
開運「猫の目」奉納展、「こま猫」作者の池田修三氏による作品「猫の目」の展示会、雨の中でしたが、楽しい参拝、展示会でした。

H23.10.03(月)自主勉強会

benkyou23103a.jpg
H23.10.03(月)、自主勉強会に参加しました。今は、FACEBOOKの勉強がメインになっています、BtoB、BtoCそれぞれスタンスは違ってくると思うのですが、今は「みんな同じレベルにまで」が目標です。
benkyou23103b.jpg
皆さんそれぞれに成果が出ているようです、更なる躍進の鍵になるのはFACEBOOK? 皆さん真剣に取り組んでおられます。