月別アーカイブ: 2012年7月

新庄区へ(H24.7.28)

shinjo24728a.jpg

H24.7.28(土)こまわり君とこまわりJR(吉野聡建築設計室に名前を付けていただきました)は、新庄地区を訪問しました、65戸あまりを回らせていただきました。久しぶりのこの地区、眼鏡の注文を頂いたり、眼鏡を直したりして回りました。お馴染みのお客さんに野菜を頂いたりして、ひとは温かいですね。

 

shinjo24728b.jpg shinjo24728c.jpg

巡回中に見つけた丹後野生の花145選、オモダカ(オモダカ科)、ヒルガオ(ヒルガオ科)オモダカは
3枚の花弁がある純白の花を咲かせ、雄花と雌花の別があるということ 、咲いた時にもう一度。

妙久寺(京丹後市久美浜町永留)の蓮の花

myoukyuuji-4.jpg

H24.7.20(金)、妙久寺(京丹後市久美浜町永留)へ蓮の花を撮影に出かけました、一輪だけ咲いていました、なんとか撮影することができました。日蓮宗妙久寺は、本尊は豊岡班京極家に祀られていた由緒ある鬼子母神ということで、毎年3月末の日曜日には鬼子母神祭りが行われ、安産、子授け、子育てのお寺、また、夫婦円満の御利益もあると言われています。私もご利益をいただきたいものです?

 

myoukyuuji-2.jpg
myoukyuuji-8.jpg

できるだけいろんな角度から頑張って撮影しました。
蓮の三徳
1汚泥不染 泥の中に生まれても、少しも泥に染まらず、清らかで人の本心も同じです。
2花果同時 花と実が同時に出来るように、人も誕生のときから尊い心を持っています。
3種子不失 二千年も生きていた蓮の実は有名です。人の魂も永遠です。 
と書いてあります、なにやら有難いお言葉。

myoukyuuji-6.jpg
  
myoukyuuji-7.jpg
水面に映る蓮の花、最後の写真は加工しています。

楞厳寺

ryouganji1.jpg ryouganji3.jpg

H24.7.18(水)、関西花の寺第2番札所「楞厳寺」(高野山真言宗)へ出かけました。蓮の花を求めて出かけたのですが、「ここ数年咲かなくなってしまった」ということで、ちょっと残念なことでした。

ryouganji7.jpg

この池に咲く予定だったのでしょうか? 先日、妙久寺(京丹後市久美浜町永留)の蓮の花を撮影してきましたので、貼り付けておきました ^^;)

ryouganji5.jpg
蓮の三徳
1汚泥不染 泥の中に生まれても、少しも泥に染まらず、清らかで人の本心も同じです。
2花果同時 花と実が同時に出来るように、人も誕生のときから尊い心を持っています。
3種子不失 二千年も生きていた蓮の実は有名です。人の魂も永遠です。 
と書いてあります、なにやら有難いお言葉。
ryouganji2.jpg ryouganji6.jpg

長井一禾(いっか)によるカラスの襖絵も有名ですが、こちらは要予約ということです、春のツバキ、ツツジ、夏はサルスベリ、秋は紅葉など、見所は満載らしい、しかし、蓮の花は少し残念でした。

観音寺(福知山)のあじさい

kannonji2474a.jpg kannonji2474e.jpg

H24.7.04(水)、福知山は丹州補陀洛山観音寺のあじさいの見学に出かけました。「100種1万株のあじさいがございます。」と言うことでしたが、なかなか見ごたえがありました。

kannonji2474b.jpg
kannonji2474d.jpg

「観音様の霊力で眼病が治り、再び光明を得たお礼にと七色に変化する光の花あじさいを数本植樹されたのがあじさい寺のはじまり」というこでした。

kannonji2474i.jpg
kannonji2474k.jpg

東光院(福知山)のあじさい

toukouin2474i.jpg

H24.7.04(水)のこと、あじさいで有名な観音寺と東光院に家内と出かけました。今回は東光陰のあじさいを投稿します。東光院(とうこういん)は綾部市上延町堂の奥にあり、高野山真言宗。あやべ西国観音霊場第9番札所ということでした。写真はあじさいと山門。

toukouin2474d.jpg toukouin2474f.jpg
toukouin2474a.jpg
toukouin2474g.jpg
toukouin2474j.jpg 

「十一面観世音菩薩」をお祀りする安場町の観音堂、「大日如来像」「弘法大師像」、綾部市指定の大般若心経(30巻)、経櫃懸子(1組)がある。夏には百日紅の古木の花、春には古木の桜が咲くということでした。

toukouin2474k.jpg toukouin2474e.jpg

本堂と池に咲いていたスイレン。

美山の薔薇園

komawari24771.jpg komawari24772.jpg

H24.7.07(土)こまわり君とこまわりJR(吉野聡建築設計室に名前を付けていただきました)は、市場地区、出角地区を訪問しました、両区を合わせて50戸あまりを回らせていただきました。諸事情があって久しぶりのこの地区、メガネの修理、時計の電池交換、補聴器の調整と有意義な訪問となりました。

miyama24615a.jpg

H24.06.13(水)は、かやぶきの里、京都府南丹市美山町へ出かけました。かやぶきの里・北村(かやぶきのさと きたむら)は、京都府南丹市美山町北にある山村集落です。

miyama24615c.jpg

「河鹿荘」でいただいた、イノシシのラーメンです。

miyama24615k.jpg

丁度、薔薇園を開催していました。

miyama24615g.jpg miyama24615l.jpg
miyama24615m.jpg 薔薇は、永い間楽しめます。それでも手入れは大変だと思います。この日も管理人さんが手入れをしておられました、ご苦労様です。

福知山 夫婦滝

meoto24620e.jpg

H24.6.20(水)、綾部のハナショウブ園を見物の後、酒天童子で有名な鬼の里、大江町(福知山市)、小原田の夫婦滝に寄り道しました。

meoto24620a.jpg
meoto24620f.jpg
meoto24620c.jpg

標高150メートルあたり、小原田という部落のはずれに夫婦滝はありました。この日は水量も多くてまずまずの状態でした。

綾部花菖蒲園

shoubu24620a.jpg

H24.6.20(水)「綾部花菖蒲園は休園中です、見学はご自由です」こんな言葉がHPに書いてありましたが、少し気になりながらも綾部花菖蒲園へ行ってきました。

shoubu24620b.jpg
shoubu24620c.jpg
shoubu24620f.jpg

時期をすこし逃したようです、それでも見物のお客さんもおられました。「なかなか手入れも大変だ」と仰ってました。

こまわり君、金谷区へ

kanaya247.jpg

すっかりご無沙汰してしまいました、申し訳ありませんでした。
H24.6.30(土)こまわり君とこまわりJR(吉野聡建築設計室に名前を付けていただきました)は、金谷地区を訪問しました、雨模様でしたが、30戸あまりを回らせていただきました。主に、買っていただいたメガネの点検ですが、お客さんには喜んでいただいたようです。先週から訪問(先週は畑区でした)をはじめましたが、やはり「私の原点」です。

 

gunze24530c.jpg
gunze24530l.jpg
gunze24530f.jpg
gunze24530e.jpg

しばらく更新できませんでしたが、福知山のグンゼ工場の薔薇園の写真。