みくりが池から水平歩道をあるいて、天狗平まで。そのときの写真を掲載します。 | |
お花畑とチングルマの種穂。 | |
偶然、保護色で白くはないですが、雷鳥の親子がいました。 | |
ミヤマキンバイ、チングルマ、トリアシショウマ?、ユキノシタ科の花? 、イワカガミ、ヤマハハコ、アオノツガザクラ、ミヤマリンドウ、イワショウブ。 |
おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
コンバンワ
>>>ユキノシタ科の花?
なかなか上手く撮れない花!
クロクモソウかも~?
今晩は
今どこかで花火をしているらしく 音がしていますが 光は見えません。 でもだいぶ涼しくなってきて夜は楽になりました。 泡盛草かショウマの仲間 ?
こんばんは
天狗平は行ったことがないです。
お花畑ですね。(^^)
meganeさん
こんにちは!
素晴らしい場所なんですね。
meganeさん、こういう場所に行く機会があってうらやましいなぁ・・(^^)
こんばんは
おっと雷鳥だ
雷鳥まだみたことないのです
ついていますね
meganeさん、おはようございます!
いつもありがとうございます。
いいですね、良い天気に山登りですね♪
雪?
かなり標高が高いのでしょうか?
それにしてもmeganeさんは植物の名前を良く知っていらっしゃいますね!
尊敬します、私など...
撮影したものはきちんと調べないといけませんね(汗;
がんばります(・・v
こんにちは
素晴らしい景色で、自然に咲く
花もとても、可愛らしくて綺麗ですね
良いお天気に恵まれて、写真も素敵に撮れています♪
今日は
強行軍で疲れませんでしたか?
でも、花が一杯で、立山良いですね。
雷鳥が撮れるなんて、ラッキーです。
こんばんは。
職場の先輩は、登山に行った際に写真を撮ってきてくれますが、
やはり一眼レフの方がきれいですね。
スキッとした色味、青空が凄く素敵です。
こんにちわ!
ブログで、いつもありがとうございます^^
すごく綺麗な山々の景色ですね
山と岩と水。。そして緑
やはり人間としては一番癒され、エネルギーがもらえるものですね!
お陰さまで、写真で充電させてもらいました!!
ありがとうございました
こんにちは
綺麗な花畑ですね
万年雪は昔より少なくなったのでしょうか
子供のころ雪渓の上を歩いて上った事を覚えています
はじめまして
きれいですね~
絵葉書のよう 美しいですね~
きっと 小さな 花たちなのでしょうね 命の輝きを感じました。 休息
おはようございます。
やっとお盆から開放された気分です。
昨日講習会に行ってきました。
meganeさんがいなくてさみしかったです。
天狗平のお花畑がとてもきれいで
感動しました。まだ雪が残っているのですね。
meganeさま
こんばんは^^
雪が…下界の暑さを忘れられた日涼しげでうらやましいです(>_meganeさま
こんばんは^^
雪が…下界の暑さを忘れられた日涼しげでうらやましいです(>_<)
立山の雷鳥!
少し前のnewsで三家族に子供が生まれたとTVでやっていた記憶があります。それに出会えたんですね。素晴らしい(●^o^●)です♪
こんにちは
毎日暑くて私はバテバテなのに
meganeさんこんな涼しそうな所で
お過ごしだったんですね、羨ましい。(^^)
meganeさん
こんにちは!
meganeさんどうしちゃったのかな?
夏バテ?(^^ゞ
こんばんは。
最近ご無沙汰のぽてちよです ^^;)
立山行かれたのですね。
とても素敵なところですね。
雷鳥私も一度だけ見たことがあります。
丸々としてころころ
転がって行きそうな鳥でした。 ^^;)
たくさんの高山植物
きれいな花の数々。
とても貴重できれいです。 ^^
ありがとうございます
こんにちは、tokikoさん、ご無沙汰してしまいました。
>なかなか上手く撮れない花!
クロクモソウかも~?
さすがですね、勉強になります、これからも教えてください、先日も「また立山へ行こう」そう言っていた所です。
こんにちは、大きい靴下さん。
>今どこかで花火をしているらしく音がしていますが 光は見えません。
花火の話題もいつしか、昼は暑くても、夜はすっかり秋の気配、昼の暑さを冷ますこのごろです。
>泡盛草かショウマの仲間 ?
トリアシショウマでは、なかったかな?
こんにちは、京丹後のおやじさん、いつも有難うございます。
>天狗平は行ったことがないです。
お花畑ですね。(^^)
私には、どこもはじて訪れる場所、新鮮です。早く元気にならないといけません。
こんにちは、溶射屋さん、いつも有難うございます。
>素晴らしい場所なんですね。
そうなんですよ、2000メートルを越える山、はじめてでした。
>meganeさん、こういう場所に行く機会があってうらやましいなぁ・・(^^)
一人では、とても、連れて行ってもらったから、行けました。
こんにちは、伯爵様、いつも有難うございます。
>おっと雷鳥だ
雷鳥まだみたことないのです
ついていますね
天狗平へ向かう途中、なかなかこちらを向きませんでした、白かったら、もっと良かったのですが、仕方ないですね。
こんにちは、ボクサーパンツのパンツ屋さん、いつも有難うございます。
>いいですね、良い天気に山登りですね♪
立山に行きました。
>雪?
まだ雪が残っていて、不思議な世界に来たようでした。
>それにしてもmeganeさんは植物の名前を良く知っていらっしゃいますね!
何時も、名前を調べるのに、悩んでおります。すぐ忘れるのですが・・・。
こんにちは、ねしゃかさん、いつも有難うございます。
>素晴らしい景色で、自然に咲く
花もとても、可愛らしくて綺麗ですね
高山性の野生の花、いっきに咲くようですね。
>良いお天気に恵まれて、写真も素敵に撮れています♪
山は午前中だけ、初めて知りました。
こんにちは、katagiyaさん、いつも有難うございます。
>強行軍で疲れませんでしたか?
それは、大丈夫でした。
>でも、花が一杯で、立山良いですね。
いっぺんに咲くようで、すばらしい景色でした。
>雷鳥が撮れるなんて、ラッキーです。
初めて登ったので、よく分かりませんが、良かったです。
こんにちは、内山農産のチカさん、いつも有難うございます。
>やはり一眼レフの方がきれいですね。
スキッとした色味、青空が凄く素敵です
ありがとうございましす、この日はシグマの18-200㎜にPLフィルターを装着、交換レンズを持たないで、できるだけ身軽にしました。
こんにちは、スタッフNさん、いつも有難うございます。
>ブログで、いつもありがとうございます^^
こちらこそ、ありがとうございます。
>すごく綺麗な山々の景色ですね
初めて立山連峰に行きました、感激でした。
>山と岩と水。。そして緑
やはり人間としては一番癒され、エネルギーがもらえるものですね!
やはり自然は良いですね、まだまだ、行きたいところがあります。
こんにちは、umeda-tさん、いつも有難うございます。
>綺麗な花畑ですね
キレイでした。
>万年雪は昔より少なくなったのでしょうか
子供のころ雪渓の上を歩いて上った事を覚えています
年々、少なくなっているかもしれませんね、でも今年は少し多かったのではないでしょうか?
室堂辺りはまだありましたよ。
こんにちは、ジムコ・アオジルさん、いつも有難うございます。
>はじめまして
初めまして?
>絵葉書のよう 美しいですね~
きっと 小さな 花たちなのでしょうね 命の輝きを感じました。 休息
高いところの青空は、抜けるようでした、一気に咲いた野生の花、これも魅力でした。
こんにちは、joyokudaさん、いつも有難うございます。
>やっとお盆から開放された気分です。
お疲れ様でした。
>昨日講習会に行ってきました。
meganeさんがいなくてさみしかったです。
すいません、復帰まで少し時間を下さい。
>天狗平のお花畑がとてもきれいで
感動しました。まだ雪が残っているのですね。
いっきに咲く野生の花、きれいでした。秋もまた良いそうです。
こんにちは、技術研究所よーこさん、いつも有難うございます。
>雪が…下界の暑さを忘れられた日涼しげでうらやましいです(>_
さわやかな一日でした、ありがとうございます。
>立山の雷鳥!
少し前のnewsで三家族に子供が生まれたとTVでやっていた記憶があります。それに出会えたんですね。素晴らしい(●^o^●)です♪
そうだったのですか、親からどんどん離れていく子供、ねらわれないかと、冷や冷やものでした。
こんにちは、カンノさん、いつも有難うございます。
>毎日暑くて私はバテバテなのに
meganeさんこんな涼しそうな所で
お過ごしだったんですね、羨ましい。(^^)
車で3時間寝ただけの強行軍、それでもさわやかで、気持ちよかったです、またいきたいですね。
こんにちは、溶射屋さん、いつも有難うございます。
すいません、ちょっと体調崩しました、10月まで待ってください。
こんにちは、ぽてちよさん、いつも有難うございます。
>立山行かれたのですね。
とても素敵なところですね。
そうですね、何回でも行きたいですね。
>雷鳥私も一度だけ見たことがあります。
丸々としてころころ転がって行きそうな鳥でした。 ^^;)
そうですね、子供も可愛かったですよ。
>たくさんの高山植物
きれいな花の数々。
とても貴重できれいです。 ^^
まだまだ知らない花がありそうですよ。