« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月 アーカイブ

2008年11月01日

女布へ

nyou.jpg今週、H20.11.01(土)のこまわり君は、女布区を訪問しました。

nunouri.jpg
売布神社の中に公民館があります、売布神社は、由緒ある神社です。

nizosoba-n.jpg
小春日和、ミゾソバが金平糖みたい、とてもきれいでした。

rindou-n.jpg
リンドウがとてもきれいに咲いていましたよ。

kouryuuji-n.jpg
前日が月末、何かと忙しくて、本日は女布だけ、少ない戸数の訪問、ゆっくりと回らしていただきました。女布から高龍寺をのぞむ。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年11月02日

新高梨

先日、家内の友達から、高知産の新高梨が送られてきました。
nashi1.jpg
「針木は高知の新高梨でも一級品」と家内が言います、なるほど立派な梨です。

nashi2.jpg
普通の梨と比べてみました、おおきい。

新高梨(ニイタカ)とは?
その昔、約90年ほど前に高知県産の「今川秋梨」と新潟県産の「天の川梨」を高配して、梨博士の「菊池秋雄」氏が作り上げたのがこの梨だそうです。名前の由来は新潟と高知の頭文字を取って、昭和2年に「新高梨」と命名されたそう。意外と単純(笑) 
やはり南国の温暖な気候と黒潮の潮風が特に新高梨の発育に大きく影響し、現在では高知でしか栽培されていないようです。やっぱり南国土佐は何でもよく育つんですね。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月03日

下水工事

最近、久美浜一区は、毎日のように下水の工事が行われています。
gesui1.jpg
何だろう、この機械、何かを測量しているのでしょうか?

gesui3.jpg
川沿いには工事の概要が書かれています。

gesui2.jpg
今日はH20.11.3(月)は、祭日ですが、納期の都合でしょうか? 休みを返上してがんばっておられました、私のうちにも汚水桝を取り付けていただきます、ここまでは京丹後市がやってくれます。後は個人負担です、合併浄化槽を埋めている我が家は、汚水桝に直接配管してしまえばいいのですが、それでも結構費用がかかるようです、考えないといけません。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月04日

久美浜湾

浜公園へブラリ、

yuuhib.jpg
この景色はすきなのですが、如何ですか?


yuuhi1-a.jpg
早いものです、もう日が暮れました。

yuuhi4.jpg
鏡のような久美浜湾がピンク色に変わりました。こんな景色、普通に見てますが、きれいですね、こうして見ると・・・・。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月05日

イソギク

isogiku.jpg季節の花300参照
先日、富川先生にご来店いただいたとき、イソギク(丹後の野生の花145選 イソギク キク科)の話を聞かせてもらう「網野、離れ湖あたりに咲いています。」そんな話をヒントにpm4:30ごろ家をでる。

kotobikihama.jpg
残念ながら現場付近に着いた頃、すっかり暗闇。イソギクらしい群生があるものの全く判別できません。
近日また訪れることとして、本日は帰ることにしました。琴引浜から撮影、ASA1600で撮影画像が荒れています。すみません。

2008年11月06日

琴引浜

今日(h20.11.6)、なき砂で有名な琴引浜へでかけました
kotobikihama2.jpg

nakisuna.jpg

nakisuna2.JPG
歩いてみる、確かではないが、(きゅっきゅっ)っと音がするような、とても細かい白浜で、歩くのには、足を取られるような、疲れるような。浜はきれいに管理されていました。しっかり足跡がつきます。

meisui.JPG
白滝神社の名水と書いてありました、眼病もこれで眼を洗うと一発で直ったと書いてありました。

kiiro.JPG
ツワブキ(キク科)最近よく見ます。

nigana.JPG
イワニガナ(キク科)

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年11月07日

大文字草

に今日(h20.11.7)、如意寺へ久しぶり参拝しました。もうすっかり秋というより、もう冬が近いなぁ、そんな感じ。
tourou-n.jpg
門の横の灯篭の葉も、紅葉しておりました。

daimonjisou.jpg
散歩道を上がる途中、ダンモンジソウ(ゆきのした科 丹後の野生の花145選)を発見しました。
ダンモンジソウは山地や高山の湿り気のある岩の上などに生える多年草、花の形が「大」のに似ている草から、名前が付けられた。とかいてありました。

hiyodorijougo.jpg

hiyodorijougo-5.jpg
ヒヨドリジョウゴの赤い実。

sarunokoshikake.jpg
サルノコシカケ、花ではありませんが。形が面白かったので。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月08日

リンドウ

すみません、少しネタ切れ。昨日の写真が少し残ってますのでアップいたします。
mommiji7.jpg
もみじの紅葉、クミハマは今が見ごろ?

rindoun-2.jpg
如意寺さんではリンドウがあちらこちら、残念ながら蕾。

kouyou-n2.jpg
紅葉。

hiyodorijougo-3.jpg
ヒヨドリジョウゴ。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月09日

平成20年度久美浜高校同窓会講演会

kumikou.jpg h20.11.8(土)久美浜高校同窓会地区委員会に出席しました。事業報告、事業計画、収支決算、予算の審議の後、それぞれの承認をして、委員会は閉会しました。 その後、サウンドアーティスト鈴木昭男氏の講演とコンサート。 立命館大学非常勤講師和田稜三氏の講演を聞かせていただきました。
kouen3.jpg kouen4.jpg
糸電話のでっかいバージョンみたいな不思議な楽器(?)や土笛(鈴木昭男氏が作られたもの)でふしぎな音を操って、ギャラリーを不思議な癒しの空間に誘います。
kouen5.jpg 和田稜三氏は縄文時代から続くトチノミの食文化を通じて、自然環境にうまく適応してきた、日本人の独自性について講演されました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月10日

まるかじり祭り

h20.11.9(日)京丹後市商工会主催、まるかじり祭りが開催されました。
marukajiri2.JPG 餅つきをしておりますね、前に回って撮らなくてはいけませんね。
marukajiri.JPG
ジャグラーのお兄さんの熱演です。プロとはいえよくできるものだと感心してしまいます。
marukajiri6.JPG marukajiri10.JPG

この日、クミチャンスタンプのビンゴゲームが開催されました、私はお手伝いにやってきたのでした。たくさんの人の列ができました。受付でcomeさん(手前)もがんばっておられます。 marukajiri8.JPG
ビンゴゲームの様子です、あまりにたくさんの人で圧倒されそうでした。「~番出してぇー」って理事長に、思うようには行きませんから、ビンゴゲームですから。 marukajiri7.JPG
司会のおねえさん、九州出身だそうですよ。
marukajiri4.JPG 商工会女性部のバザー、焼きソバとまるかじり焼き、すべて完売だそうです。おつかれさまでした。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月11日

H20.11.10IT勉強会

H20.11.10、IT勉強会に参加しました。この日はITサミットIN静岡の報告がメイン、みんなで、 katagiyaさんとjoyokudaさんのユーモアを交えての報告と珍道中談話を楽しく聞かせていただきました。
benkyou10-3.JPG benkyou10-1.JPG
comeさんがコーヒーを入れてくれて、時の宿 まつださんがドーナツを差し入れしてくれました。 ご馳走様でした。
benkyou10-5.jpg
私は、サイドバーにトラックバックが表示されない不具合が生じておりましたが、katagiyaさんのブログのタグをコピーさせていただくことで解決、katagiyaさんいつもありがとうございます。
本日の出席、左からkatagiyaさん、joyokudaさん、comeさん、きりんママさん、牧場娘さん。そしてmeganeでした。
benkyou10-6.jpg
早引きさせていただいて、用事を済ませていますと、 joyokudaさんの元気な姿が! なんと、先日買いにいつたら、品切れだったイカの塩辛をわざわざ持ってきてくれました。「いくらですか?」って聞きますと、 「一万円。」「どひゃーっ」。
ありがとうございました。
いただきましたが、塩味抑えてイカの味がしっかり、とてもおいしい。
「okudaさんこれはいけますわ、うまっ!」


丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。

あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、

19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。

鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。

開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年11月12日

呑みました

H20.11.11、友達が誘いに来てくれて、呑みました。ご馳走はありませんが、話がご馳走でした。
11.11enkai4.JPG こんな囲炉裏です、とてもよくできています。こんな風に呑みたくて、友達は、この囲炉裏を作ったんだろう。
11.11enkai.JPG

11.11enkai3.JPG
持ち寄ったものを囲炉裏で焼きます。ただ焼くだけ、でもおいしいですよ。

11.11enkai2.JPG
久保田、辛口。あっという間に呑んでしまった。

11.11enkai5.JPG
綿徳商店のこのしろ寿司、綿井店長からの差し入れです。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。

あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、

19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。

鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。

開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月13日

紅葉を写してみました

「少し歩かないと」そう思って、裏にフラッと出てみました。もみじが紅葉の時期でしょうか?
赤くてとてもきれいでした。
kouyou11-g.jpg
赤いもみじと黄色いもみじ
kouyou11-c.jpg

kouyou11-f.jpg

kouyou11-e.jpg
もう少し、葉がね、揃っていたらね。

purin.jpg

pis.JPG

家内が「そら」さんから、とろとろプリンとジャージーヨーグルトそしてミルクピスを買ってきてくれました。
ミルクピスはフライング、少し飲んでしまいました。私は朝食にいただきます。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。

あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、

19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。

鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。

開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年11月14日

小浜(こばま)へ

DSC_0351.JPG 明日からの天気は、確実に下り坂。先日、富川先生に教えていただいた場所へ、イソギク(キク科 丹後の野生の花145選)を探しに網野町、小浜へ行きました。
kobama-2.jpg
小浜は、とてもきれいな海岸でした。私が富川先生の冊子(丹後の野生の花145選)をしることがなかったら、この浜を訪れることはなかった、多分。
kobama-1.jpg
途中、テリハノイバラ(バラ科 丹後の野生の花145選)の実を撮影しました。
小浜は、とてもきれいな海岸でした。私が富川先生の冊子(丹後の野生の花145選)をしることがなかったら、この浜を訪れることはなかった、多分。
kobama-3.jpg
小浜の海水浴場に行く途中、イソギク(キク科 丹後の野生の花145選)はさいていました。近づくと、とてもいい香りがします。
kobama-5.jpg
イソギク(キク科 丹後の野生の花145選)は成長すると、白い花びらが付くようだ。 やっと見つけた花ですが、ピントがちょっと? 三脚をもっいかないと駄目かもしれない。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月15日

丸山区へ

今日(H20.11.15)のこまわり君は、丸山区を訪問しました。
h20maruyama.jpg
公民館横のイチョウの木とこまわり君です。
h20maruyama2.jpg
丸山の橋の上から、高隆寺岳を撮影しました。
h20maruyama3.jpg
お客さんと話をしていて、振り返った景色がきれいだった。
良い天気に恵まれて、のんびり気持ちよく。こんな日は残念ながら留守が多い。仕事にはなりません。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月16日

東本町役員会

h20.11.15(土)は、東本町役員会がありました。もう事業計画も終わりの頃を向かえています。次年度の役員体制、総会、反省会などの話し合いがなされました。そのあと居酒屋へ
h20yakuin2.jpg
今日はホルモン焼き、夜遅くなってから、アカンのは分かっているのですが、誘惑には勝てません。 h20yakuin.jpg
タレの焦げるにおいが、食欲をそそります。この場合ビールですね。 h20yakuin3.jpg
「あのー、燃えてるんですが。」油が飛ぶと言っても「燃えてるんですが。」
h20yakuin4.jpg h20yakuin6.JPG
土曜日だったからでしょうか? 旅館に泊まっておられるお客さんらしき人たちが、呑みに来られてました。私たちは寒い夜、風邪引かないように、てくてくと、歩いて帰ったのでした。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月17日

稲穀菜

先日、I氏が稲穀菜を持ってきてくれました。
inekoki1.jpg
長野県で栽培されてるものを持ち帰って、栽培されているそうです。

tukemono.jpg
家内が漬物にしてくれました、ピリッと辛くて、癖になりそうな味。「お茶漬けがたべたい。」

kaki1.jpg

kaki2.jpg
カキをいただきました、少ないけど「つるし柿」するそうです、初めてだそうです。さてどんなになるのでしょう。楽しみです。

kaki3.jpg
さらした柿、これは熱覚まし。おいしいですね。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月18日

11.17勉強会

17benkyou.jpg 17benkyou8.jpg
H20.11.17(月)、IT自主勉強会に参加しました。ルーターがないので、PCがつながらないということで、ディスカッションがメインに、HPのアドレスとブログのアドレスが同じであることが、絶対的に有利ということになり、katagiyaがt-umedaさんに「mt-4タイプの講義をして欲しい。」と依頼、umedaさん「にこにこ」 交渉成立か?  さてさておやじさんのlivedoorブログはどうなるのだろう?
17benkyou2.jpg 17benkou3.jpg
出席は、joyokudaさん、katagiya、さん、松栄屋さん、カンノさん、京丹後市のおやじさん、t-umedaさん、megane(こまわり)でした。
17benkyou5.jpg 17benkyou6.jpg
「谷隼人に似てますね」カンノさん、にっこり。ちょっと古いけど。トリはやっぱりこのお方、おやじさん。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年11月19日

デジタル補聴器

hoshouki2.jpg
先日、補聴器を納めましたので、最近の補聴器について少し説明します。最近はほとんどがデジタル補聴器となっています。歯切れの良い音は、聞き取りがよく、お客さんにも喜んでいただいています。
PCを使ってプログラムすることができるのがデジタル補聴器のメリットです。
hoshouki1.jpg
お客さんの聞こえのデータをまず入力します。違う波長の音(Hz)を強さ(デシベル)を変えて、お客さんに聞いていただいて、オージオグラムを作ります、そのデータをPCに入力します。
hochouki5.jpg
PCに、お客さんにフィッティングしたい補聴器を検出させます。
hochouki4.jpg
検出させることができたらフィッティングです。ファーストフィットができました。フィッティングしたデータ
がPCに表示されます。ここからお客さんの訴えに応じて細かい調整をしていきます。
hochouki6.jpg
準備OK、お客さんのところへ配達です。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月20日

こまわり

komawaria.jpg 出張サービスを続けて何年になるだろう、もう20年近くなるかもしれません。最初の頃、知らないお家に「こんにちわ」って、留守だったら「ホッ」。留守だと仕事にならないのですが。
 でも今は無駄話のできる人もできたり、「始めてよかった」そう思います。
いつも土曜日に出張させていただきますが、木曜日にはチラシを配らせていただいています(家内の仕事)。
 それほど売れませんし、それほど期待もしてません。だけど「回っておいてよかった。」、後から思います。
 チラシは手作りです。インクは高くつくので自分で詰め替えます(この作業がマニアックでちょっと面白い)。
komawaric.jpg komawarib.jpg
最近作ったチラシです。上の予告のチラシに添えて配ります。画像の処理なんかは、HPを作るときに覚えたようなものです。いろんなことを学ぶことができるきっかけとなったITリーダー育成塾、勉強会。感謝。
今週は壱分区へお邪魔します。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月21日

晩秋

ここ2日間、寒いですね。晩秋を通り越して一気に冬が・・・。そんな感じですね。

先日、I氏が「奥山のイチョウがきれいですよ。」そんな情報を入れてくれました。

そこで今日H20.11.21(金)、奥山へ行ってきました。「残念」、先日の強い風で奥山の大銀杏は見ごろをすですぎていました。それで晩秋を求めて車を走らせることにしました。
kouyou212.jpg
いつの間にか、三原峠をこえていました。

kumo212.jpg

kumo21.jpg
雲、なんか気になって。

kouyou21.jpg

kaki21.jpg
「うらにし」、雨が降っていたかと思えば、晴れ間が。そしてだんだんに雨が霰に、そして雪に変わる。
これが当地方の気候です。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月22日

壱分へ

ichibu22.jpg 今週のこまわり君は、壱分へ出張です。ずっと寒い日が続いていました、しかし今日は良い日和でした。今日もいろんな人と出会い、お話をしてきました。
ichibu22-8.jpg
公民館の前のもみじ、毎年きれいですが、今年はまだ少し青かった、赤いところだけ。コンパクトなので、周辺のボケがうまく出ませんが・・・。
ichibu22-3.JPG 骨董品(?)らしきものが飾ってあるお家に訪問、この火鉢がいいなぁ、そんなことを言いながら写真を撮らしていただきます。「この火鉢で熱燗、銭型平次みたいな火鉢で・・・・。」「うまいぞ。」
ichibu22-5.jpg 玄関には古めかしい金庫が置いてあります。明治時代のものらしい。「中味を調達してこなあきませんね。」笑っておられました。
ichibu22-6.jpg
壱分の橋から高龍寺岳をさつえいしました。高龍寺岳は、このあたりが良いかな?
ichibu22-2.jpg
「柿撮らしてね。」「ええけど、渋いよ?」なるほど、説明不足でした。「採る」じゃなく「撮る」でした。 ほかのお家での話。「肉もっとるか?」 「家は肉はないわ。」お客さん変な顔しています。お客さんは、印肉といったつもりなのでした。これは私の勘違い。
ichibu22-7.jpg
玄関先にきれいな菊が咲かせてありました。そんなこんなで、最後にステンドグラス「来夢」を訪問しました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月23日

久美浜湾一周駅伝

h20ekiden.jpg
今日(H20.11.23)は、久美浜湾一周駅伝が、好天のもと開催されました。少し緊張気味? スタート前の様子です。
h20ekiden2.jpg
尉ヶ畑(じょうがはた)の応援、横断幕が選手を元気づけます。成績はどうだったかな?
h20ekiden3.jpg
選手たちは、私の店(はんこの川口)の前を元気に通過していきました。「がんばれー」
h20ekiden6.jpg
久美浜湾一周駅伝は、うつくしい久美浜湾をたすきで繋いで行きます、選手たちにこの美しい景色は、どのように映っているのでしょうか。
h20ekiden7.jpg h20ekiden8.jpg
最終区の手前、トップの男子チームの選手と女子チームの選手。「ファイト、あと少し!」
h20ekiden9.jpg
選手たちは、チームのために一生懸命走ります。がんはれ、がんばれ。
h20ekiden4.jpg
ゴールはあと少しです。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月24日

来夢

raimu2.jpg 壱分へ出張、最後にガラススタジオ来夢を訪問しました。ステンドグラスはガラスと光の神秘な世界、 とてもきれいですね。今「丹後ええもん工房」と題して、スタンプラリーを開催中(h20.10.1から11.30)です。
raimu3.jpg 入って直ぐ左、本物の暖炉がありました、レトロな雰囲気によくマッチしておりました。私はその傍らのテーブルでコーヒーをいただきました。角田店長へ、「ご馳走様でした。」
raimu5.jpg
raimu9.jpg
スタジオ(店)内の様子です、なかなか「ええもん」でしたよ
raimu4.jpg raimu12.jpg
角田店長と生徒さん(?)。丁度表札を作っておられて「久美浜の表札を全部ステンドグラスにしましょうか?」と言われてしまいました。「お手柔らかに。」と答えておきました。」
raimu7.jpg raimu13.jpg
展示されていた小物と生徒さん(?)が製作中の表札です。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月25日

酔知忘

yoishirazu.jpg
これから、だんだん呑む機会が多くなりますね、そこでこの時期を乗り切るため、京丹後のおやじさんから「酔知忘」を配達してもらいました。アルコールを分解するのだそうです。
「お酒をいただいて、この酔知忘をいただいて、車運転したらあきませんか?」おやじさんに聞いたら、答えはありませんでした。おやじさんは阿保らしくなった、多分そうです。
これで二日酔いはなくなりました「そんなにまでして呑むな」家内の声が聞こえてきそうです。
omake.jpg
「エバメール」と「キパソールト」がおまけについてました。効能についてはおやじさんのブログで紹介済みですね。
budou1.jpg
野ブドウですね、箱石で撮ったものです。

akaimi.JPG
これは分かりません、赤い実(琴引き浜で)。

最近は野の花が見つかりませんね、ていうかあまり咲かないですね。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年11月26日

炭酸せんべい

tansan1.jpg
近所の方に炭酸せんべいをいただきました。素朴な味なのですが、深い味。甘くてね、懐かしい味です。

tansan2.jpg
ただバリバリ食べてもね、そこでフランデー、久しぶり焼酎もいいけど、日本酒もいいけど、ブランディーを暖めながら、良いですね。

tansan3.jpg
コンパクトカメラ用のミニ三脚を衝動買い、ちょっと加工して一眼レフにつけました。でもちょっと無理があるかな?

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年11月27日

風景(久美浜)

最近、久美浜出身の方から「ブログを拝見しています」とお聞きすることがあります。そこで最近の久美浜ということで、久美浜の風景を掲載します。少しでも伝わると良いですが・・・・・。

kumhama20.jpg
如意寺さん。

kumihama20-2.jpg
堂林近辺、紅葉と鴨。

kumihama20-3.jpg
兜山裾野の紅葉と鴨たち。

kumihama20-4.jpg
三原峠から高龍寺岳を望む。

kumihama20-5.jpg
三原峠から小天橋を望む。
今回はこんなところ、又違う場所から撮影します。久美浜出身の人が見て喜んで下さると良いな。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年11月28日

補聴器の調整

現在、補聴器をお客さんに貸し出し中。この方は、以前突発性難聴をわずらったということ、この場合感音性難聴を伴いますので、完全な補聴効果は期待できません。
tanon3.jpg
 まずお客さんの単語了解度の測定を行います、お客さんの後ろに回って、大きな声で(ア)という単音を言います、お客さんもにも同じよう言ってもらいます。いろんな単音を不規則に言って、その正確さで、どれ位の補聴効果が期待できるのか、調べるわけです。
この場合、正解率は約60%、これくらいの補聴効果が期待できるというわけです、あまり良くないですね。

tanon4.jpg
今度は補聴器を付けていただいて、補聴効果の測定を行います。これは向き合って「りんご」とか「ポスト」とか単語を発声して、お客さんについてきていただく。「いける。」とか「使えそうかな?」「駄目かなあ?」いろいろかんがえるわけです。

 このお客さんの場合、以前アナログ補聴器をつけておられました。初めて補聴器をつける人はなんとも思わないのですが、デジタル補聴器は静かな音なので、少し頼りなく感じるらしい。「音を大きくして欲しい。」と希望されます、この場合は、いわれるように音を上げさせていただきます。そして装用して帰っていただきました。
 翌日お客さんから電話がかかってきます「お茶碗を洗う音、新聞をめくる音が響く。」ということ、
hochouki6.jpg
 さっそくお客さんのところへPCを持って訪問です。
高域だけを押さえるようにプログラムして「響かなくなりましたか?」「うん、響かなくなった。」こんなやり取りをしてかえってきます。又慣れるまで使ってもらいます。

突発性難聴について 
ある日突然、片方(極めてまれに両方)の耳がほとんど、あるいはまったく聞こえなくなります。音が聞こえないというよりも耳がつまった感じ(耳閉感)、あるいは音が響く感じ(聴覚過敏)、音がゆがむ感じとして自覚されることもあります。耳鳴りやめまい、吐きけを伴うこともあります。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年11月29日

永留

20nagadome.JPG 今日(h20.11.29)のこまわり君は、永留へ出張しました。永留は商工会のO氏の地元、O氏はお父さんと一緒に庭を造っておられました。いい庭で楽しみだと思います。
20nagadome3.jpg ある訪問先でイソギク(丹後の野生の花145選 キク科)が咲いていました。浜辺に咲く花を、永留で見つけるとはおもいませんでした。
20nagadome5.jpg
紅葉、もみじ。冬の日差しを受けていました。
20nagadome6.jpg
永留区本谷に向かう途中、妙久寺にお邪魔しました、落ち葉の掃除をされている中、お邪魔して本当にすいませんでした。
20nagadome9.JPG
永留区は戸数70以上、回る途中で日が暮れました。回りきれず帰ることにしました。冬は日が短いですね。
20nagadome8.jpg
永留から高龍寺岳を望む。(永留の国営農地に上がって、やっと高龍寺岳を見ることができました。) これで佐濃方面の訪問は終わりました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年11月30日

永留2

今日(h20.11.30)は、昨日訪問していた永留へ配達でした。
h20nagadome-a.JPG
昨日、永留公民館に着くと待っていてくださったお客さん、いつか私なんか放ったらかし、話が盛り上がってしまいました。今日の午後はその時の写真を、配達ついでに、お二人に届けてきました。
この手押し車は、椅子にもなるし、杖にもなります、とても便利なアイテムということになります。

h20nashi.jpg
午前中は、補聴器のお客様の所へ行きました。先日から貸し出ししていた補聴器を引き取って、新しい補聴器を納めました。
まだイヤモールドもできてないけど、次の方に聴いてもらわなければならなくなって(いつもは、こんなことはないのですが。)引き取りに言ったのですが、お金も用意してあって、おまけに写真の「梨」のお土産まで用意してあります。「気持ちだから。」って、私は「仕事ですから」って言うのですが、「気持ちだから」って、いただくことにしました。ありがたいことです、本当に。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


About 2008年11月

2008年11月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年10月です。

次のアーカイブは2008年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。