« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月 アーカイブ

2008年10月02日

テスト

テスト
macro7.jpg

テスト

テスト
hakoishi8.jpg

2008年10月03日

秋丁字

久々の投稿になりました、というのもブログのデザインが壊れて、ちょっと大変でした。如意寺に秋丁字を撮影に出かけました。以前にもアップしましたが、今回花が咲きそろったので、
akichougi2.jpg
秋丁字(しそ科 丹後の野生の花145選)若干風があり、シャッタースピードを早くしたので少し暗いですが。

hototogisu-nb.jpg
ホトトギス

fujibakama.jpg
フジバカマ これはかなり貴重な花。

shiroihana.jpg
さて何花? 調べてみますね、後程。

canue.jpg
久々の好天、空と海がとてもきれいでした。

himejion.jpg
ヒメジョン(キク科)をついでに一枚。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年10月04日

佐野へ

今日H20.10.4(土)は、佐野を訪問しました。少ない戸数、もう顔もすっかり覚えてくれて、売れる売れないは別にして? 楽しくほうもんさせていただきました。
sano-a.jpg 佐野に着きました、こまわり君と愛用の自転車です。
sakuratade-s.jpg
サクラタデ(タデ科 丹後の野生の花145選)が咲いています、一つ一つ花を観察しますと、本当にかわいらしい花たちでした。
higanzakura-s.jpg
更に進んでいきます、すると彼岸桜が咲いていました。このあたりは、鹿が人里まで降りてきて、自分の届く範囲、すべて食い尽くしてしまうそうです。「それでも咲いてくれました」そう言って、うれしそうでした
sano-b.jpg
あるお宅を訪問しました、玄関がとてもにぎやかに飾られています「写真撮らしてください」そういいますと、なかにはいるように言ってくださいます。中に入ると同じ地区のおなじみのお客さんが居られます。「あら、○○さん、こんにちは。」、○○さんはにっこり微笑んでくれました。
孔雀に、狐に、狸に、リスに、それはもうにぎやかなことでした。
sano-c.jpg
そのすぐ横も、ごらんの通り。飾るのが好きだと知ってる人たちが、持ってきてくれるのだそうです。
sano-d.jpg
その中、かわいい狸を撮影しました、手作りだそうです。愛嬌のある顔です、笑ってしまいました。 十数件を訪問した後、京丹後市のおやじさんの住んでおられる郷地区を訪問しました。つづく。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月05日

郷へ

佐野を抜けて、川沿いを上がっていきますと、程なく郷地区です。郷は19世紀の味の店京丹後のおやじさんの住んでおられるところ、ローマ字で書きますと「GO」、郷ひろみの「郷」、考えてみると洒落た地名だな。
go.jpg 郷の作業場につきました、ここからは自転車で各戸にお伺いします。
go4.JPG
少し小高いところにあるお家、ここから高龍寺岳を望むことができる、たぶん郷の民家から見ることができるのは、このお家だけではないだろうか。
go5.jpg
ゲンノショウコ、珍しくもないでしょうが、濃いピンクが印象的だったので撮影しました。
go2.JPG
あるお家の花、犬サフラン(ゆり科)、花がサフランに似ているが、サフランではないところから「犬」の名がついた。
あまりにきれいだったので、留守でしたが撮影させていただきました。すみません。
go6.jpg
タマスダレが最近、それぞれの家の庭に美しく咲いておりますね。
qipower.jpg
営業時間も終わったので、19世紀の味の店おやじさんの家をたずねてみることに。「上がりなさい。」ということで、お邪魔しました。
いろんな書物があって、このお方の「うんちく」の原点を見たような気がしましたよ。
酒好きの私は、「酔い知らず」というドリンクを買いました。このドリンクは、いただいたお酒のアルコールを分解するそうです。「酒飲んでからこのドリンク飲んで運転することは、やめとこう」勝手に判断する私です。飲みすぎのとき、良いと思いますよ、絶対。 ほかにもキノパワー、カリカセラピー、エバメールのサンプルもいただきました。試してみてよかったらいただこう、そんなふうにおもいました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月06日

勉強会10/6

benkou10.jpg H20/10/6(月)自主勉強会に参加しました。参加者も多くてとても熱い勉強会となりました。 カメラを向けると、katagiyaさん京丹後のおやじさんがおどけたポーズをとってくれました、この二人がリードしてくれます、会長と副会長です。
benkyou10-6.jpg
勉強会でまつださんから新しく出来上がった「時の宿 まつだ」 のパンフレット、筆文字制作のきりんママさんから「夢想展」の招待状をいただきました、それぞれがんばっておられます、グループの頑張りには精一杯のバックアップ、これがITグループの掟、そう行きたいですね。
younashi.jpg
ハナシは変わります、先日、洋ナシをいただきました。甲山で栽培されているらしい。甘い香りが遠くにいても漂ってきます、西洋系は表現が派手? 梨も?

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月09日

ミズヒキ

ここのところ、飲み会とか(いつものことだろう。)いろいろあって、更新できてませんでした。コメントいただいておりながら、お答えできませんでした、申訳ありません。
 さて本日H20.10.9(木)そろそろ如意寺さんの「ミズヒキが咲いている筈。」そう思って出かけてみましたよ、このミズヒキ(たで科)という花、丹後の野生の花145選の中のひとつなのですが、細い花で、風が吹いたら、ゆらゆら、それにどこにピントがあっているのやら
mizuhiki.jpg
これで2回目の挑戦「もう少し絞って撮影したほうがよかったかな?」と思います。

kinmokusei.jpg
キンモクセイ、香りはアップできませんが・・・・・。

fujibakama.jpg
フジバカマ、これも再度のチャレンジ。

kiku.jpg
紺ギクとしか・・・。

suifuyou.jpg
酔芙蓉、私は夜に赤くなりますが、この花は、夕方からもう赤い、朝は手前のように白いのですが。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月10日

ゴム印

先日、ゴム印の注文をいただきました、仕上げるまでの過程を紹介します。
order1.jpg
しっかりした注文内容です、これより(見本の押し型)一回り大きくというのがお客さんの注文の中にありました。
ordera.JPG
イメージをお客さんにファックスを送りました、するとまだ小さいという返事をいただきました。
orderb.JPG
再度イメージを送ります、お客さんから「OK」の連絡をいただきました。早速、ゴム印製作にかかります。
myouchoujia.jpg

myouchoujib.jpg
出来上がりました、今回はお客さんとFAXで確認することができました、いつもこのようにして製作しているわけではありませんが、自分の店で製作していますと、お互いに確認しながら作ることができます。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月11日

秋祭り

H20.10.11(土)12(日)、久美浜一区では、秋祭りが開催されています。
nobori1.jpg
以前は人力で幟たて作業をしておりましたが、今はクレーンで立てていきます。

nobori2.jpg
幟たてが終了しました、青空だったらよかったのですが・・・・・。この後、それぞれの山にかえって飾り太鼓台と日和太鼓台を組み立てます。

sagyou1.jpg
担ぐための縦棒と横棒をロープで縛って固定していきます。

sagyou2.jpg
最後に酒を吹きかけて、ロープをより強固に? 効いているのか? 儀式だねぇ、いつの頃からか、御幣切るのと、酒の吹きかけが私の仕事になりました、バッチィですね。呑むほうがいいのですが?????

kyuukei1.jpg
お昼の休憩、近所に食堂がなくなって、今年から公民館で弁当をいただくことになりました。

hiyori.jpg
日和太鼓台ができました、御幣も飾りつけて格好よくなりました。これで今夜は練り歩き、明日の日和を祈願します。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月12日

日和太鼓台

H20.10.11(土)は、日和太鼓台(日和神楽)が、明日の好天を願って街を練り歩きます。すべて娘が撮影したものですが、掲載させていただきます。
hiyori1.jpg
霧島山(わが町の日和太鼓台)が元気に繰りだして行きます、太鼓台襦袢といって、おかしな着物がユニホームです。

hiyori5.jpg
こんなパフォーマンスをやっている愉快な山(美城山)もあるようですね。

hiyori2.jpg
太鼓台はそれぞれの山の宿で休憩することもあります、この画像は、霧島山(私の属する山の宿)に休憩に立ち寄っている様子。

hiyori7.jpg
娘のカメラに手を振る私です、だいぶ呑んでます、すみません。

hiyori4.jpg

hiyori8.jpg
先高。昔はぶつけて喧嘩したそうです。先高はその戦闘体制の名残です。今は元気印のパフォーマンス。

hiyori6.jpg
団体で行動する各山です、なかなか美しい、らしい。参加している私は分かりませんが。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月13日

本(飾り)太鼓台

H20.10.12(日)は、本祭り、日和太鼓台の祈願かなって好天に恵まれました。各山は神谷太刀の宮に参拝、太鼓台を高く上げて、氏子中の健康と五穀豊饒の感謝と祈願をします。
hodaiko.jpg
出発前の霧島山の太鼓台です(東本町区と新橋区の山です)。私の切った御幣もきれいに飾られてます。
hondaiko10.jpg
お宮さんに入る前、気分もだんだんに盛り上がってきます。このようにして各山五台の太鼓台が順々に芸をしていきます。

hondaiko2.jpg
「よいさ、よいさ。」の掛け声とともに境内を駆け抜けた太鼓台は、先高の体制をとって再び境内(観客の所)に勇ましく登場します。

hodaiko5.jpg
この年の団長の「そらーのせー。」の掛け声とともに、力をあわせて、できるだけ天高く太鼓台をのし上げます。うまく力が合わないと、この重い太鼓台は上がりません、今年はうまく上がりました。
hondaiko8.jpg
hondaiko3.jpg
神楽山、美城山の芸(そらのせ)

その後、芸を終えた五基の各山は、町を練り歩き、その勇姿を披露します。五基の各山が揃った姿もなかなか良い景色のようですよ。

hodaiko8.jpg
私も先高に参加させていただいてます。

今、肩の痛みや足の痛みを感じながら、このブログを書いていますが、「好天に恵まれた楽しいお祭りだったなぁ。」
この画像は娘が撮影してくれたものです、私は私の祭りの中にいますので、カメラはもてません。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年10月14日

写真展

shashinten1.JPG
アミティ丹後で開催されている、藤本芳郎氏の写真展へ行ってまいりました。

shashinten4.JPG
古布袋様が迎えてくれました。

shashinten2.JPG
アミティ丹後ではおみやげ物も販売されていました。

shashinten5.jpg
画像では分かりにくいですが、ツリフネソウ、キツリフネソウの写真が飾られていました。

shashintena.jpg
展示してある写真のほかにも、アルバム形式でたくさんの写真を拝見できました、「花が好きですか?」
藤本さんがたずねてきてくださって、いろんな話を聞かせてもらいました。その中で箱石で撮影した花で、分からなかった花の名前がわかりました。
ウンランです。

awkoganegiku.jpg
コーナーには生きた花が飾られてありました。これは「アワコガネギク」というらしい。

shashinten6.JPG
その帰り道、田舎菊(キク科)を撮影しました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年10月16日

PURE

先日openしたカフェ・オケPUREに行ってきました。
pure.jpg
夜だったので、こんな感じのお店

pure2.jpg
奥にカラオケボックスがあります。中に入ってみます。

pure3.jpg
マスターが迎えてくれます。木調、なかなか良い雰囲気。

pure5.jpg

pure6.jpg
家内は「スミノフ」私は「ビール」を注文しましたよ。

pure7.jpg

pure8.jpg
つまみには、フライドポテトとピッツァ、ほかにピラフ(娘が)をオーダーしましたよ。

pure9.jpg
ちょっと窓を開けて、外の景色を撮影。照明に浮かぶ独立したそれぞれの部屋がとても良い雰囲気、私はとても気に入りました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年10月17日

夕日

夕方、通りかかると、夕日がきれいなところ葛野浜。
yuuhi2.jpg

yuuhi1.jpg

沈む夕日を待って、撮影しました。

butakusa3.jpg
最近ブタクサが満開ですね、この花アレルギーの原因となる花です、でも結構きれいですね。
butakuss5.jpg
側まで寄っていくと、やっぱりかゆい、そんな色ですね。

kamakiri.jpg
砂浜をあるいていると、カマキリが、振り向きました。そんな夕暮れのひと時でした。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月18日

円頓寺へ

endonji2.jpg
今日、H20.10.18(土)は、円頓寺を訪問しました。

endonji9.jpg
円頓寺は区内に仁王様が居られます、とても怖い顔で区内を守っておられます?

endonji1.jpg
ヒメツルソバ(タデ科)です。庭いっぱい咲いていました。

endonji4.jpg
キツネノマゴ(キツネノマゴ科)というらしい。

endonji5.jpg
ミズヒキ( タデ科)を発見、今回は花だけを撮影しました、よ。

endonji6.jpg
フジバカマ、結構見つけることができますが? 絶滅危惧種となっています。これらは園芸種ということなのでしょうか?

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月19日

マルバルコウソウ

道端で見かける赤いかわいい花、調べるとマルバルコウソウ(ユウガオ科)
rukousou.jpg
野の花とは思えない。全部が満開になることがないのですが・・・・。
配達の途中で見つけました。

mizosoba.jpg
ミゾソバ(タデ科)このはなも最近咲いてますね。

akinokirinsou2.jpg
アキノキリンソウ(キク科)山沿いに咲いてました。

kouyabouki.jpg
このはなは、コウヤボウキ(キク科)山沿いに咲いてました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月20日

ITリーダー育成塾

sayueia.JPG
H20.10.20(月)は、第3回ITリーダー育成塾が開催されました、私は、お客さんの予約のため、育成塾の終わりの頃にやっと出席。
kakisake.jpg

satuei4.jpg
到着するといろんな商品が並べてあって、思い思いに、皆さんカメラを構えておられました。

dr.jpg

DSC_0149.JPG
講師の加藤先生と、安田さんです。お世話になりました。次回は都合をつけて、最初から出席したいと思います。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年10月21日

金毘羅さん

第3回IT育成塾講義の終了後、峰山町の金毘羅さんの撮影会に参加しました。
satuei.jpg satuei2.JPG
みんながんばって撮影されてました、加藤先生と潮香の宿 坂本屋さん、松栄屋さんの奥さんです。
konpira2.jpg
少しずつ紅葉も進んでようです。
konpira1.jpg
加藤先生が「ここから撮影すると良いですよ」。教えていただいたところから撮影しました。
kouyoub.jpg
違う場所から、これも先生が教えてくださった場所から、空を向いて撮るので、不安定なのかもしれない。
kame.jpg
かめがたくさん居りましたので、何を相談しているのでしょう?
kopira.jpg
金毘羅さんの門がライトアップ、みんなで撮影しました。今回の出席→加藤先生、潮香の宿 坂本屋やさん、松栄屋さんご夫婦、joyokudaさん、豊富士さん、そらさん、商工会安田さんでした。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月23日

オオブタクサ

H20.10.21(火)のことでした、富川先生が店によってくださいました。わたしは以前から、丹後の野性の花145選の中の「オオブタクサ」を見つけられません、思い切って先生に尋ねることにしました。先生はうれしそうに「箱石とか、いっぱい咲いてますよ」。「わたしが教えたんでは面白くないでしょう?」「セイタカアワダチソウより大きいですよ。」
私は昼休みを利用して、さっそく箱石へ行きました。箱石セイタカアワダチソウはたくさん咲いてますが、オオブタクサは見つかりません、だんだん分かってきました、オオブタクサのピークはもう過ぎていて、もう茶色くなってしまっていることが、確かにセイタカアワダチソウより背の高い茶色い植物が、アワダチソウといっしょにそよ風にゆらゆら「これは来年の課題だ。」そう思いながら、少し歩きました、すると私の視界に、薄紫の花が「んん??」
namikisou2.jpg
ナミキソウ(しそ科)です、丹後の野生の花の145にも掲載されています。

budou1.jpg

chou3.jpg
のんびり歩いていると、のんびり、ヒョウモン蝶が、セイタカアワダチソウと戯れていました。

hirata2.jpg
その帰り、ナギナタコウジュ(しそ科) と思われる花を見つけました。

ohbutakusa.jpg
それから少しだけ緑の残ったオオブタクサを発見しました、場所は分かったので来年はリベンジです。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月24日

実印

印鑑を彫らしていただいても、なかなか掲載をさせていただけません。今回久々OKということで、HP用の素材としても、画像をホルダーに保存しました。どのように使わしていただくかは、これから考えます。

fuami1.jpg

fuami2.jpg

fuami3.jpg

印影は、これ以上は無理、模造される可能性があります。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年10月25日

長野区、竹藤区へ

長野区.JPG今日(H20.10.25)、こまわり君は、長野区、竹藤区を訪問しました。

ツリフネ草.jpg

ツリフネ草.jpg
ツリフネ草、まだ咲いていました。長野区は少し遅いのかな?

わな.JPG わな.JPG
長野区となるとかなり奥地、直ぐそこにいのししの仕掛けがありました。中の針金を引っ掛けると、ドアが落ちます

高龍寺.jpg
その後、竹藤へ。竹藤区からは高龍寺を望むことができました。

ハイビスカス.JPG
鉢植えに立派なハイビスカスが咲いておりましたので、撮影させていただきました。

ヨメナ.jpg
ヨメナ、時期的にもう終わりですね。

2時間あまりで、約50件を訪問したので、汗ばむくらいになりました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月26日

ハイビスカス

昨日(H20.10.25)、竹藤区を訪問した時、ハイビスカスの写真を撮らしていただいたのですが、「写真プリントしてきましょうか?」って聞きますと、にっこり笑っておられたので、迷惑かも知れないけど、配達のついでにプリントして持って行くことにしました。
takefuji1.JPG

takefuji2.jpg
もう少し大きなサイズだといいのですが・・・・。写真の写真も変ですが・・・・。
外販のとき、時々こうして写真をあげてます。腕がもっと良いといいのですが・・・・。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月28日

10/27勉強会

H20.10.27(月)月末も迫って少し忙しそうな家内を尻目に、急に思い出したように(朝から今日は勉強会なのは知っておりましたが、なんとなく言い出しにくくて、ね。)「そうそう、行かなくては」「どこに?」「商工会」「何をしに?」「勉強会」「ふーん」。もう少し言葉に飾りを付けたら、楽しい会話になりますかねぇ?
そんなことを考えながら、ちょっと申し訳ない気持ちを片隅に、
店(はんこの川口)をでます。
itbenkyou27.jpg
商工会に入りますと、私一人、PCを開いて、HPの更新の準備をしておりますと、カンノさん、comeさん松栄屋さん
joyokudaさんが入ってこられました。
しばらくは、「買い物かご」のことなどを話をしておりましたが、話は少しずつ違うほうに展開していきます。魚の料理のはなしになり、これも会話が弾んで、みんなでガチャガチャ。
joyokudaさんが「うちらは(喧嘩)ばっかりだ、仕事以外だったらそんなことないんだけど・・・。」ときりだします。これにまずcomeさんが反応します、「トラブルと、私は敬語に変わります。」「comeさんの敬語は怖いのですね。」私が云いますと「そうですよー。」なんか迫力ありました。
次にカンノさんが反応します。私も出かけるときのことが、変にひっかかっていましたので、「ぽろっ」っと、そこへ松栄屋さんが、面白く割り込んでくるものだから、まぁ会話が弾むこと。
 結局、「皆同じだねぇ。」ということになりました。最後に松栄屋さんが「なんか、ほっとしました。」「久しぶり、面白い勉強会でした。」って。いつものことですがjoyokudaのゆっくりした、ちょっと天然ボケの入ったユーモアのある話に巻き込まれたみんなでした。
itbenkyou.jpg
最後に写真を。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月30日

宴会

友達が酒屋をやめてしまって、日参していた私はさみしいのですが。たまに彼はその元酒屋にやってきます。そのタマにやってきた日、どちらからともなく「久しぶりにヤリマスカ?」。もちろん即成立、近所を集めて始めます。
enkai.jpg
友達が店をやめて、毎日通いつめて作った囲炉裏。そこで集めた物を焼いております。いい感じです。

chikuwa.jpg
宮津ちくわ、焼きすぎ!

senbei1.jpg
鯛せんべいの揚げ物、これはちょっと珍味でした、綿徳さんの奥さんからの差し入れです。

enkai2.jpg
厳しい現実に翻弄されている我々ですが、こうして集まると楽しいですね。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年10月31日

徳利いか

先日、呑んでいた時の話。「徳利いかって、知ってるか?」って宮津出身の方が聞きます。「さぁ?」と私、
「何や、知らんのか。」「いかで作った徳利で、それに熱燗を入れて酒を飲むんだよ。」「へぇー? なんかいかの香りが酒とマッチして、おいしそうですね?」。すると直ぐその社長は、会議で宮津にいる息子さんに電話します「徳利いかを買ってきてやってくれ。」「会議が終わるのが遅いから・・・・。」なんかそんな感じで聞こえます「良いから、買ってこーい。」「まぁ、~さん。いいから呑みましょうよ。」その日はそれで終わった、そう思っておりました。
tokkuri.jpg
その次の日です、店に、社長がなんか袋を持って入ってこられます。「これや。」って、持ってきてくれました。

tokkuri2.JPG
開けてみますと、見事にイカで作られた、徳利とお猪口が入っております。呑みたいのですが、まだもったいない、しばらく置いてからいただきます。

shashin10.jpg
二人の方から、写真をいただきました。祭りの時の写真です。なんか自然目立つところにいるみたいですね、来年はちょっと遠慮しとこ、歳も歳だから・・・。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

About 2008年10月

2008年10月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年09月です。

次のアーカイブは2008年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。