書道の落款印の依頼がありました、落款印は標準として、関防印・白文印・朱文印の三つの印(三顆印)を捺印しますが、作品によって一顆にしたり二顆にしたりと使い分ます。 今回は樹脂印での作成です、32mm角の大きいサイズ(しかもオリジナル文字)ですが、3000円~4000円程度で比較的安く作ることができます。 |
|
京丹後市久美浜町、豪商稲葉本家(土居区)の枝垂桜と布袋野区の枝垂桜が見ごろを迎えました。 |
カテゴリー別アーカイブ: ビジネス
コメントをどうぞ
角(樹脂)印のページを更新
畑区へ
会社設立セット
格安会社設立セット・手彫り印鑑のはんこの川口のページを更新しました。 会社を設立するために必要な印鑑を説明しています、参考にしてください。 |
|||
会社を設立するのに必要な印鑑として、会社実印、会社銀行印、角印があります。
会社実印(代表者印)→会社を設立して登記する際に、登記所に印鑑登録した印のことを代表者印という、会社の実印。 会社銀行印→会社が銀行と当座取引などを行う際に「使用印鑑届」によって届け出た印鑑。小切手や手形を振り出す時など、銀行取引に使用する。実印と兼ねることもあるが、別の印鑑にするほうが良い。 角印→会社印のこと、「〇〇株式会社之印」など会社名の入った印 会社実印の内枠文字は代表取締役之印(取締役印)とし、会社銀行印の内枠文字は銀行之印とするのがよいでしょう。(法人代表印の場合は代表之印などと彫刻します。) |
|||
会社設立3点セット→会社を設立するのに必要なはんこの3点(実印・銀行印・角印)セットです。 会社設立2点セット→会社を設立するのに必要なはんこの格安2点〔実印(銀行印)・角印〕セットです。 会社設立激安セット→会社を設立するのに必要なはんこの:激安2点〔実印(銀行印)・樹脂角印〕セットです。 |
動画をHPに貼り付けてみた
H27.02.02(月)、先日YOUTUBEにアップロードした「開運実印の彫刻」をHP「開運実印、手彫実印、実印のはんこの川口」に貼り付けました。動画を貼り付けると、ページが充実してきました。お客さんの印影を掲載するのはなかなか難しいので、これからは、時間をとられますが、題材を作って彫っていくしかないと思います。 |
tube動画「開運実印の彫刻」
ホームページ「開運実印、手彫実印、実印のはんこの川口」にyou tube動画「開運実印の彫刻」を貼り付けました。
開運実印の彫刻
動画をyoutubeにアップロードしました。久しぶりの動画のアップですが、IT講習会のおかげで、今までよりスムーズにアップできました。
会社角印のページを更新しました
会社角印のはんこの川口のページを更新しました。 | |||
角印とは→ 会社や団体を代表する印鑑で、社印とも呼ばれ、会社の認印にあたり、会社の契約書、領収書などに社名と共に捺印します。会社名や団体名後に、彫刻文字のバランスをとるために~印・~之印と文字を入れる場合があります。 |
|||
柘(つげ) | 黒水牛 | 牛角水牛 | 象牙 |
---|---|---|---|
18㎜角 ¥12,000 |
18㎜角 ¥22,000 |
18㎜角 ¥28,000 |
18㎜角 ¥66,000 |
21㎜角 ¥12,500 |
21㎜角 ¥22,500 |
21㎜角 ¥28,500 |
21㎜角 ¥66,500 |
24㎜角 ¥13,000 |
24㎜角 ¥23,000 |
24㎜角 ¥29,000 |
24㎜角 ¥67,000 |
神崎区へ
会社実印、会社銀行印のはんこの川口
H26.12.23(火)、会社実印、会社銀行印のはんこの川口を更新しました。 会社実印、会社銀行印のはんこの川口は伝統ある彫刻技術を継承しながら安心価格で販売します。 |
|
会社実印(法人代表印)、会社銀行印について
会社を設立するのに必要な印鑑としては、会社実印(代表者印)、会社銀行印、角印があります。 会社実印(代表者印)→会社を設立して登記する際に、登記所に印鑑登録した印のことを代表者印という、会社の実印。 会社銀行印→会社が銀行と当座取引などを行う際に「使用印鑑届」によって届け出た印鑑。小切手や手形を振り出す時など、銀行取引に使用する。実印と兼ねることもあるが、別の印鑑にするほうが良い。 角印→会社印のこと、「〇〇株式会社之印」など会社名の入った印 会社実印の内枠文字は代表取締役之印(取締役印)とし、会社銀行印の内枠文字は銀行之印とするのがよいでしょう。(法人代表印の場合は代表之印などと彫刻します。) |