« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月 アーカイブ

2008年09月01日

バナー

はんこの川口のトップページにバナーを追加しました。
職人の一押し、今月のお買得印鑑セット

okaidoku-a.jpg

訪問してやってください。お願いします。

彫刻刀を研ぎました、昔ながらの砥石です。
intou.JPG
以前、桶の水が漏って困ったことがありました、今は、ゴテゴテにハンダして、何とか持っています。

intou3.JPG
研いだ後、昔ながらの引き出しに収めました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月02日

東本町応援歌

今久美浜町一区では、9月21(日)の区民運動会にむけて、私の住んでる東本町区を含めて9区が、真面目に(?)取り組んでいます。その中で応援合戦というものがあります、これはおとなしく控えめな東本町区(?)にとって、大変な障害です。
日も迫っているなか「今晩決めていただかないと帰れません」わたしはねばりました。しばらく沈黙がつづいて、考えてくれる人がいるものですね(感謝)、「替え歌でも歌うか?」って「そうならそれにあわせて遊戯でもしてみるか?」って「グッドアイデア」わたしは乗ることにしました。
会議.JPG
でそのときの写真、(いつの間にか撮影してくれていて「ブログに使えたら、使ってください」って。)

できた歌が、
東本町応援歌
1)
東本町なら手をたたこう
東本町なら手をたたこう
東本町ならみんなでがんばろう
ほらみんなで手をたたこう
2)
東本町なら足ならそう
東本町なら足ならそう
東本町ならみんなでがんばろう
ほらみんなで足ならそう
3)
東本町なら鳴子ならそう
東本町なら鳴子ならそう
東本町ならみんなでがんばろう
ほらみんなで鳴子ならそう
4)
東本町なら手をつなごう
東本町なら手をつなごう
東本町ならみんなでがんばろう
ほらみんなで手をつなごう
(手をつなぐ)
4)
東本町なら(和)輪になろう
東本町なら(和)輪になろう
東本町ならみんなでがんばろう
ほらみんなで(和)輪になった
(輪になる)

残された仕事は、応援歌の吹き込みと、振り付けなのですが、うまくいくだろうか?(応援時間は3分)

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月04日

同級生

夕食の後、公園を散歩、一週目、何も・・・・。二週目、どこかで見たようなお方が、すっと立っておられる、よくみると私の女房ではありませんか、「如何したんだろう?」聞いてみると、「kさんから電話、ドライブインまで来い」って。この電話の主は、さっぱりした女性でして、同級生、もう一人同級生(これは男)と呑んでいるらしい。ちょっと呑んでるけど(私が)「まっ、いいか」自転車でえっちら、こっちら、いくことに。
doukyuu.JPG doukyuu3.JPG
結構呑んで、写真を撮ろうということになって、撮った写真がこれ。
最近、知覚過敏ということで、歯が痛い。で冷奴、これすら歯にしみる、「生ぬるい冷奴ってないし。」
doukyuu5.JPG doukyuu4.JPG
更に呑んで「そういえば彼がいない」「確かにいない」TELすることに、ほどなく駆けつけてくれて、撮った写真がこれ。
次にオーダーしたのが、「ダシ巻き」やっぱり歯が痛いので・・・。 このお方をお呼びしたら、彼がカラオケ大好き人間「カラオケに行こう」っていいだした「えーっ?」そう思ったけど、彼のことは嫌いじゃないですから、結局行くことに。
中が暗くて、写真は撮影できませんでしたし、歌も乗せられませんが、結構な盛り上がりでした。 私は静かに呑むのもすきなのですが、良いとしましょうか。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月06日

集まる

はんこの川口 の向かいで酒屋を経営していた友達が店に来て、「ビールでものまないか。」と言ってくれます。「やろう。」とわたし。早速近所の友とつまみを集めて呑み始めます。
atumaru1.jpg atumaru2.jpg
中はこんな感じ、家主(友達)がこつこつと、一人で完成させました、この店が営業している頃は、よく呑んだものです。お酒は売るほどありましたから?
atmaru4.JPG atumaru3.JPG
乾杯、黒ラベル「グイッ」っと呑んで、思わず出た言葉「うまっ」。発泡酒を飲むことが多いので、この味はさすが「うまい」。つまみはその辺の惣菜を集めて、これはとうふと雑魚のがんもどき。 しゃべっている間に、他のつまみは、皆手を付けられて、撮影不可能、残念。
atumaru6.jpg tumaru5.jpg
珍しい桶、これに酒を入れる、一升位入るのかな?いただきものの「ブドウ」デザートに・・・。
atumaru7.JPG atumaru9.JPG
程よく呑んで、これまた同級生が経営しているスナック「ゆずの里」へ、この店のおねぇさんと歌っている私(お恥ずかしい)。
atumaru8.JPG atumaru10.JPG
歌ってますねぇ、熱唱ですねぇ、みんなうまいわ。夜遅くまで歌声の絶えることはありませんでした。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年09月07日

二俣へ

猛暑と車検のため、しばらくこまわり君の活動を休んでおりましたが、9月7日(土)
より活動再開しました。
hutamata.jpg 二俣の作業所前に停車、お客さんのお宅を訪問させていただきました。自転車の空気が減っていて、心配しましたが、何とか持ってくれました。
hutamata2.jpg hutamata3.jpg
お客さんのお宅で、ウルトラパック(乾燥機)を持ち込んで、補聴器の乾燥をしました。その間、このワンちゃんが来客に喜んで、「遊んでくれ」と甘えてきます。
そのわりにカメラを向けるとこの有様、怖がりなんです。主と二人暮し(?)のワンちゃんです。
hutamata4.jpg 訪問先でよく栄養ドリンク(?)をご馳走になります、いつでも買い置きしてあるのですね。 「作業が大変なのかなぁ」と思ったりします。
hutamata5.jpg hutamata6.jpg
二俣から更に奥、奥山区へ向かう途中、奥山の清水(みず)という水汲み場があります、おいしい水だそうです。汲んでいる方に聞いてみました。
hutamata7.jpg この日も2台の車が並んでいました、二俣へ訪問するようになって、10年以上になりますが、以前はそんなに多い人ではなかったと思います。水はやはりブームですかね。
おなじみのお客さんが、「お客さんがあったか?」って聞いてくれます、「ありがとうございます、お蔭様で・・・・・。」、やさしい二俣の人たちです。「大事にしないと。」そう思います。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月08日

ITリーダー育成塾

今日、9月8日(月)、京丹後市峰山本所にて開催されたITリーダー育成塾に参加しました。SEO対策、
今回はキーワードについての勉強でした。ユーモアをまじえての熱心な加藤先生の講義が展開され、また受講生からも活発な意見もでて、有意義な内容だったと思います。私のサイト(はんこの川口)としては、「お誕生、ご結婚のプレゼントとして印鑑のページを増設するのも方法?」そんな風に消化することにしました。
leader.jpg
ユーモアをまじえての熱心な加藤先生の講義

先日大阪のお客さんに印鑑を納めました、なんと丁寧にも礼状をいただきました。はんこをお渡しして、こんなうれしいことはありません。娘の勤務先のお方からのものですが、とてもうれしい仕事になりました。
reijhou2.jpg
届いたハガキ、大切にしておこう。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月09日

写真

今日、9月9日(火)配達の途中、先日撮影した「ワンちゃん」の写真を、飼い主のお宅に届けました。
とても喜んでくれました。
IMG_1256.JPG
怖がりの犬で、電話帳の陰に隠れてやっと落ち着きました。

IMG_1274.JPG
安養寺でh20.10.4(日)に開催される、蝋燭能「幽玄美への誘い」のスポンンサーを依頼されました。
狂言 清水 茂山千三郎 仕舞 松風 藤村昌子 能 葵上 観世喜正 の予定。

「蝋燭能」は、ろうそくの明かりだけで能が演じられるそうです。
柔らかく揺らめく炎に映しだされる舞は、5百年前先人が観たであろう光景と変わらぬ姿を見せてくれるらしい。
 
皆さんいかがですか?

2008年09月12日

バナー

しばらくぶりの更新となりました、「WEB SHOP 探検隊」というサイトから、「ゴム印の相互ランキングに参加しないか」というお誘いをいただいて、こちらとしては何も問題はないので、参加させていただくことにしました。

ところが「バナー」貼り付けるところがあって、バナーをつくることになったのですが、バナーを作るにあたって、「アートデザイナー」を使うのですが、色がうまいこと合いません。悩みに悩んで、O氏に相談。
聞くと、「色見本は16進法で表示する方法と10進法で表示する方法がある」ということ。「さらにPCの電卓は16進法を10進法に変えることができる。」ということ。
早速、電卓の表示から関数電卓をクリック。なんとありました16進法、10進法、8進法、2進法。うれしくて、でたらめな数字を入れてしばらく遊んでしまいました。感心したり、頭の中がこんがらがって気が遠くなったり。「こんなことばかりしていてはいられない」と、
気を取り直して作ったバナーを二つ掲載させていただきます。

川口のバナー

はんこの川口のバナー


このバナーは自分のサイトにも貼ることにしました。

banar5.jpg

このバナーは、WEB SHOP 探検隊に貼り付けたもの。できはともかくとして、貼り付けるとにぎやかになりました。

探検隊

ゴム印
( WEB SHOP 探検隊 )

これはWEB SHOP 探検隊のバナー、自分のサイト(はんこの川口)に貼り付けることが義務付けられました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

 

2008年09月13日

小桑へ

今日H20.9.14(土)、こまわり君は小桑を訪問しました。
koguwa1.JPG koguwa11.jpg
農繁期のせいか、ほとんどが留守。もう慣れてます、戸数も39戸と少ないし、ゆっくりと道端の野生の花でも撮影しながらのこまわり君です。
koguwa4.jpg
最近よく見かけるのがヤブラン、丹後の野生の花145選にも選ばれています、以前なら何も思うことなく素通りしてました。
koguwa3.JPG
ニラの花と思われます。道端ばかり見ていますと、クチナワ(ニョロ)君に3回も遭遇、何回あっても足が止まります。
koguwa9.jpg
現の証拠、薬草と思われます。白い花と薄紫(?)の花があるそうです。
inutade.jpg
イヌタデ、あかまんま。あかまんまは見た目から。ゴム印の注文や印鑑の注文をいただきました。 ボウズにならなくて良かった、実感。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年09月14日

歴史街道ウルトラマラソン

H20.9.14(日)、2008歴史街道丹後100㌔ウルトラマラソンが開催されました。選手は100㌔コースはアミティー丹後をam4:00にスタート、60㌔コースは久美浜浜公園をam9:30にスタートしました。
urutora5.jpg
60㌔コース、久美浜浜公園のスタート前の様子です。
urutora2.jpg スタート前の選手の様子、ちょっとした緊張感が漂います。60㌔をこれから走るわけですからね。 無事完走してアミテイー丹後に到着されることをお祈りします。
urutora6.jpg
司会進行役のおねぇさまが大会を盛り上げます。
urutora7.jpg
選手たちは、今大会のゲスト丸山弁護士のスタート合図で元気にスタートしていきました。
urutra9.jpg
最後に丸山弁護士さんもゆっくりとスタートしていかれました。一部走行予定と書いてありましたから、最後まで走られることはないとおもいますが・・・・。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月15日

息子

信州に行ったっきり住み着いてしまった息子が、連休を利用してふらりと帰ってまいりました。彼女を連れて・・・・。なんか「ままごと」みたいでおかしいのですが、彼らはそれなりに真面目なのでしょう。
son.jpg fufu.jpg
なかなか、いいカップルでしょう(笑)。使用前、使用後ではありません。
gube.jpg gube2.jpg
ぐべ(のめ)の塩焼き、ゼラチン質、コラーゲンたっぷり? 開いてみました。
sakazuki.jpg
夜は涼しくなって、燗酒もいけるシーズンになってきました。この杯は如何ですか? 私はおかめさんでいただきましたが、ひょっとこさんでいただいた息子は、「微妙」って云っておりました。たしかに・・・ね。
fly.jpg ika.jpg
キス(魚)のフライとイカの塩焼きでした。今日は「仕入れに行ってない」って、「生ものがありませんよ」ご主人さん。お刺身がいただきたかったのですが・・・・。
salada.jpg kaiwa.jpg
サラダ、男ばかりだとあまりオーダーしません。こうして楽しい夜は更けていきます。「このカップルに幸あれ。」ってか。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年09月16日

季節の花

如意寺さんに参拝、ちょうど御住職が居られて、草刈をしておられました。
「こちらに来なさい、珍しい花が咲いたから」そう言われて、案内していただいたのが
matumurasou.jpg
マツムラソウ 松村草 (イワタバコ科) → 石垣島、西表島、中国南部、台湾に分布。林の中に
 生える絶滅危惧種。黄色い(内側には赤い斑紋)筒 状の花が下向きに咲く。 (咲くやこの花館)
ということでした。この際だからたくさん聞いてしまおう、

hototogisu.jpg
これはホトトギス(百合科。 ホトトギス属 開花時期は、 8/25頃~11/15頃。 若葉や花にある斑点模様が、鳥のホトトギスの胸にある模様と似ていることからこの名に。 ) ということ

ojigisou.jpg
オジギソウ(豆科。 オジギソウ属 この属のオジギソウが、人のように動くことに由来。) 触ると本当にお辞儀しました。

shuumeigiku.jpg
シュウメイギク(金鳳花科)

turibumesou.jpg
ツリブネソウ(丹後の野生の花145選 ツリフネソウ科)

youshu.jpg
白い彼岸花

ほかにも撮影したのですか暗くなってしまって、ピントを如何合わしてよいやら、分からなくなってしまって、御礼を言って帰ることにしました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月18日

商業活性化講演会

H20.9.17(水)、アミティー丹後(私は、アミティー丹後に、初めて行きました。野村克也記念コーナーがありました。)で開催された京丹後市商工会商業部会の主催による、商業活性化講演会に出席しました。「価格破壊の時代のスタンプ・カードの役割」について2時間程度の講演でした。


kouen4.JPG

kouen5.JPG

○ポイント・スタンプは「おまけ」でない納得料

○特価品にポイント・スタンプをつけることが極意(損得で出すもの

○高額商品のお店こそ有効なポイント・スタンプ活用術(値引と倍率)

○お客様は遠慮している(大型店のカードやはんことの違い)

○ポイント・スタンプの広域連携の可能性(地域間競争の意味が違った)

内容はこんなところ、以前クミチャンスタンプを立ち上げるときに聞いた内容とほぼ同じ。

kouen2.jpg

kouen3.JPG

kouen7.jpg

kouen8.JPG

金尾敏郎先生(地域商業研究所)

今回、問題になっているのは、商工会が京丹後全域の商工会として統合されたことです。それによって「カードを統一カードに」という提案が、京丹後市商工会商業部会から出されたということ。

私たちクミチャンスタンプは地域間競争(対豊岡、対峰山、対網野など)の戦力としてスタンプシールを利用してきたわけです。われわれクミチャンスタンプとしては、「カードを統一カードに」? これはちょっと無理、それでもまぁ講演会には参加しましょうということで出席しました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年09月19日

区民運動会

一区区民運動会が間近になって(H20.9.21)、今夜、最終の打ち合わせがありました。
undoukai3.jpg
各区の区長、一区振興会長、公民館館長、書記局の方々、小学生、中学の生徒などかなりの人数が集まって、打ち合わせをされました。

undoukai.jpg
打ち合わせが終わって、私は公民館にて、応援用の看板の製作を行いました。部員さんにも手つだってもらって、今日、完成させました。

undoukai2.jpg
部員さんが手配をしてくれて、緑のTシャツもそろえました。東本町の色は緑です。

これで万年最下位を脱出できたら、良いのに・・・・。な・・・・。

trampet2.jpg
近所に咲いた、みごとなトランペット。あまりにたくさん咲いたので、驚いたそうです。
ご主人が「写してやって。」っていってくれました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月21日

補聴器

残念ながら区民運動会は、延期になりました。23日(火)祝日に開催予定です。

今日、お客さんが補聴器の調整に来られました。その様子を掲載します。

muonshitu.jpg

ohjio.jpg

いつごろから聞こえなくなったのか、耳の病気の経験はないか、今まで補聴器の経験は?
など簡単な質問をした後、無音室に入っていただいて、オージオメーターで聴力測定をします。

オージオメーター(左)とオージオグラム(右)

iyamorudo.jpg

iyamourudo2.jpg

次に、耳の中(鼓膜手前まで)にスポンジを入れてから(写真左)、ヒバフォルムという、丁度歯の型を取るようなもので、耳の型を取ります(写真右)、これは耳と補聴器との間に隙間ができないよう補聴器の型をとる作業です。隙間が開きますと、ハウリングといってピーピー音がして具合の悪い補聴器になってしまいます。

mimi.jpg

耳の形が取れました、今回は両耳につけますのでR)を二つ、L)を二つ、合計4個の耳型をとりましたこのデータをメーカーに送って、お客様に合った補聴器を作製します。

hi-pro.jpg

HI-PROというソフトを使ってオージオラムのデータを参考に、貸し出し用の補聴器を、お客さま用にフィッティングします。できるだけ早く慣れていただくよう、購入前にしばらくこのデータを入れた補聴器を使っていただきます。又体験をしていただくよう貸し出しもしています。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月22日

野の花

きょうは、河内峠の草牡丹を探しに行きました、少し入れば分かると友松(如意寺)さんに教えていただいて、峠の道を外れて中に入っていきます、「ガサッガサガサ」、「ビクッ」、弁慶ガニでした、一人だと、ちょっとした音にも、とても敏感になりますね。
kusabotan3.jpg
ほどなく草牡丹(キンポウゲ科 丹後の野生の花145選)の群生を見つけることができました。

kusabotan2.jpg

高さは1mくらいになる。秋、うす紫色の花が垂れる、 釣鐘形で先端はそり返る。 葉が牡丹に似ているのでこの名前になった。

後、先日、如意寺さんで撮影したものを掲載します。

nyoiji.jpg
サワキキョウ(ききょう科)、紫もあるということ、下から順番に咲いていくそうです

akichouji.jpg
アキチョウジ(しそ科 丹後の野生の花145選)が咲き始めました。

murasakinomi.jpg
ムラサキシキブ(くまつづら科) 紫色の実の清楚な美しさを、平安美女の「紫式部」 にたとえた 。


丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。

あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、

19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。

鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。

開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月24日

区民運動会

H20.9.23(火)秋分の日、21(日)雨のため順延となった一区運動会が、開催されました。

junbi1.jpg

junbi2.jpg

みんなで協力して、準備にかかります。遅刻した私は、準備の中に入らずに撮影。区長に見つかって
怒られてしまいました。「すみません」

junbi5.jpg

junbi.jpg

何とか完成しました、なかなか良いじゃないですか? 周りを見るとこんな感じ、内(東本町)は、ちょいと地味かぁ? まあ良い?

koyougi.jpg

kyougi2.jpg

学生も単独のチームを作って参加しました、内(東本町)のチーム、ムカデ競争の様子です。新調したユニホームが良いじゃないですか。

kazoku.jpg

kazoku2.jpg

ファミリー、なかなか、かわいく撮影できました。赤ちゃんってかわいいですね。

ouen.jpg

ouen2.jpg

応援の様子、みんなたのしそうですね。結局、結果は9チーム中の6位、最下位を逃れたということで、区長は、満足そうでした。最下位もお酒のつまみとしては、面白かったかな? なんていうと、怒られてしまいますね。私としては「大役が終わって」ホット一息。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年09月25日

実りの秋

実りの秋ですね、23日(火)、24(水)と2日間も営業を休んでしまいました、ご来店のお客様に「チクり」、
ヤバかったかな? やってしまったことは仕方ない、今日からまたがんばりまーす。

実りの秋ですね、偶然ですが、はんこの川口においしい秋が集合しました。
kuri.jpg
お隣さんが、「拾ってきたから」といって、持ってきてくれました。みなさんはどうして食べますか?

budou.jpg
ロザリオロッソとピオーネだそうです。冷やして食べるとおいしいですね。

nashi.jpg
20世紀だと思うのですが、少し早く収穫したのかな?

shatu.jpg
運動会も終わって、Tシャツとハチマキを家内が洗濯をして、アイロンをあててくれました。後は公民館に仕舞っておきます、また4年後ですね。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年09月26日

丹後新風土記

今日、お客様を迎えに久美浜病院までいきました。昨日、電話をいただいて、診察が終わったら、電話していただくよう、お願いしておきましたが、AM10:00ごろ電話をいただき、迎えに行ったのでした。
byouin.jpg yakkyoku.jpg
久美浜病院とその薬局、最近は、この薬局で待っておられることが多くなりました。以前は広い病院の中を探し回ったものですが、探しやすくはなりました。
hudoki2.jpg
hudoki.JPG
お客さんを送って帰り、イケダ堂によって、以前、潮香の宿 坂本屋さんが紹介しておられた、丹後新風土記(北京都 ふるさと検定テキストブック)を買いました、潮香の宿 坂本屋のブログを見て、面白そうだったので、欲しかったのです。地図も付いてます、これを見ながら北京都の旅もいいかもしれません。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年09月27日

佐濃へ

sano1.jpg H20.9.27(土)、今日は佐野へ出張しました。こまわり君のバッテリーが上がってしまい、軽四輪での活動となってしまいました、バッテリーの上がり気味なのは分かっていたのですが、うかつでした。
sano2.jpg
訪問先に変わったかぼちゃが、ぶら下がっていました。撮影の許可をいただいて、撮影しました。「鹿ケ谷かぼちゃ」らしい。
azemusiro.jpg
訪問の途中、アゼムシロ(丹後の野生の花 145選 キキョウ科)を発見しました。アゼムシロは稲作が行われる地域に広く分布する水田雑草で、中国から東南アジアにも分布する。近寄ってみると愛らしい花でした。
hujibakama.jpg
オトコエシ(丹後の野生の花 145選 オミナエシ科)、フジバカマと思って撮影しましたが、オトコエシのようです。丘陵帯,山地の草原や道端に生える多年草。オミナエシ(女郎花)と対比させてつけられた名前で,オミナエシに比べて強壮な感じがするからということ。
mamako.jpg
ママコノシリヌグイ(丹後の野生の花 145選 タデ科)。ママコノシリヌグイとはひどい名前です。ひどい名前としてはヘクソカズラを思い出します。一度聞いたらけっして忘れない。 ママコノシリヌグイの茎には下向きの刺があり、うっかり触るととても痛い。三角形の葉の裏にも刺がある。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年09月28日

箱石浜

ナキミソウを求めて箱石浜へ
hakoishia.jpg
サーファーを尻目に一生懸命探しました。

sennin.JPG
センニンソウはもう仙人様になっておりました。

hakoishi.jpg
箱石浜には、いろんな花咲きます。
丸葉留紅草(まるばるこうそう)一年草  ひるがお科るこうそう属  原産地 熱帯アメリカ
開花期 8~10月    花径 2cm位  
葉が丸いハート形で、花はご覧のような紅色(オレンジ色)ですのでこのように呼ばれていると思います。丸葉留紅草(まるばるこうそう) 丸葉縷紅草とも書くようです。「ル(縷 る)」とは、糸や線のように細長いことですのでこのことから丸葉縷紅草と呼ぶのかもしれませんが?参考資料 私の花図鑑より

hakoishi8.jpg
彼岸花

DSC_0684.JPG
箱石浜で今、一番元気なのが、このハマベノギク

hakoishib.jpg
ウンラン、かわいい花、小さくて見過ごしてしまいそう。

hakoishi7.jpg
ツリガネニンジンはもう終わりですかね。

hamabou.jpg
蔓荊(はまごう)は、実を付けていました。

hakoishi9.jpg
ムラサキツユクサも咲いていました。

沢山歩きました、でもナキミソウは見つかりませんでした。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

About 2008年09月

2008年09月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年08月です。

次のアーカイブは2008年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。