« 丹後新風土記 | メイン | 箱石浜 »

佐濃へ

sano1.jpg H20.9.27(土)、今日は佐野へ出張しました。こまわり君のバッテリーが上がってしまい、軽四輪での活動となってしまいました、バッテリーの上がり気味なのは分かっていたのですが、うかつでした。
sano2.jpg
訪問先に変わったかぼちゃが、ぶら下がっていました。撮影の許可をいただいて、撮影しました。「鹿ケ谷かぼちゃ」らしい。
azemusiro.jpg
訪問の途中、アゼムシロ(丹後の野生の花 145選 キキョウ科)を発見しました。アゼムシロは稲作が行われる地域に広く分布する水田雑草で、中国から東南アジアにも分布する。近寄ってみると愛らしい花でした。
hujibakama.jpg
オトコエシ(丹後の野生の花 145選 オミナエシ科)、フジバカマと思って撮影しましたが、オトコエシのようです。丘陵帯,山地の草原や道端に生える多年草。オミナエシ(女郎花)と対比させてつけられた名前で,オミナエシに比べて強壮な感じがするからということ。
mamako.jpg
ママコノシリヌグイ(丹後の野生の花 145選 タデ科)。ママコノシリヌグイとはひどい名前です。ひどい名前としてはヘクソカズラを思い出します。一度聞いたらけっして忘れない。 ママコノシリヌグイの茎には下向きの刺があり、うっかり触るととても痛い。三角形の葉の裏にも刺がある。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shop-kawaguchi.jp/cgia/mt/mt-tb.cgi/111

コメント (14)

こんばんは。「鹿ケ谷かぼちゃ」ですか、奇形では無いんですよね。
変わっていますね。この南瓜半分にしたら予想通りの形なんでしょうね。

こんばんは
>撮影の許可をいただいて、撮影しました
 確かに。
 凄い形していますね
 瓢箪みたい

こんばんは

>「鹿ケ谷かぼちゃ」らしい。

鹿ケ谷カボチャは京の伝統野菜です。

丹後の花145選、着々と撮影が進んでいますね。(^^)

meganeさん

こんばんは!

小回り君・・・・疲れ気味?(笑)

きっと長く愛用されている車なんでしょうね。

かぼちゃの形が確かに面白いです(笑)

おはようございます
「鹿ケ谷かぼちゃ」
突然変異ではなく通常の形なんですか?
1つで2倍楽しめ得したような感覚になります(^O^)

今晩は
>バッテリーの上がり気味なのは分かっていたのですが、
おや、エンジンの始動がおかしいな・・私の場合はいきなりでした。定期点検は必要ですね。

こんばんは、潮香の宿 坂本屋さん。私はぶら下がっている事が不思議でした。

こんばんは。

鹿ケ谷カボチャはわが家でも栽培しています。
あっさり味で、だしをよく吸います。
ママコノシリヌグイは、ほんとひどい名前ですね。
なんでこんな名前なんだろう?

こんばんは、加藤先生。本当に瓢箪みたいですね、食べたらどんな味がするのでしょうか?

こんばんは、おやじさん。
>丹後の花145選、着々と撮影が進んでいますね。(^^)

いつになったら征服できるのでしょうか? きれいに撮ることも考えなくてはいけませんね。

こんばんは、溶射屋さん。
>きっと長く愛用されている車なんでしょうね。

10年以上は暮れています、換えたいのですが、内装まで考えなくてはいけないので、大変です。

こんばんは、吉野聡建築設計室さん。どうやらこんな奴みたいですね、食べてもいけるように、うめちゃんが言っておられます。

こんばんは、katagiyaさん。一度お客さんのところでクーラーかけたまま仕事したのが、よくなかったようです。バッテリー自体を換えます。

こんばんは、うめちゃん。
ヘクソカズラに、ママコノシリヌグイ、この草花は気の毒ですね。
もう少しいい名前を付けてあげれば良いのに。

コメントを投稿

About

2008年09月27日 19:50に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「丹後新風土記」です。

次の投稿は「箱石浜」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。