2012年10月アーカイブ

hyounosn241010i.jpg

H24.10.10(水)24(水)と氷ノ山の林道を散策してきました、氷ノ山は兵庫県養父市と鳥取県八頭郡若桜町との県境にある山です。写真は林道の頂上(1100m位) (氷ノ山の山頂ではありません。)から撮影したものです。

hyounosn241010k.jpg

大屋町の横行渓谷から入山して、横行を過ぎたあたり、滝を撮影しています。このあたりは紅葉も始まっていません。

hyounosn241010j.jpg
hyounosn241010h.jpg
hyounosn241010l.jpg

H24.10.10(水)標高1000m付近、少しずつですが、 紅葉も始まりつつあります。

hyounosn241010m.jpg

登山口の大段ケ平(オオダンガナル)1068mでお弁当、この日は天気も良くて、恐妻弁当、いや愛妻弁当がとてもおいしく感じられました。

hyounosn241010e.jpg
hyounosn241010d.jpg

巨木の谷駅付近、ブナ、ミズナラ、ハリギリの巨木が立ち並んでいます。やがて大トチノキのトンネルを潜り抜けて・・・・・。

hyounosn241010c.jpg
hyounosn241010n.jpg

小さな滝を撮影しています、ダイモンジソウ、オタカラコウが咲いていました。

hyounosn241010a.jpg

関宮方面から下山、途中ヨメナと思われる群生を撮影。あとで、三脚をすえて落ち着いて撮影すべきだったと反省。素敵な風景は意外なところにあります。次回はH24.10.24(水)撮影分の予定。

ajiwai24103d.jpg
H24.10.03(水)、丹後あじわいの郷(京都府京丹後市弥栄町)に、コスモスが見ごろということで、行って見ました。春に一度、「あじわいの郷」植物観察ツアーで訪問しましたが、チューリップが綺麗でした。
ajiwai24103b.jpg
ajiwai24103e.jpg
「丹後あじわいの郷」は、動物とのふれあい、パンやお菓子の手作り体験、大自然の中でのたっぷり遊べるテーマ パークです。

より大きな地図で はんこの川口 を表示
ajiwai24103g.jpg
ajiwai24103f.jpg
先週、H24.10.20(土)、こまわり君とこまわり君JR(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、海士区を訪問させていただきました。久々の訪問でしたが、皆さん温かく迎えてくださいました。

袖志の棚田

| コメント(20) | トラックバック(0)
sodeshi2410l.jpg

H24.10.3(水)袖志の棚田(京丹後市丹後町字袖志)へ行ってきました、「日本の棚田百選」に認定されており、海岸線は若狭湾国定公園区域ということで、海と里山と棚田集落がよく調和して、ここから望む日本海は素晴らしいです。

sodeshi2410d.jpg
sodeshi2410h.jpg
sodeshi2410b.jpg

この時期、ヒガンバナ、ヨメナ、タデ、ツリガネニンジンなど季節の山野草も見ることが出来ました(充分な知識もなくて、これぐらいしか見つけられません。)

sodeshi2410m.jpg

うちのヨメが摘んだヨメナ? 訳が分からなくなってます。

sodeshi2410p.jpg

より大きな地図で はんこの川口 を表示

瓜破の滝

| コメント(4) | トラックバック(0)
uriwari24912b.jpg

H24.09.12(水)、丹後モモさんがブログに紹介されていた瓜破の滝(福井県三方上中郡若狭町)に出かけてみました。滝としては落差もない小さな滝ですが、湧水から生ずる滝で、名水百選にも選ばれています。

uriwari24912a.jpg

天徳寺境内奥に位置する「瓜割の滝」は、夏でも水につけておいた瓜が割れるほど冷たい事から、その名前がつけられたということでした。

ishibotoke24912a.jpg

境内の石仏四国八十八ヶ所
→弘法大師が四国八十八ヶ所を模した霊場を開くため、佐渡の石工に八十八体の石仏を刻ませた。

genoshouko24912a.jpg turubo24912a.jpg
houzuki24912a.jpg ゲンノショウコ(フウロソウ科)、ツルボ(ユリ科)、ホウヅキ(ナス科)。
uriwari24912f.jpg

容器を持っていかな買ったので、すこし高い名水になりました。

H24.10.7(日)は本祭り、飾太鼓台の神谷太刀宮の奉納芸、町内巡行など、雨の中でしたが、雨に負けない盛り上がり、楽しい祭りとなりました。

霧島山の奉納芸
美城山の奉納芸
松江山の奉納芸
双葉山の奉納芸

hontaiko2410g.jpg

霧島山の「空のせ」。悪天候のため芸をやめる予定でしたが、ギャラーを前にすると、ついついやってしまいました。

hontaiko2410e.jpg

美城山の先高です、強かった。

hontaiko2410i.jpg hontaiko2410f.jpg
hontaiko2410d.jpg 双葉山、松江山、神楽山の雄姿。
hontaiko2410a.jpg hontaiko2410b.jpg
hontaiko2410c.jpg hontaiko2410h.jpg

町を練り歩く団体行動、予定をかなり変更しての巡行でしたが、ギャラリーの多いところでは元気が出ます。ギャラリーの拍手が励みになります。

宿にかえって、芸をやりました。この頃には雨も上がって、最後の盛り上がりとなりました。

日和神楽(H24.10.6)

| コメント(4) | トラックバック(0)

H24.10.06(土)・07(日)、二日間にわたって、久美浜一区の秋祭りが開催されました、本祭りの当日は雨模様、あいにくの日和となりましたが、それでも元気で楽しい秋祭りとなりました。今回は日和太鼓の様子を掲載します。

hiyori2410a.jpg

松江山、美城山、霧島山、双葉山、神楽山の五基が明かりをつけて巡行する様子は綺麗で「本太鼓台より良い」そう仰る方もおられるほどです。

hiyori2410c.jpg
hiyori2410d.jpg
hiyori2410e.jpg

「どっこいやっさ」「よーいやっさ」元気な掛け声で街中を練り歩きます、子供達も大きな声で掛け声をかけてくれました、子供達もお祭りが大好きです。

hiyori2410f.jpg
hiyori2410b.jpg

わたしの所属する霧島山は新橋区と東本町区が合同で管理します、今年は日和神楽、本太鼓台とも、今年は宿の前で「空のせ」の芸をするなど、元気一杯。呑めばどうなるか分からない、予定通りに行かない、こんなことも楽しいお祭りです。次回は本太鼓台の予定です。

 

2014年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

profile

京丹後市久美浜町に位置し、メガネ、印判、お茶、補聴器などの販売業を営むメガネの川口です。ゴム印、開運印鑑は即日仕上げで対応しています。こまわり君で出張サービスもしています。

blog

こまわり日記

こまわり日記4

こまわり君が出張した時、心に残ったことなどを綴ります。

京丹後のはちきん

京丹後市のはちきん

高知から京丹後へ、土佐のはちきんの記録

旧こまわり日記4

リンク

このアーカイブについて

このページには、2012年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年9月です。

次のアーカイブは2012年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。