開運印鑑、手彫り印鑑、ゴム印、表札のはんこの川口は伝統ある彫刻技術を継承しながら安心価格で販売します。
開運印鑑、手彫り印鑑、ゴム印、表札のはんこの川口
お問合せ
開運印鑑、手彫り印鑑、ゴム印、表札のはんこの川口
  • トップページ
  • 商品情報
  • 企業概要
  • サイトマップ
  • ブログ
  • アクセス
TOPページ > 2012年 5月

2012年 5月

お勧めの印鑑サイズ

実印の標準サイズ
サイズ
直径 女性用 男性用
13.5mm ◎ ○
15.0mm ◎ ◎
16.5mm ◎ ◎
18.0mm ○ ◎

銀行印の標準サイズ
サイズ
直径 女性用 男性用
10.5mm ○ ○
12.0mm ◎ ◎
13.5mm ◎ ◎
15.0mm ○ ◎

認印の標準サイズ
直径 女性用 男性用
10.5mm ◎ ◎
12.0mm ◎ ◎
13.5mm ○ ◎
15.0mm ○ ○

開運印鑑、手彫り印鑑、ゴム印のはんこの川口
〒629-3410 京丹後市久美浜町3173
TEL:0772-82-0135 FAX:0772-82-2337
責任者:川口拓也

e-mail:kawaguchishoten9380@gmail.com

←TOP(開運印鑑、手彫り印鑑、ゴム印のはんこの川口)
| 詳細ページ

印鑑について

印鑑について

実印とは? あなたの居住する市区町村役所に、あらかじめ登録してある印鑑のことで、「登録印」とも呼ばれております。
印鑑登録とは? 印鑑登録は各治自体の「印鑑条例」に基づいております。住民登録されている市区町村役所に登録する印鑑を持参し申請手続きをおこないます。
登録の条件 1. 住民基本台帳に登録されている氏名に限る、本人が満15歳以上
2. 姓名もしくは姓、名のいずれか
3. 印鑑の大きさが8ミリ以上25ミリ以内の正方形に入るもの
4. 印鑑の印影が鮮明であること
5. ゴム印、プレス印など、変形するものは使用できません
三文判でも印鑑登録出来るか? 各市区町村の印鑑条例で登録の条件が違います。三文判ではだめと言う所もあり、輪郭の欠けているものもだめ。三文判で登録ができても、簡単に模倣され不正に使用されることもあります。 姓名を彫刻するほうが望ましいです。
実印と認印について 印鑑には登録印として「実印」「法人印」のほかに銀行印・認印があります。銀行印は取引金融機関に届けたもの、認印は登録しない印鑑を言います。但し、契約などで書類上の捺印効果は法的に同等の価値があります。
認印だからと言ってみだりに捺印しないようにしましょう。
印鑑の材料は何がいいのか? 印鑑の材料には、変質や摩耗しやすいものはだめ。一般的に印材のなかでは象牙が最高級品といえます。硬さが適度で繊細な彫刻ができて、変質・摩耗しにくく、耐久性に優れています。牛角・黒水牛なども象牙に次ぐ高級品で、材料の美しさと硬さ、朱肉の含みなど優れた特性があります。
日本人の姓は何種類有るのか? 5万種とも10万種ともいわれてます。 残念ながら正確な統計はありません。それは、ひとつの姓を二つ以上の読み方や二つ以上の同字があるからです。中国の姓は約5000種、韓国は250種と言われています。比較すると日本の姓は世界中で最も多いといえます。
どんなときに贈ると喜ばれる? 人生の節目や門出に印鑑を贈るのが良いでしょう。社会的責任が発生する成人のお祝いや就職祝い、また、ご結婚のお祝いであればご夫婦の実印や新しい苗字の印鑑を贈るのも一案です。子供やお孫さんの誕生祝いとしても喜ばれ、思い出深い贈り物となります。
使わなくなった印鑑はどうすればよい? いままでお世話になったものですから供養をしてあげてください。印鑑を作られるとき送ってください、供養させていただきす。
輸出禁止の象牙がなぜ? 1989年のワシントン条約締結で手に入らなかった象牙ですが、正規に流通しているものは、条約締結前に輸入されたもの、後に一時規制解除された年に輸入されたものです。正規に輸入された象牙には、政府認定のシールを添付しております。

開運印鑑、手彫り印鑑、ゴム印のはんこの川口
〒629-3410 京丹後市久美浜町3173
TEL:0772-82-0135 FAX:0772-82-2337
責任者:川口拓也

e-mail:kawaguchishoten9380@gmail.com

←TOP(開運印鑑、手彫り印鑑、ゴム印のはんこの川口)
| 詳細ページ
このページのトップへ

老舗

老舗

川口印房は京都府より老舗 百年記念表彰を受けました。さらに精進して、きれいな印鑑を作ります。

取扱商品

個人用印鑑

・実印

・銀行印・認印

・個人用印鑑セット

・なかよし実印セット

法人用印鑑

・会社実印

・会社銀行印

・会社角印

・会社設立3点セット

チタン印鑑

・チタン印鑑

おしゃれはんこ

・おしゃれはんこ

樹脂印

・角(樹脂)印

ゴム印

・ユニット印

・振込み印

・風雅印

・住所印

・のし用ゴム印

・氏名印・科目印

・落款ゴム印

・一文字落款

・インク内蔵ゴム印

・その他のゴム印

表札

・表札

・激安表札

シャチハタ

・ネームペンプリモ

・キャップレス9

・慶弔おなまえスタンプ

・名前スタンプ

・名前スタンプぽんぴた

・もちものスタンプ


もちものスタンプ

印鑑・ゴム印Q&A

・WHAT'S 印鑑

・印鑑のサイズ

・印材について

・WHAT'S ゴム印


リンク&サイトマップ

・リンク

・サイトマップ


探検隊
ゴム印
( WEB SHOP 探検隊 )

事業概要

・事業概要


お客様の声

・お客様の声


FAXで注文のお客様
FAX注文用紙を印刷して
注文してください
 

開運印鑑・手彫り印鑑・ゴム印・表札

はんこの川口

京丹後市久美浜町3173
TEL 0772-82-0135
FAX 0772-82-2337
kawaguchishoten9380
@gmail.com

最近の投稿

  • 印材について
  • what’s ゴム印
  • お勧めの印鑑サイズ
  • 印鑑について
  • リンク

アーカイブ

  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2011年8月

かごの中

カゴ

カレンダー

2012年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

あるじの写真

店主

開運印鑑は私が彫ります。一本一本丁寧に仕上げます。


手彫り印鑑

手彫り印鑑
はんこの川口

プロフィール

店舗

川口商店

こまわり

こまわり君の内部

京丹後市久美浜町に位置しメガネ、印判、お茶、補聴器などの販売業を営む川口商店です。
印鑑・ゴム印は、即日仕上対応可能。
こまわり君で出張サービスもしています。

川口のバナー

はんこの川口のバナー

川口のバナー

川口茶店のバナー

 

ブログ

こまわり日記

こまわり日記5

こまわり君が出張した時、心に残ったことなどを綴ります。

京丹後のはちきん

京丹後市のはちきん

高知から京丹後へ、土佐のはちきんの記録

こまわり日記

旧こまわり日記4

アクセス


大きな地図で見る
  • FAX注文書
  • what’s ゴム印
  • what’s 印鑑
  • お勧めの印鑑サイズ
  • お客様の声
  • リンク
  • 事業概要
  • 印材について
  • 印鑑について
Copyright(c) KAWAGUCHI.All Rights Reserved.
Powered by WordPress