« 箱石浜(H22.5.3)part1 | メイン | カーネーション »

箱石浜(H22.5.3)part2

hakoishi2253a1.jpg
hakoishi2253n.jpg
H22.5.3(月)、箱石浜へでかけ、浜辺に咲く野生の花を撮影しました。
写真はハマエンドウ(丹後の野生の花145選 マメ科)です。
日本全土の日当たりの良い砂地、岩場などに自生する多年草
hakoishi2253b1.jpg
ハマニンニク(丹後の野生の花145選 イネ科)北海道~九州の海岸の砂地に生える。花期は6~7月
hakoishi2253e.jpg
アナマスミレ(丹後の野生の花145選 すみれ科) スミレの海岸型で日本海側に見られるもの。北海道から山陰(山口県まで)。礼文島のアナマ岩で発見されたのでついた名前。と言うことでした。
hakoishi2253g.jpg
ハマハタザオ(丹後の野生の花145選 アブラナ科) 春先は、葉を根元にロゼット状に広げていて、春とともに茎伸ばし 4月下旬~5月頃に茎頂に白い十字形の小花を数個つける 花後、細長く角ばった果実を直立し、熟すと割れて狭い翼のある種子を落とす
hakoishi2253c.jpg
hakoishi2253k.jpg
コウボウムギ(丹後の野生の花145選 カヤツリグサ科) 海岸植物として普通な「コウボウムギ」は、雄雌異なる株になっている。
hakoishi2253h.jpg
タイトゴメ(丹後の野生の花145選 ベンケイソウ科) 関東地方以西の海岸の岩場や崖などに生える多年草、まだ花は咲いてなかったですね。
hakoishi2253i.jpg
ヤマアマドコロ(丹後の野生の花145選 スズラン科)は、京都府から秋田県までの日本海岸地域を中心に分布し、海外では朝鮮半島に分布する。以前はユリ科だったそうです。
hakoishi2253m.jpg
ハマダイコン(丹後の野生の花145選 アブラナ科)、 海岸の砂地に生えていて白と薄紫の小さい花を咲かせる2年草、 葉と根をよく洗って細かくきざんで塩をふり一夜浸けにして食べることが出来る、らしい。
hakoishi2253l.jpg
ハマナス(浜茄子 バラ科)夏に赤い花(まれに白花)を咲かせる。 こんな感じで調べてみました。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shop-kawaguchi.jp/cgia/mt/mt-tb.cgi/654

コメント (30)

こんばんは

春は海、山と沢山の花が咲いていますね
花を眺めていると心を癒してくれます。

meganeさん おひさしぶりです。
箱石へ行かれていたとは偶然ですね。ハマナスは何処で撮影されたんですか。以前かなりまとまって生えていた所は今無くなってしまっていました。

こんばんは
いつも有難う御座います

ハマエンドウの花は紫色なんですね~
可愛いお花ですね

浜大根の花
この辺でも密集している所があります
今年も行ってみようと思っています♪

こんばんは。
これはみんな調べられたんですか!?
すごいですね~☆
>以前はユリ科だったそうです。
職場が変わったんですね^^
かわいらしいです。
スズラン科(課?)の方がお似合いと思います♪

meganeさま
こんばんは!
自衛艦が沖に停泊するころ、浜では野生のきれいな草花達を撮影するmeganeさん。アンバランスが面白いです。
思い思いの時間の過ごし方ですね(^^)/

こんばんは

>こんな感じで調べてみました。

アマドコロがすずらん科になったとは
知りませんでした。

>ハマニンニク(丹後の野生の花145選 マメ科)

ハマニンニクはイネ科ですよ。(^^)

こんばんは
いっぱい可愛い花がさきましたね。
小さな花がとても綺麗に写っています。
私はハマナスの花が好きです。

おはようございます

丹後の野生の花145選の可愛らしい草花です♪
meganeさんの素敵な写真と情報
有難う御座います

おはようございます。

ハマダイコンが食べれるとは知りませんでした。
この花、湊の子供は保育園のときから親しんでしますが、
(保育園の裏庭にたくさん咲いているので…)
久美浜の子供はしらないようで、
高校生の娘が友達と話していてびっくりしたそうです。

meganeさん、おはようございます。

いつもありがとうございます!

浜の植物ですね、こちらの浜でもいろんな植物が見られます。

meganeさんのおかげで名前がわかりましたよ、ありがとうございます♪

こんにちは。

こういった野生の花は、種が風に乗ったり鳥に運ばれたりして、
分布地域が変動することもあるんでしょうね。
ハマナスはバラ科なんですね。

meganeさん

こんにちは!

>箱石浜へでかけ、浜辺に咲く野生の花を撮影しました。

素敵な花ばかりです♥

いつも思うのですがmeganeさんは花の名前を知っていて撮影するのですか?

それとも後で図鑑を見て調べるのですか?

こんばんは
ハマナスは思い出深い花です
若い頃、旅人で
北海道をさすらっていた頃
毎年見たはなです

meganeさん
こんばんは・・
すみませんでしたご無沙汰してしまって・・。
いつもコメントありがとうございます。
どれも可愛い花ですね、
meganeさんのやさしさが出ている写真です・・。
ハマダイコン漬物?みたいに?
名前もダイコンなわけですね。
でもハマニンニクは、ニンニク?
もしかして・・匂いがニンニクなのでしょうか・・どこか似ているところがあるのですかね・・。
すみません、わからなくて・・。

大きい靴下:

おはようございます。
私は なるこゆりとあまどころ 同じ物だと思っていました。 違うんですね、 角アマ 丸ユリ 茎が角張っているのがあまどころ まるいのが なるこゆり さて我が家のはどちらか 昼間調べましょう!!

こんにちは、echieiさん、いつも有難うございます。

>春は海、山と沢山の花が咲いていますね
花を眺めていると心を癒してくれます。

次から次へ咲く花は、和みますね、撮影が間に合わないくらい、来年のため、データを取っています。

こんにちは、潮香の宿 坂本屋さん、いつも有難うございます。

>箱石へ行かれていたとは偶然ですね。

そうですね。

>ハマナスは何処で撮影されたんですか。以前かなりまとまって生えていた所は今無くなってしまっていました

月曜日はご苦労様でした。私は、富川先生の企画とは知らなかった、勉強になりました、守って行きたいですね。

こんにちは、cotton母さん、いつも有難うございます。

>ハマエンドウの花は紫色なんですね~
可愛いお花ですね

これから、そうですね、濃い紫でよかったです。

>浜大根の花
この辺でも密集している所があります
今年も行ってみようと思っています♪

その辺りの風景も紹介して欲しいです、楽しみにしています。

こんにちは、誕生日プレゼント工場さん、いつも有難うございます。

>これはみんな調べられたんですか!?

名前はある程度知っていましたので・・・・。

>職場が変わったんですね^^
かわいらしいです。
スズラン科(課?)の方がお似合いと思います♪

私の愛用の図鑑(丹後の野生の花145選は、ユリ科となっていました。

こんにちは、技術研究所よーこさん、いつも有難うございます。

>自衛艦が沖に停泊するころ、浜では野生のきれいな草花達を撮影するmeganeさん。アンバランスが面白いです。

以前なら、もっと違うところに? いた私ですが、なぜか浜辺に、こんな自分が、けっこう気に入ってます。

こんにちは、京丹後のおやじさん、いつも有難うございます。

>アマドコロがすずらん科になったとは
知りませんでした。

私も不思議な感じです。

>ハマニンニクはイネ科ですよ。(^^)

失礼しました、コピぺしたままでした、訂正しておきます、ありがとうございました。

こんにちは、joyokudaさん、いつも有難うございます。

>いっぱい可愛い花がさきましたね。小さな花がとても綺麗に写っています。

今の時期、撮影も忙しいですね。

>私はハマナスの花が好きです。

現場も良いですよ、箱石辺り、歩いてみてください。

こんにちは、吉野聡建築設計室さん、いつも有難うございます。

>丹後の野生の花145選の可愛らしい草花です♪
meganeさんの素敵な写真と情報
有難う御座います

新しい発見はなかったですが、できるだけ歩いて、キレイな写真をと思っています、お付き合いください。

こんにちは、まつださん、いつも有難うございます。先日は、ご苦労様でした。

>ハマダイコンが食べれるとは知りませんでした。

私も、今回のレポートで知りました。

>久美浜の子供はしらないようで、
高校生の娘が友達と話していてびっくりしたそうです。

私も知りませんでした、ブログで知りました。

こんにちは、ボクサーパンツのパンツ屋さん、いつも有難うございます。

>浜の植物ですね、こちらの浜でもいろんな植物が見られます。

こちらと微妙に生態系が違うと思いますが、また紹介してください。

>meganeさんのおかげで名前がわかりましたよ、ありがとうございます♪

受け売りです、参考程度にお願いします。

こんにちは、内山農産のチカさん、いつも有難うございます。

>分布地域が変動することもあるんでしょうね。ハマナスはバラ科なんですね。

分布には微妙な違いがありますね、ハマナスは、こちらでは珍しいのかもしれませんね。
内山農産のチカさんも詳しいから、また教えてください。

こんにちは、溶射屋さん、いつも有難うございます。

>いつも思うのですがmeganeさんは花の名前を知っていて撮影するのですか?

ほぼ分かって撮影していますが、細かくは調べています、知らないときは、尋ねるようにしています。

>それとも後で図鑑を見て調べるのですか?

これもあります。おかげで、随分勉強させていただきました。

こんにちは、もちこさん、いつも有難うございます。

>ハマダイコン漬物?みたいに?
名前もダイコンなわけですね。

これは、発見でした。よく洗って?
たしかに、砂浜ですからね。トライしてみたいですね。

>でもハマニンニクは、ニンニク?
もしかして・・匂いがニンニクなのでしょうか・・どこか似ているところがあるのですかね・・。
すみません、わからなくて・・。

葉が、にんにくの葉に似ているから、と言うことでした。臭いについては、不明です。機会があれば、確認したいと思います。ありがとうございます。

こんにちは、伯爵様、いつも有難うございます。

>ハマナスは思い出深い花です
若い頃、旅人で
北海道をさすらっていた頃
毎年見たはなです

良いですね、そんな時間が持てた頃、私は、何をしていたのだろう、ロマンですね、少しでも取り返さなくてはいけません。

こんにちは、大きい靴下さん、いつも有難うございます。

>私は なるこゆりとあまどころ 同じ物だと思っていました。 違うんですね、 角アマ 丸ユリ 茎が角張っているのがあまどころ まるいのが なるこゆり さて我が家のはどちらか 昼間調べましょう!!

私は、区別がつかないと思います、母はナルコユリと呼びますし、私はヤマアマドコロと呼びますし、実は不思議に思っておりました、もう少し調べないといけませんね、ありがとうございます。

コメントを投稿

About

2010年05月09日 18:03に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「箱石浜(H22.5.3)part1」です。

次の投稿は「カーネーション」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。