開運印鑑、手彫り印鑑、実印のはんこの川口

what’s ゴム印

WHAT’ゴム印

手彫りゴム印  当初ゴム印が初めて作られる様になった頃はいわゆる「手彫り」だけでした。 雁皮紙(がんぴし)あるいは、竹紙(ちくし)と呼ばれる薄い紙へ墨で文字を書き、それをゴム板に転写して、印刀(いんとう)と呼ばれる切り出しナイフ状の刃物で切り出していました。
現在でも、偽造されにくいという理由から、小切手用ゴム印などに使われていますが、高等な技術を要するため、だんだんと少なくなってきています。
もっとも昔からの方法がこの方法です
活字鋳造ゴム印  印刷に用いられていた金属製(主に鉛合金)の活字を利用して、石膏やPC粉末で母型(文字が引っ込んだもの)を作り、母型にプレスを用いて熱と圧力を加えながら型を写し取ります。
ゴム印の表面を見ると、文字の周囲に活字の四角形が出ていれば活字鋳造という事が判ります。
写真植字による鋳造  写植機(しゃしょくき)をご存知でしょうか?
現在、写植機は製造終了となってしまいましたが、まだまだ、多くの鋳造店で使用されつづけています。
光をネガフィルム状の文字版とレンズを通して、印画紙に感光させます。
その版下をカメラ取りして、ネガフィルムを作り、リジロンなど感光樹脂を利用して、文字の浮き出た原版を作ります。
  この原版を上の活字鋳造と同様に、PC粉末やPCマットで母型をつくり、ゴムを注入します。
こちらの場合は、活字鋳造と異なり、ゴム印面は平面です。また、手書きの文字やマーク等もフィルムに写してゴム印にする事が出来ます。
コンピュータ組版鋳造  印章業界では急速にコンピュータが普及しています。
印章業界でもっとも普及しています当社オリジナルソフトTOSWINなどを使い、版下を作成します。
インクリボンを用いたプリンターでのダイレクトネガ出力やレーザープリンタなどで紙に出力したものを
 上の写植と同様にカメラ取りするしてネガ出しをした物を、PCマットや粉末で母型を取りゴムを流し込みをしてつくります。
この方法を用いると誰でも簡単にゴム印の版下作成ができ納期が早くなります 
NSシート(感光性ゴム印)  今現在樹脂ゴム印にかわり急速に普及している鋳造システムです。
カメラ取りしたネガフィルムや上記の版下作成ソフトTOSWINなどのパソコンで作ったネガフィルムを板状の感光性ゴム板の上に置き
裏露光→主露光→洗浄→乾燥→後露光の過程を約30分で行うとゴム印が完成します。
この方法ですと機械設備も非常にローコストで誰でも簡単にゴム印を作成することができます。
また従来の液状樹脂とは違い、NSシートの製版作業には塩素系洗剤は使用しませんので環境にやさしく、人にもやさしく、地球にもやさしい素材です
レーザー彫刻ゴム印  今もっとも新しいゴム印の作成方法です。
上記の版下作成TOSWINなどのパソコン上で作った版下をプリンター感覚でレーザー彫刻機に
出力しダイレクトにゴム板にレーザー光線をもちいて彫刻する事が出来ます。
はんこの川口のゴム印は、主にレーザー彫刻ゴム印です。ブログ「こまわり日記」で詳しく説明しています。

開運印鑑、手彫り印鑑、ゴム印のはんこの川口
〒629-3410 京丹後市久美浜町3173
TEL:0772-82-0135 FAX:0772-82-2337
責任者:川口拓也

e-mail:yoshipy-k@nexyzbb.ne.jp

かごの中

老舗

老舗

川口印房は京都府より
老舗 百年記念表彰を
受けました。

FAXで注文のお客様
FAX注文用紙を印刷して
注文してください
 
開運印鑑・手彫り印鑑・ゴム印・表札
はんこの川口
京丹後市久美浜町3173
TEL 0772-82-0135
FAX 0772-82-2337
kawaguchishoten9380
@gmail.com