H24.10.06(土)・07(日)、二日間にわたって、久美浜一区の秋祭りが開催されました、本祭りの当日は雨模様、あいにくの日和となりましたが、それでも元気で楽しい秋祭りとなりました。今回は日和太鼓の様子を掲載します。 |
|
松江山、美城山、霧島山、双葉山、神楽山の五基が明かりをつけて巡行する様子は綺麗で「本太鼓台より良い」そう仰る方もおられるほどです。 |
|
「どっこいやっさ」「よーいやっさ」元気な掛け声で街中を練り歩きます、子供達も大きな声で掛け声をかけてくれました、子供達もお祭りが大好きです。 |
|
わたしの所属する霧島山は新橋区と東本町区が合同で管理します、今年は日和神楽、本太鼓台とも、今年は宿の前で「空のせ」の芸をするなど、元気一杯。呑めばどうなるか分からない、予定通りに行かない、こんなことも楽しいお祭りです。次回は本太鼓台の予定です。
|
こんばんは。
すごく盛大なお祭りですね。
飲み過ぎてないですか?
コンバンワ、暑いなんて感じなくなり、秋その物
こんな良い季節はすぐに過ぎるんでしょうね~
秋祭り威勢が良いですね~
先日銀杏観音、小浜の古い町に日帰りで行ってきました、
小京都そのものでした
こんにちは、藤井さん、いつも有難うございます。
>すごく盛大なお祭りですね。
ありがとうございます、今年は、雨でたいへんでした。何とか無事に盛況のうちに終わることが出来ました。
>飲み過ぎてないですか?
呑まないと祭りじゃありません(笑)
こんにちは、tokikoさん、いつも有難うございます。
>こんな良い季節はすぐに過ぎるんでしょうね~
立山連峰の紅葉を思い出しています、いつか行きたいです。
>秋祭り威勢が良いですね~
ありがとうございます、歳ですから、勢いだけでやってます。
>先日銀杏観音、小浜の古い町に日帰りで行ってきました、
小京都そのものでした
いい旅でしたね、銀杏観音は、私も一度お参りさせていただきました、富山からだとどれ位かかるのかな? 京丹後から富山、すこし近くなりました。