H24.7.25(水)、兵庫県加東市の平池公園に出かけました、少し遠いけど、家内と二人でドライブするには程よい距離?、蓮花と睡蓮の撮影です。睡蓮はほぼ午前中で萎んでしまいます。着くと直ぐ大慌てで撮影しました、それでも睡蓮はお昼寝状態でした。
|
|
|
|
蓮の花、咲く花もあれば散る花もある。もう少し早くは、大賀ハス(今から2000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花したハス(古代ハス)のこと。)の開花も見られるそうです。
|
|
|
|
ゆっくりとした時間が過ぎていきました、有難いことです。 |
|
より大きな地図で はんこの川口 を表示 |
こんにちは。
蓮も睡蓮も綺麗ですね。
夏真っ盛りの涼しげな写真ですね。(^^ )
こんにちは
遠くまでドライブされましたね。
明日は昼食の記事でしょうか?(^^)
川口さん、こんばんは。
とっても綺麗です。
撮影方法等を
教えてください。
よろしくお願いします。
コンバンワ
この夏で最も蒸し暑く感じ、気持ち悪くなるくらいでした
昨日までドタバタしてたし、明日もそれなりにあるので
お墓参りまだ良いと~おっと!!今日は13日、行ってきました
風が邪魔して線香蝋燭に火も点かず、またイライラ、お墓で、イライラなんて初めて!蒸し暑いから?
蓮の花は有難い佇まい、大賀蓮とオニバスが~そろそろ見頃かも~
いつも20日ごろなんだけど
おはようございます。
なんて美しい蓮の写真なんでしょう!!!
流石のmeganeさんのテクニック+思いです(^^)
meganeさん
おはようございます。
蓮野写真とってもいいかんじじゃぁないですか\(^o^)/
蓮の花って本当に素敵ですよね。
>大賀ハス(今から2000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花したハス(古代ハス)のこと。)
そんな歴史がある蓮もあるんですかぁ・・・。
トンボ君、ゆっくりやすんでいるみたいです(^_^)
こんにちは
睡蓮と蓮気持ちが良いですね
素晴らしいです
おはようございます
綺麗ですね(^^)
蓮の花は、まだ実際に見たことがないです
近くにあるらしいのですが
葉に落ちた花びらも、優しい雰囲気ですね♪
こんにちは、いつも有難うございます。保険屋あいさん、いつも有難うございます。
>蓮も睡蓮も綺麗ですね。
夏真っ盛りの涼しげな写真ですね。(^^ )
ありがとうございます、睡蓮は、午前中が良いようで、来年は、もう少し早く出かけたいと思いました
こんにちは、京丹後のおやじさん、いつも有難うございます。
>遠くまでドライブされましたね。
明日は昼食の記事でしょうか?(^^)
そうでしょう、思い付きです、昼食の記事はありません、これでおわり(笑)
こんにちは、藤井さん、いつも有難うございます。
>とっても綺麗です。
ありがとうございます。
>撮影方法等を
教えてください。
焦点深度が浅いとこうなります。
こんにちは、tokikoさん、いつも有難うございます。
>お墓で、イライラなんて初めて!蒸し暑いから?
これは困りました、落ち着きましょう(笑) わけもなくイライラ
わたしも時々あります。
>蓮の花は有難い佇まい、大賀蓮とオニバスが~そろそろ見頃かも~
それは楽しみですね、又見せてください。
こんにちは、吉野聡建築設計室さん、いつも有難うございます。
>なんて美しい蓮の写真なんでしょう!!!
流石のmeganeさんのテクニック+思いです(^^)
ありがとうございます、蓮の花は美しいだけじゃないのですね、今回、勉強させていただきました。
こんにちは、溶射屋さん、いつも有難うございます。
>蓮野写真とってもいいかんじじゃぁないですか\(^o^)/
蓮の花って本当に素敵ですよね。
ありがとうございます。
>そんな歴史がある蓮もあるんですかぁ・・・。
種は、永い間生き続けるようですね。
>トンボ君、ゆっくりやすんでいるみたいです(^_^)
実は一瞬でした、とりあえず一枚、次のシャッターチャンスがありませんでした。
こんにちは、伯爵様、いつも有難うございます。
>睡蓮と蓮気持ちが良いですね
素晴らしいです
ありがとうございます、嬉しいです。睡蓮は又来年、他の場所で、頑張ります。
こんにちは、甲州市学習塾のこばやしさん、いつも有難うございます。
>綺麗ですね(^^)
蓮の花は、まだ実際に見たことがないです、近くにあるらしいのですが
ことしの夏は、なぜか蓮の花を追いかけました。少し勉強にもなりました。女性感覚の蓮の写真も見たいです。
>葉に落ちた花びらも、優しい雰囲気ですね♪
ありがとうございます。
こんにちは。
2枚目はまるで水彩画のようですね。
そして3枚目
>咲く花もあれば散る花もある
切なさの中に風情を感じます。
>古代ハス
これはすごい!
見てみたいですね。
こんにちは、誕生日プレゼント工場さん、いつも有難うございます。
>切なさの中に風情を感じます。
ありがとうございます、ちょっと目に付いた風景でした。歳を重ねますと、ちょっとしたことに感じ入ったりしてしまいます。
古代の蓮、カメラに収めたいですね。
ハスもスイレンもとても綺麗です。
心が和みます。こういう写真は!!
花の命は短くて・・・だから皆が
愛でるのですよね。。。
meganeさん
こんにちは・・
素敵~とても綺麗ですね。
絵葉書のようです☆
ハスの散る姿もなんとも素敵です・・
はすは、次から次と長い期間咲いてくれるので
人々を楽しませてくれますね。
そう、meganeさんの写真も(*^_^*)~☆
megane さん
こんにちは、睡蓮は午前中で萎んでしまうのですか?
知りませんでした。
私も先日、滋賀で夕暮れに睡蓮でいっぱいの大きな池を
見つけたのですが全て蕾状態。時期がまだ早いのだと
思っていました。
時期が早いのではなく、時間が遅すぎたのですね。^^;
こんにちは、丹後モモさん、先日はありがとうございました。
とてもおいしかったです。
>花の命は短くて・・・だから皆が
愛でるのですよね。。。
花は散っても実は残りますね、一日を大切にしたいと思います。
また「このしろ」へ出かけたいと思っています。
こんにちは、もちこさん、いつも有難うございます。
>素敵~とても綺麗ですね。
ありがとうございます。
>はすは、次から次と長い期間咲いてくれるので
人々を楽しませてくれますね。
そうなんですね、ことしは蓮の花について、ほんの少し学びました。高田の蓮祭り、見学したいものです。
こんにちは、カンノさん、いつも有難うございます。
>こんにちは、睡蓮は午前中で萎んでしまうのですか?
知りませんでした。
そうらしいです、おそがけに出かけると、いつもお昼寝です。
私も教えていただきました。
>私も先日、滋賀で夕暮れに睡蓮でいっぱいの大きな池を
見つけたのですが全て蕾状態。時期がまだ早いのだと
思っていました。
近くで良いところがあったら教えてください。早めに出かけて撮影したいですね。