まだ暗いうちに竹田城祉に着きました。バルブで撮影を始めましたが、暗くてなかなかピント合わせが難しい、悪戦苦闘しながら撮影した写真です。 | |
少しづつ明るくなって、周りが確認できるようになって来ました。雲海は少な目ですが、天気は良いようです。 | |
やがて日の出を迎えます。 | |
竹田城(たけだじょう)は、兵庫県朝来市和田山町竹田にあった山城。通称、天空の城、虎臥城、安井ノ城 。築城年 1431年(永享3年)(伝承)築城主 山名宗全(伝承) 主な改修者 羽柴秀長、赤松広秀、主な城主 太田垣氏、羽柴秀長、赤松広秀 廃城年 1600年(慶長5年)ウィキペディアより。 |
|
撮影隊の皆さんで記念撮影、風が冷たくて、とても寒い、みんなの顔がこわばっております。 | |
さようなら竹田城。 |
より大きな地図で はんこの川口 を表示
丹後にはええもん、うまいもん、新鮮な食材がいっぱい お米や京野菜、おいしい丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理や牡蠣料理はその代表!!健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療整院、マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ
コンバンワ~
竹田城って有名なお城でしょう
寒くてこわばった!は面白~^^!キレイな日の出が撮れてイカッタですね~
ちなみに、11/30はアタシの誕生日です(どうでも良いけどぉ)
こんばんは
素晴らしい写真ですね
1枚目は少しノイズが入っていますね。
でも構図が素晴らしいや
おはようございます
わぁ~♪♪素敵な写真がいっぱいです♪
でも!ホント寒そうです
「条件が厳しければ厳しいほど素敵な風景がある」と伯爵さんが言ってました
まさにです!!
おはようございます。
すごいなー
私も行きたい !! 写真は撮れなくても
一枚目の青 素敵ですね、
どれも 良いのだけど
何時も雲海が出ているのですか それとも季節 ?
来年は狙います。 鬼が笑うかな
こんばんは
綺麗な日の出が見られましたね
それにしても、皆さん寒そうでしたが大丈夫でしたか?
皆さん凄いですね
頑張りましたね♪
おはようございます!
すばらしい撮影でしたね^^
映画のロケかと思ってしまいました!
竹田城というのですか、日本の城はとてもかっこいいです…しかしわずか100年ほどでなくなるとは、物事の存在は本当に尊いことですね!そんな風に思わされた綺麗な写真でした^^ノ
meganeさん
こんにちは!
ここって雲海が出来るとこですね。
撮影隊に伯爵様がいないようですが・・・・(^^ゞ
とっても素晴らしい場所なんですね・
朝日に感動ですヽ(^。^)ノ
こんにちは、tokikoさん、いつも有難うございます。
>竹田城って有名なお城でしょう
はい、多くの方が撮影に訪れます。
>寒くてこわばった!は面白~^^!キレイな日の出が撮れてイカッタですね~
とにかく風が冷たい、顔が固まりました(笑)
>ちなみに、11/30はアタシの誕生日です(どうでも良いけどぉ)
それはそれは、おめでとうございます。
こんにちは、伯爵様、いつも有難うございます。
>素晴らしい写真ですね
どうもありがとうございます、その節は、大変お世話になりました。ご苦労様でした。
>1枚目は少しノイズが入っていますね。でも構図が素晴らしいや
後で露出補正しました、そのせいでしょうか?
こんにちは、吉野聡建築設計室さん、いつも有難うございます。
>わぁ~♪♪素敵な写真がいっぱいです♪
ありがとうございます。
>でも!ホント寒そうです
「条件が厳しければ厳しいほど素敵な風景がある」と伯爵さんが言ってました
まさにです!!
それほど標高はないのですが、とにかく風が冷たかった。竹田城は、歩くだけで気持ちがいいです。
こんにちは、大きい靴下さん、いつも有難うございます。
>私も行きたい !! 写真は撮れなくても
是非いらしてください。
>何時も雲海が出ているのですか それとも季節 ?
春まで雲海は見られます、桜に雲海、これは難しい。
>来年は狙います。 鬼が笑うかな
撮影隊に加わりますか(笑)
こんにちは、ねしゃかさん、いつも有難うございます。
>綺麗な日の出が見られましたね
ここから迎える朝日は格別ですよ。
>それにしても、皆さん寒そうでしたが大丈夫でしたか?
風邪をひいた方は居られませんでした。
>皆さん凄いですね
頑張りましたね♪
はい、頑張ります。
こんにちは、ピカリ産直市場お富さん、いつも有難うございます。
>すばらしい撮影でしたね^^
映画のロケかと思ってしまいました!
実際、撮影のロケにも使われました。
>竹田城というのですか、日本の城はとてもかっこいいです…しかしわずか100年ほどでなくなるとは、物事の存在は本当に尊いことですね!そんな風に思わされた綺麗な写真でした^^ノ
存在するということ、大切なことです、貴重な遺跡ですね。
こんにちは、溶射屋さん、いつも有難うございます。
>ここって雲海が出来るとこですね。
はい、今回は少し少なかった。
>撮影隊に伯爵様がいないようですが・・・・(^^ゞ
すいません、私の陰に居られます、タイマーかけて慌てたもので、すいません。
>とっても素晴らしい場所なんですね・日に感動ですヽ(^。^)ノ
ありがとうございます、いつか、ご一緒できると良いですね。
気温0度の竹田城、初冬の雲海 2/2
気温0度の竹田城、初冬の雲海です