« 2011年04月 | メイン | 2011年06月 »

2011年05月 アーカイブ

2011年05月03日

IT自主勉強会(H23.5.2)

benkyoukai2352d.jpg
左から早田さん、katagiyaさん、まつださん。
benkyoukai2352b.jpg
早田さんと京丹後のおやじさん、お話の内容は? 分かりません。
benkyoukai2352a.jpg
joyokudaさんとまつださん、笑顔でVショット、いつもお世話になります。H23.5.2(月)はIT自主勉強会でした、みなさん熱心に勉強されています。私は??????
seto23413d.jpg
seto23413c.jpg
高知から京丹後へ、瀬戸大橋からの写真。コンデジで撮影。
dm2352-3.jpg dm2352-1.jpg
dm2352-2.jpg メガネの川口では、5月生まれの
お客様、先月メガネをお買上げ
のお客様、メガネを買われて一年
たったお客様にDMを出させてい
ただきました。いろんな特典を用意
してお待ちしています。ハガキをも
って御来店ください。



丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい お米京野菜、おいしい丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理牡蠣料理はその代表!!健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療整院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ

2011年05月07日

出雲大社へ

izumo23427a.jpg
「お父さん、今日は結婚記念日。」娘に教えられて、それではと、歯医者さんの予約をキャンセル、出雲大社へ参拝することに。何故、出雲大社へ行くのか? よく分からないけど、家内が提案したこと、他に行くところも見当たらず、家族四人揃って出かけることになりました。

出雲大社→「天日隅宮(あめのひすみのみや)、天日栖宮(あめのひすのみや)、所造天下大神宮(あめのしたつくらししおおかみのみや)、杵築大社(きずきのおおやしろ)」ともいわれています。祭神大国主命は、「大己貴神(おおなむちのかみ)、八千矛神(やちほこのかみ)、所造天下大神(あめのしたつくらししおおかみ)、葦原色許男神(あしはらしこおのかみ)、大物主神(おおものぬしのかみ)」などの別名で呼ばれています。「わが国最古の神社建築」を誇り、古来より伊勢神宮と並び称されてきました。ダイコクサマとして財福の神、縁結びの神として信仰されるようになった。
izumo23427c.jpg
izumo23427d.jpg
午前中は晴れていましたが、午後には雨に、京丹後から島根県へ、雨に向かって走っているようなものでした。
izumo23427f.jpg
izumo23427g.jpg
izumo23427h.jpg
コインが刺さったら、良縁に恵まれる。と言うことだったかな? わが家の子供達が挑戦していました。「笑顔でやっている」と思いきや、顔は真剣でした(笑)

丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい お米京野菜、おいしい丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理牡蠣料理はその代表!!健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療整院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ

2011年05月10日

水木しげるロード

出雲大社に参拝して「さあ、帰りましょう。」のはずが、「水木しげるロードへ行ってみたい。」娘が言い出しました。こんな時、すぐにまとまるのがわが家です。「水木しげるロード」の郵便局(なぜ郵便局?)へカーナビをセット、「水木しげるロード」へ再スタートです。
kitarou2351y.jpg
kitarou2351b.jpg
境港の駐車場に到着、境港の倉庫。
kitarou2351z.jpg
ブロンズ像の妖怪たち、139体の妖怪が「水木しげるロード」を演出していました。
kitarou2351f.jpg
kitarou2351g.jpg
kitarou2351k.jpg
お店も、タクシーもげげげの鬼太郎、目玉おやじ。
kitarou2351w.jpg
kitarou2351x.jpg
神社も広場も妖怪ワールド。
kitarou2351h.jpg
kitarou2351j.jpg
妖怪ではありません。

丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい お米京野菜、おいしい丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理牡蠣料理はその代表!!健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療整院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ

2011年05月13日

わち山野草の森

福知山駅へ息子を送ってから、「山野草展をはじめ、苔玉・寄せ植えなどのイベントを用意。」ときいて「わち山野草の森」へ出かけました。
wachi2354m.jpg
wachi2354n.jpg
丁度、鉄橋の下。行きかう電車の音が、にぎやかでした。
wachi2354d.jpg
wachi2354e.jpg
着いたのが少し遅くなってしまいました。それでもきつねうどんと山菜のてんぷらはorderできました、これで300円、得したような気分。
wachi2354i.jpg
wachi2354o.jpg
本シャクナゲ(つつじ科) 高地の湿気の多い急斜面の木の下などに生える、ということでした。
wachi2354j.jpg
コバノガマズミ(スイカズラ科)
wachi2354h.jpg
ヤマブキ(バラ科)、ヤマブキ色の小判といいますね。
wachi2354b.jpg
シャガ(アヤメ科)
wachi2354a.jpg
チョウジソウ(キョウチクトウ科)「川岸など湿った草原に生育する」そうです。
wachi2354c.jpg
wachi2354k.jpg
キエビネ、エビネ(ラン科)。キエビネは,エビネよりも西日本に自生地が多い。
以上、森で見つけた山野草。もう少しゆっくりと思いましたが、閉園の時間となってしまいました。

丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい お米京野菜、おいしい丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理牡蠣料理はその代表!!健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療整院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ

2011年05月17日

市野々(いちのの)の菖蒲田植

今年も、市野々(いちのの)の、菖蒲田植えを見せていただきました。
shoubu2355k.jpg
shoubu2355c.jpg
今年は菖蒲田植ののぼりが新調されました。氏子が持ち寄った菖蒲の葉(正確にはシャガの葉)、鹿がシャガの新芽を食べてしまって、集めるのに、大変苦労されたと聞いています。
wachi2354b.jpg
別のところ(わち山野草の森 )で撮影した「シャガ」
shoubu2355l.jpg
shoubu2355m.jpg
shoubu2355a.jpg
青年達が太鼓を打ち鳴らしながら歌う田植歌にあわせて「しょんぼり、しょんぼり、たーうえ」の掛け声で、そらたかく「菖蒲の葉」を放り投げます。
shoubu2355e.jpg
shoubu2355s.jpg
shoubu2355f.jpg
お神酒がふるまわれます、残念ですが、運転しないといけません、丁重にお断りしました。
shoubu2355j.jpg
shoubu2355n.jpg
バザーもあって、やきそば、うどん、ジュース、ビールなどたくさん用意してありました。ここでも、お酒は我慢、うどんをご馳走になりました、おいしかったです。
菖蒲田植→毎年5月5日、氏神天満神社(祭神菅原大神)の祭礼行事として古来より行われている。神社の境内で子供の成長と豊作を祈願する神事芸能で青年達が太鼓を打ち鳴らしながら歌う田植歌に合わせて行われる。
当日午後1時半頃(現在はam10:00ごろ)より氏子(男の子のある家)から15㎝位の長さに切り揃えた菖蒲を直径12㎝位の束にして、1人に2個づつ細い青竹の両端に1ヶづつさしてかついで神社の境内に持って行く。
これをあらかじめ境内に用意されたしめ縄の輪の中に集める。次に8才から12才までの男子が田植歌に合せてその菖蒲を両手でつかみ高く放り上げながら「しょんぼりしょんぼり田植」と唱える。それはしょぼしょぼと降る雨の中、山田で1人田植をしている様子を表していると伝えられている。
丹後半島の中でも独特な行事であり、他の地域では見られない唯一の御田植神事系の行事で、歌われている田植歌は中世歌謡に共通する貴重なものである。その田植歌は次の様なものである。
・苗取り(3回づつ12回歌う)
へ此の稲は何所の苗ともえが里なる高い田の苗
・植付(3回づつ12回歌う)
へ是れの田中の三反田に
つばくろが巣をかけて今年この稲は
今年この稲は七花八升付き
八花九升八花九升
以下12番まで歌われている。
市野々の菖蒲田植 - 久美浜百珍の会より

丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい お米京野菜、おいしい丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理牡蠣料理はその代表!!健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療整院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ

2011年05月20日

写真展「山だより」

shashinten23520a.jpg
日本風景写真協会第9回京都支部写真展(宮津展)が平成23年5月8日(日)~5月15日(日)まで、さとう宮津店Mipple4F浜町ギャラリーで開催されました。案内をいただいていたので、少し遠いのですが、鑑賞に出かけました。
shashinten23520b.jpg
shashinten23520c.jpg
shashinten23520d.jpg
写真展は、デジタルカメラで撮影された作品とフィルムカメラで撮影された作品とは、作品のお題の前に「D」をつけることで区別されていました。全体には、フィルム撮影の写真が多かったように思います。
shashinten235201.jpg 但馬山岳写真会の第13回合同写真展「山だより」が、平成23年05月20日(金)~5月22日(日)まで、豊岡市民会館4階大ホールにて開催されます。いつもお世話になっています「I」さんの作品も出展されます。ちなみに(左)の案内状の写真も「I」さんの作品です。

丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい お米京野菜、おいしい丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理牡蠣料理はその代表!!健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療整院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ

2011年05月27日

但馬高原植物園

shokubutu23518l.jpg
shokubutu23518o.jpg
H23.5.18(水)、但馬高原植物園(兵庫県美方郡香美町村岡区和池709)へ出かけました、今年初めての訪問、晴天にも恵まれて、のんびりと、おかげで写真もぼんやり?
shokubutu23518a.jpg
shokubutu23518e.jpg
shokubutu23518g.jpg
新緑が綺麗でした。
shokubutu23518b.jpg
リュウキンカ(キンポウゲ科)
shokubutu23518h.jpg
イカリソウ(メギ科)
shokubutu23518i.jpg
アセビ(ツツジ科)。
shokubutu23518k.jpg
ラショウモンカズラ(シソ科)まだ蕾、残念。
shokubutu23518y.jpg
ナナカマド(バラ科)
shokubutu23518n.jpg
クリンソウ(サクラソウ科)、野生とは思えないほどきれい、遠くに咲いていたので、ちょっと残念、大きなレンズを持ってませんでした。
shokubutu23518j.jpg
ムスカリ(ユリ科)これは園芸種と思われます。

丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい お米京野菜、おいしい丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理牡蠣料理はその代表!!健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療整院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ

About 2011年05月

2011年05月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年04月です。

次のアーカイブは2011年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。