« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月 アーカイブ

2010年05月01日

ブナ林内山へpart2

uchiyama22428n.jpg
uchiyama22428o.jpg
内山集落跡につきました、一面の葉わさびの花、食べてみましたが辛くなかった、湯を通すとピリッと辛くなるそうです。
内山集落跡→
内山地区は大宝年間(701~704年)に高尾山妙法寺が建立され人々が住み始め、農業を営んでいました。しかし、16戸あった農家が昭和初期には7戸に、昭和10年には1戸になり、その1戸も昭和48年には下山、廃村となりました。 のんびりぶらぶらホームページ丹後を歩こう、より抜粋。
uchiyama2248e.jpg
uchiyama224281.jpg
uchiyama2248g.jpg
uchiyama2248h.jpg
ブナは豊富な下生えの植物などを育むことから、我が国の代表的な森林に数えられ、自然がどれだけ残っているかのバロメーターとされています。通常標高600m以上で育つと言われているブナが、内山山系では標高400m付近から始まっています。広さは府内最大級の約40haで幼木から成木までの成育期のブナが見られ、樹齢200~300年の極相林も一部みられます。 のんびりぶらぶらホームページ丹後を歩こう、より抜粋。
uchiyama2248k.jpg
三桂神社跡
uchiyama2248d.jpg
オオガメの木の花
uchiyama2428i.jpg
uchiyama2248l.jpg
積雪のためか? 倒れる竹林

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月02日

ブナ林内山へpart3

uchiyama2252a.jpg
uchiyama2251c.jpg
内山のブナ林、美しい新緑の中、私は、野生の花を撮影しました。ヤマルリソウ(丹後の野生の花145選 ムラサキ科)。
2251uchiyamab.jpg
エンレイソウ(丹後の野生の花145選 ユリ科)。
uchiyama2251d.jpg
イカリソウ(メギ科)。
2251uchiyama.jpg
イワカガミ(イワウメ科)
uchiyama2251f.jpg
クロモジ(クスノキ科)の花
uchiyama2251h.jpg 悪戦苦闘中のmeganeです、相手は丈の低い野生の花です。
uchiyama2251i.jpg
撮影していたのが、ヤマエンゴサク(ケマン科}でした。
uchiyama2251k.jpg
タムシバ(丹後の野生の花145選 モクレン科)。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月03日

市野々地区へ(H22.5.1)

ichinono2251a.jpg ichinono2251b.jpg
こまわり君とこまわりJR(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、市野々地区へ、忙しい時期ですが、51戸を(ほとんど留守でしたが)を訪問しました。
ichinono2251c.jpg
皆さん忙しい、こちらは暇。私はついて直ぐ好きな場所へ行きました。
ichinono2251e.jpg
近くで咲いていた、ムラサキザキゴケ(丹後の野生の花145選)。
ichinono2251f.jpg
橋の上から、サワオグルマ(丹後の野生の花145選)。見逃しません。
ichinono2251g.jpg
ichinono2251h.jpg
ichinono2251j.jpg
市野々で見かけた花。レンゲツツジ(丹後の野生の花145選)、シャガ(丹後の野生の花145選、シャクナゲ(丹後の野生の花145選)

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月04日

イタドリ

itadori22428a.jpg
itadori22428b.jpg
先日、内山へ家内と山歩きをしたときのこと、イタドリを一生懸命とってました。そういえば、春に、家内の里、高知に行ったとき、みんなが競うようにして、採っていたのを思い出しました。私は、子供の頃「スポン」と折って、皮をはいで「あー、酸い。」そう言いながら、一本食べるのが精一杯、これを料理に使うとは。。
写真が収穫してきたイタドリと、土筆です、内山ではまだ土筆が咲いていました。
イタドリ(虎杖、痛取、Fallopia japonica)→タデ科の多年生植物。別名は、スカンポ、イタンポ。ただし、茎を折るとポコッと音が鳴り、食べると酸味があることから、スイバをスカンポと呼ぶ地方もある。 ... ウィキペディアより。
itadori22428e.jpg
itadori22428f.jpg
その調理法を「ちらっ」と、わたしが、料理をするわけでは、ないのですが・・・・。
さっと熱湯にくぐらせて、皮を剥いで、これを適当な大きさにきって、水に漬けておきます。
itadori22428g.jpg
3日間漬けておくと、こんな風になります。
itadori22428h.jpg
これを竹輪、油揚げなどと一緒に、炒めて煮た料理が、この一品。歯ざわりがよくて、おいしいです。所変わればといいますが、ちょっとした郷土料理でした。皆さんのところでは、如何ですか? イタドリを食べる習慣がありますか?

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月05日

合同写真展「山だより」

hagaki2254.jpg 山岳写真会様からうれしい「山だより」をいただきました。キレイな写真のハガキをいただいて、とても感激しました。
22418takedab.jpg 但馬山岳写真会の合同写真展「山だより」の写真展は
H22.05.14(金)
H22.05.15(土)
H22.05.16(日)
豊岡市民会館第4フロアにて開催されます、Iさんも、毎年出展されています。力作ぞろいの写真展、今から楽しみです
shoubu2255a.jpg
お客様からいただいた菖蒲湯(しょうぶゆ)に入りました。芯からホカホカ、気持ちのよいお風呂でした。
菖蒲湯→5月5日の端午の節句の日に、ショウブの根や葉を入れて沸かす風呂のことである。入浴することで、邪気を払うとされる。ショウブは「勝負」や「尚武」につながるともいうが、元来は薬草である。「服薬」の語があるように薬草には呪術的意味があり、身におびるとよいとされた。アイ・アカネ・キハダなどの染色植物はほとんどが薬草である。したがって菖蒲湯は薬草を入れた温水浴としての民間医療行為としての意味があり、これが年中行事と結びついた例といえる。同様の例として、冬至の日の柚子湯がある。なお、菖蒲湯は夏の季語となっている。ウィキペディアより。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月07日

菖蒲田植え

soubu2255a.jpg
soubu2255c.jpg
H22.5.5(水)、市野々天満神社で行われた菖蒲田植えを見せていただきました。菖蒲の葉を「しょんぼり、しょんぼり田植え。」のかけ声とともに子供たちが空に放つ。全国三ヶ所の内の一箇所と言うことでした。江戸時代以前から伝わるといわれ、健康と豊作を 祈願しているそうです。
天満神社ということで「牛」
市野々の菖蒲田植
無形民俗文化財
府登録 昭58・4・15
所有者等 市野々の菖蒲田植保存会
行政区 京丹後市
所在地 京丹後市久美浜町字市野々
soubu2255b.jpg
soubu2255h.jpg
束にした菖蒲の葉を、天秤にして、それぞれが持ち寄ってこられて、いつの間か、しめ縄の囲いの中は、菖蒲の葉で一杯になりました。
soubu2255l.jpg
soubu2255n.jpg
soubu2255k.jpg
soubu2255o.jpg
お祭りの前の儀式「健康と豊作を祈願」
2255taue1.jpg
taue2255b.jpg
「しょんぼり、しょんぼり田植え。」「しょんぼり」とは、雨の降っている様子を歌っているそうです。枠から出た菖蒲は、女の子達が、けな気に掃きいれます。
soubu2255u.jpg taue22552.jpg
12番まである歌を、竹で床をたたきながら男達が歌います、その歌と太鼓の音にあわせて、掛け声とともに、菖蒲の葉を空高く投げます。
soubu2255q.jpg
soubu2255r.jpg
かわいかったので・・・・・。
soubu2255x.jpg
「しょんぼり、しょんぼり田植え。」

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月08日

箱石浜(H22.5.3)part1

hakoishi2253b.jpg
ゴールデンウィークの5月3日(月)、箱石浜へ撮影に出かけました。なぜか自衛艦が、訓練なのでしょうか?
hakoishi22536.jpg
魚釣りをする人、海藻(わかめ、ジンバ)を採る人、私みたいに撮影にふらっと。思い思いのゴールデンウィークですね。
hakoishi22537.jpg
キラキラと光る海「このまま夕日の撮影しようか?」そう思っているところに、携帯電話「帰ってきてー」。明日は、撮影した箱石の野の花を掲載します。
hakoishi2253a.jpg
ハマハタザオ(丹後の野生の花145選 アブラナ科)

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月09日

箱石浜(H22.5.3)part2

hakoishi2253a1.jpg
hakoishi2253n.jpg
H22.5.3(月)、箱石浜へでかけ、浜辺に咲く野生の花を撮影しました。
写真はハマエンドウ(丹後の野生の花145選 マメ科)です。
日本全土の日当たりの良い砂地、岩場などに自生する多年草
hakoishi2253b1.jpg
ハマニンニク(丹後の野生の花145選 イネ科)北海道~九州の海岸の砂地に生える。花期は6~7月
hakoishi2253e.jpg
アナマスミレ(丹後の野生の花145選 すみれ科) スミレの海岸型で日本海側に見られるもの。北海道から山陰(山口県まで)。礼文島のアナマ岩で発見されたのでついた名前。と言うことでした。
hakoishi2253g.jpg
ハマハタザオ(丹後の野生の花145選 アブラナ科) 春先は、葉を根元にロゼット状に広げていて、春とともに茎伸ばし 4月下旬~5月頃に茎頂に白い十字形の小花を数個つける 花後、細長く角ばった果実を直立し、熟すと割れて狭い翼のある種子を落とす
hakoishi2253c.jpg
hakoishi2253k.jpg
コウボウムギ(丹後の野生の花145選 カヤツリグサ科) 海岸植物として普通な「コウボウムギ」は、雄雌異なる株になっている。
hakoishi2253h.jpg
タイトゴメ(丹後の野生の花145選 ベンケイソウ科) 関東地方以西の海岸の岩場や崖などに生える多年草、まだ花は咲いてなかったですね。
hakoishi2253i.jpg
ヤマアマドコロ(丹後の野生の花145選 スズラン科)は、京都府から秋田県までの日本海岸地域を中心に分布し、海外では朝鮮半島に分布する。以前はユリ科だったそうです。
hakoishi2253m.jpg
ハマダイコン(丹後の野生の花145選 アブラナ科)、 海岸の砂地に生えていて白と薄紫の小さい花を咲かせる2年草、 葉と根をよく洗って細かくきざんで塩をふり一夜浸けにして食べることが出来る、らしい。
hakoishi2253l.jpg
ハマナス(浜茄子 バラ科)夏に赤い花(まれに白花)を咲かせる。 こんな感じで調べてみました。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月11日

カーネーション

母の日に娘が、カーネーションを送ってきた、記念に撮影しておくことにした。お母さんへやさしい心遣い。
haha22510a.jpg
haha22510b.jpg
店のコーナー、芍薬の花がさしてある。きれいなのでこれも撮影してみる。
昨日は、友からの急な呼び出し、今日は「納税協会」の懇親会と言うことで、出かけます。これだけ遊んだら、お父さんの日はないですね(笑) 申し訳ないけど、みなさんのブログへの訪問は帰ってきてから、できるかな? とりあえず、今日はまっすぐ帰らないと・・・・、できるかな?
haha22510c.jpg

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月12日

如意寺へ(H22.5.5)

nyoiji2255p.jpg
月の始めということで、如意寺へお参りに行きました。季節の花が沢山咲いて、きれいでした。
nyoiji2255c.jpg
境内に入って直ぐ右側、ヤブデマリ(丹後の野生の花145選 スイカズラ科)、ヤブデマリ(藪手毬)落葉小高木。 山野の谷沿いや川沿いに生える。 もうそんな時期?
nyoiji2255g.jpg
ヤマブキソウ(ケシ科)の多年草で、山の斜面などに光沢のある黄色い花を咲かせる。
nyoiji2255h.jpg
nyoiji2255f.jpg
クリンソウ(サクラソウ科)春~初夏、. 山間部のやや湿ったところに生える。野生とは思えないほどキレイです。
nyoiji2255i.jpg
ハナイカダ(丹後の野生の花145選 ミズキ科)、落葉低木。ヨメノナミダ(嫁の涙)。北海道南部以南の森林に自生する。葉の上に花が咲くのが特徴。
nyoiji2255j.jpg
ヒトリシズカ(丹後の野生の花145選 センリョウ科) 北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の林内、林縁に自生する
nyoiji2255n.jpg
この後私は、5分の散歩コースを歩きました。この続きは明日。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月13日

如意寺へ(H22.5.5)part2

nyoiji2255s.jpg
歩き始めて直ぐ、コバノカマズミ(丹後の野生の花145選 スイカズラ科)、咲く花で季節を感じます。
nyoiji2255m.jpg
緩やかなアップダウンコース、眼下に兜山と久美浜湾が見えてきました。
nyoiji2255q.jpg
散歩道の終わり、ヒメシャガ(アヤメ科)が咲いていました。 ヒメシャガ→ シャガ(射干)に似ていてやや小さく易しい感じがするということでこの名前になったそうです。 花の色は射干より濃い。
nyoiji2255t.jpg
本堂へお参り、線香をあげます。「商売繁盛」
この後、おくの庭へ。
nyoiji2255k.jpg
エビネ(丹後の野生の花145選 ラン科)
nyoiji2255o.jpg
都忘れ(キク科)、庭に咲くこの花をみて、「今日からはこの花によって都のことを忘れることができる」と言ったのに由来するそうです。
nyoiji22551.jpg
ヤマシャクヤク(丹後の野生の花145選 ボタン科)、シャクヤク(芍薬)に似ていて山地に自生することからついた名前。如意寺part1,part2,に分けて掲載しました。一回でいいだろう、声が聞こえてきそうです。最近忙しくて・・・・、すいません。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月14日

この城盗り

konoshiroa.jpg konoshirob.jpg
H22.5.12(水)、「この城盗り」の逸話のある油池の城跡に上りました。かなり過酷な一人遠足でした、88ヶ所に置かれたお地蔵様が道案内をしてくれました。写真は、一番のお地蔵様です。
konoshirom.jpg
頂上の城跡の眼下には、すばらしい風景が・・・・・。
“このしろ(こはだ)”取りの話
むかし、油池に城山があった、城主は小国若狭守。その城山から眺めていたところが、眼下の海の上に漁火がいっぱい見えた、家来に「たくさん火が見える、あれはなんの火か。」ときくと「あれは“このしろ”取りです」と、その家来が言うと、「この城取りか。あれだけの大勢の敵が攻めてきたら、この城はすぐにおちてしまう。これは大変だ。」といって、山を下って逃げてしまった。
「油池の殿様は、“このしろ”取りの漁火に驚いて、城をすててしまった。」というお話。

久美浜名物このしろ寿しについて→ 綿徳商店 河清商店

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月15日

油池の城跡

konoshirob.jpg
油池の城跡へは、88ヶ所に置かれたお地蔵様が道案内をしてくれました。お地蔵様のおかげで、かなりきびしい道のりも、何とか登りきることが出来ました。写真は、一番のお地蔵様です。
konoshiroc.jpg
一人旅、ちょっと気持ちが悪い。
konoshirod.jpg
konoshirog.jpg
konoshiroe.jpg
88体、いろんなお地蔵様、首がなくなって、ちょっと気の毒なお方もおられました。
konoshirof.jpg
konoshiroh.jpg
konoshiroi.jpg
少しずつ明るくなって、城跡も近くなったようです。
konoshiroj.jpg
konoshiro22512z.jpg
城跡に到着です
konoshirol.jpg
久美浜一区方面
konoshirom.jpg
日本海も見えますねぇ。
konoshiron.jpg
川上方面、このしろ(この城)盗れたかな?
konoshiro1.jpg
konoshiro2.jpg
konoshiro3.jpg
下山道は、上りより勾配がきつかった、その分早く降りられた気がします。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月16日

畑区へ

hata22515a.jpg
こまわり君とこまわりJR(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、畑区へ、44戸を訪問しました。
hata22515b.jpg
hata22515d.jpg
直ぐ近くを流れる川、そして作物を貯蔵するために掘られた横穴。最近あまり見なくなりました。
hata22515g.jpg
hata22515h.jpg
田園風景とよく吠えてくれたワンコ。川上地区の田植えは、ほぼ終わったようですね。
hata22515f.jpg
hata22515i.jpg
hata22515k.jpg
今回の野生の花、ミヤコグサ(丹後の野生の花145選 マメ科), レ(ゲ)ンゲ(マメ科)、ツルニチニチソウ(キョウチクトウ科)、ミツバツチグリ(バラ科)。
hata22515j.jpg
背高のっぽの麦、敷き藁の代わりになるそうです、本来は家畜の飼料にしたものだそうです、不思議だった謎が解けました。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月17日

山だより

shashin22517w.jpg
山岳写真会の写真展「山だより」へ、今年も見学に行きました。すばらしい作品の数々、いろいろ参考になることも多くて、「行ってよかった」そう思いました。
shashin22517c.jpg
Iさんも立山の写真をメインに出展されていました、何れも「すばらしい」作品でした。
shashin22517e.jpg
shashin22517a.jpg
日曜日、最終日と言うこともあって、ギャラリーも多くて、皆さんすばらしい作品に感動しておられる様子でした。
shashin22517f.jpg
shashin22517g.jpg
最近は、Iさんと一緒に行動させてもらうことも多くて、見覚えのあるロケ地もあって、以前と少し違う感覚で見ることが出来ました。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月18日

ニリンソウ

hachi22512a.jpg

大きな地図で見る
春山を代表する花のひとつ、ニリンソウ(丹後の野生の花145選 キンポウゲ科)を探して、ハチ北高原に出かけました。
hachi22512c.jpg
hachi22512b.jpg
途中見つけた野生の花、ヤマブキ(丹後の野生の花145選 バラ科)、クリンソウ( サクラソウ科 )
hachi22512w.jpg
hachi22512e.jpg
ニリンソウの群生、雨模様で蕾の状態でした。
hachi22512f.jpg
DSC_0429.JPG
ようやくニリンソウを見つけた頃は、辺りも薄暗く、きびしい撮影条件となってしまいました。

なまえスタンプのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月19日

第4会通常総代会

soukai22518a.jpg
第4回京丹後市商工会通常総代会が去るH22.5.18(火)、吉翠苑にて開催されました。 沖田会長の挨拶に始まって、一部役員の改選スムーズに議事は進行され、閉会となりました。
soukai22518b.jpg
沖田会長の開会の挨拶。
soukai22518d.jpg
来賓席。
soukai22518f.jpg
巽府会議員さんの「祝辞」、「IT事業から突破口を」と、なんか、うれしいようなご挨拶でした。
soukai22518g.jpg
副会長さんの閉会の挨拶で閉会となりました。
soukai22518h.jpg
ロビーに飾られた、ダンボールで作られた作品。すごく良く出来ていたので、撮影しました。総会には「坂本屋」「堅木屋」もこられていて、この後、本所で職員さんを交えて、今後のIT事業について、少しお話をしました。皆さん熱心で、私は、ただ感心して聞いているばかりでした。

おしゃれハンコのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月20日

ツクバネソウ

uchi22519c.jpg
uchi22519b.jpg
uchi22519a.jpg
uchi22519d.jpg
「内山にツクバネソウが咲いています。」こんな情報を、Iさんからいただいていました、定休日となった、H22.5.19(水)、家内と一緒に内山へ出かけました。この日は、雨が降ったりやんだりの天気、内山は霧が出ました。
tuckubane22519a.jpg
tukubane22519b.jpg
なかなか見つけることが出来なかったツクバネソウ(丹後の野生の花145選 ユリ科)ですが、ようやく見つけることが出来ました。それだけに感激しました。
uchi22519f.jpg
車で下山の途中、ヤブデマリ(丹後の野生の花145選 スイカズラ科)を発見。
uchi22519i.jpg
uchi22519h.jpg
ヤブデマリを撮影していると、足元にチャルメル草(丹後の野生の花145選 ユキノシタ科) を発見しました。これは思わぬ収穫でした。
uchi22519g.jpg
最近、幅を利かせているのが、タニウツギ(丹後の野生の花145選 スイカズラ科)めずらしくないですが、丹後の野生の花ということで、掲載します。

おしゃれハンコのはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもん新鮮な食材がいっぱい。 お米京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。 京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!カニ料理牡蠣料理はその代表!! 健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくん。 開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月21日

写真展(かぶと山 写楽会)

shashinten22521.jpg
かぶと山写楽会の合同写真展が6月4日(金)~6月7日(月)まで網野町浜詰「花ゆうみ」にて開催(am10:00~pm5:30まで)されます。昨年も開催されましたが、今から楽しみにしています。
koi22520.jpg
koi22520b.jpg
koi22520c.jpg
私が風呂に入っていますと「お風呂流さないでよ。」、どうやらこの後、「ミニこいのぼり」が入浴のようです。街に飾られて、H22.5.20(木)に片付けられた「ミニこいのぼり」、お風呂に入って、疲れをいやし、来年に備えるようです。旧暦で考えたら、せめて5月末までは、置いてほしいですが、これは決められたことですからね。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月22日

金谷区へ

kanaya22522a.jpg kanaya22522b.jpg
今週のこまわり君とこまわりJR(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、金谷区へ、33戸を訪問しました。
kanaya22522c.jpg
訪問先のお宅の「ジョン(ラブラトール)」、メスなのに「ジョン」、そんなことお構いなく、来客に喜んでくれました。
kanaya22522f.jpg
お家の直ぐ側までお邪魔して、測定が出来るのが「こまわり君」のメリット、電話一つで「行きます、行きます、どこまでも。」
kanaya22522e.jpg
庭に咲いた「かきつばた」綺麗でした。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月23日

だいもん紀子 あそび絵塾第四回塾生作品展

noriko22523f.jpg noriko22523g.jpg
noriko22523a.jpg
だいもん紀子 あそび絵塾第四回塾生作品展の鑑賞に出かけました、だいもん紀子先生は、京丹後市久美浜町河梨の古民家を見事に復活させ、アトリエにして、ここであそびえ塾を開かれています。ブログ、京丹後のおやじのうんちく日記(19世紀の味の店)京丹後のおやじ(ハンドルネーム)さんも、ここの塾生です。
noriko22523i.jpg
noriko22523b.jpg
灯りを抑えて、撮影にはちょっと不向き、でも雰囲気は良かったです。絵手紙と通じるものがあるな、勝手にそんなことを思っていました。
noriko22523e.jpg
ギャラリーとお話される紀子先生、撮影も快く「OK」をいただいたのですが、一枚はピンボケ、これだけに・・・・・。
noriko22523j.jpg
京丹後のおやじさんのブログも展示されていました。
noriko22523z.jpg
野生の花がうまく飾られて、演出に一役。
noriko22523c.jpg
noriko22523d.jpg
noriko22523h.jpg
だいもん紀子 あそび絵塾第四回塾生作品展、私が訪問したのは、雨模様の水曜日、それでも多くのギャラリーがこられてました。京丹後のおやじさんには、会えませんでしたが、よろしく伝えて、帰ってまいりました。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月24日

平地地蔵

hirachi22524e.jpg
京丹後市大宮町上常吉には、府内で一番大きいとされる平地地蔵が居られる。
平地地蔵より
天保の頃、この地方に山賊が出没して通行人や、地域の人々を苦しめていた。 天保3年(一八三二年)当時の常林寺住職、月海龍吟は衆生を救うため、多くの信者 から浄財を求め、近くの谷より仏相をそなえた石を見つけ、鱒留の石工松助に依頼 し、蓮華座の上に身丈一丈六尺(約五メートル)の地蔵尊を建立した。爾来、その功 徳により山賊残らず退散したと言われる。立像の石仏としては、府下でも有数のもの であり、あざとり地蔵として信仰されている。
hirachi22524a.jpg
hirachi22524b.jpg
たまたま京丹後市大宮町から、兵庫県を目指して、峠に差し掛かって出合った平地地蔵、余りにも立派なお地蔵様、思わず手を合わしてしまいました。毎年11月中旬に「わらで作ったずきんとカッパを着せられる。」と言うこと、これまた拝見しなくては、楽しみです。
hirachi22524c.jpg
傍らに居られた石像、このお方にも手を合わせて。ありがとうございました。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月25日

久美浜湾

kumihama22526z.jpg
今年の天気は、降りだしたら何日も降ることが多くて、スッキリとした天気が少ないような気がします。いつの間にか、浜公園にタテ看板がたっていました。そういえば、すぐ裏なのに、しばらく来てなかった。
kumihama22526c.jpg
kumihama22526b.jpg
今日はもやがかかって、見通しの悪い、雨模様の今日の久美浜湾でした。
kumihama22526d.jpg
配達先での景色、やはり見通しが悪かった。こんな天気ですから、撮影もままならず、今日はこんなところで、ご勘弁を・・・・・。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月26日

バイカモ公園へ

baikamo22526a.jpg
H22.5.26(水)、去年も撮影にに出かけていますが、カンノさんが良い写真を撮っておられたので、懐かしくなって、新温泉町栃谷の田君川バイカモ公園へ、バイカモの撮影に出かけました。雨の中ですが「撮影はできる」つもりでしたが、増水のためバイカモは川の中。こんな写真になってしまいました、残念。
baikamo22526b.jpg
キハナショウブも水の中、H22.5.30(日)には、バイカモまつりが開催されるようです。
baikamo225261.jpg
baikamo225262.jpg
bai22526a.jpg
昨年のバイカモ公園を掲載させていただきます。
bai225262.jpg
昨年のブログ「バイカモ」もご覧ください。
カンノさんのブログ「バイカモ」もご覧ください。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月27日

但馬牧場公園

tagima22526a.jpg tagima225261.jpg
tagima225269.jpg
バイカモ公園で、すっかり意気消沈してしまった私達ですが、標識をみていると、「但馬高原牧場」の文字が目に付きます。それなら、「行ってみよう。」ということになりました。
tagima22526b.jpg
行き当たりばったりのドライブ、それでも目的地「但馬牧場公園」につきました。気がつけば、お昼を過ぎています。「ここでお昼を食べよう」と言うことに、家内は「焼肉丼」をオーダーしました。
tagima22526c.jpg
tagima22526f.jpg
私はといえば、「お勧め」と書いてあったので、「焼肉定食」をオーダーしました。 自分で火をつけて、肉を焼きます、これ位がうまそう、「いただきます。」
tagima22526e.jpg
tagima22526z.jpg
肉も程よく焼けて、食べかけていますと、ウェートレスの「おネェさん」さんが、「サガリ(牛の部位)です。」そういって焼肉をサービスしてくれました、我慢してましたが、もう限界、家内には悪いですが、ビールをいただくことにしました。昼間からビール、これがビールをさらにおいしくします。
tagima22526g.jpg
残さず、すっかりいただきました。
tagima22526h.jpg
tagima225262.jpg
tagima225263.jpg
口蹄液の影響だろう、すべての牛舎、小動物の部屋も封鎖されていました。車の中からのぞく緑が綺麗でした、晴れた日に、再び訪問したい所です。楽しみが増えました。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月29日

須田区へ

suda22529a.jpg
今週のこまわり君とこまわりJR(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、須田区へ、74戸を訪問しました。 視力の測定をさせていただいたり、メガネの修理をしたり、勢力的に回らしていただきました。
suda22529b.jpg
玄関にこんな封筒がありました。中にはお金が入っています。これだけで注文の内容が分かってしまうという、永いお付き合いです。
suda22529bc.jpg
suda22529d.jpg
ミヤコグサと咲き始めたアジサイ、ミヤコグサは道端に、遠くから、黄色があまりに綺麗なので、近寄ってみるとミヤコグサでした。
suda22529e.jpg
「怪しい奴」カメラをむけると、さらに警戒心がピークに、今にも走り出しそうです。
suda22529f.jpg
「キセル」訪問先で、珍しいから撮影させていただきました。
suda22529j.jpg
suda22529w.jpg
ジャスミンの花から、ハーブの話に、最終的にハーブ(名前は不明)の苗をいただいてしまいました。楽しいふれあいの須田区の訪問でした。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月30日

餘部鉄橋(H22.5.19)

amarube22530.jpg
新温泉町栃谷の田君川のバイカモ公園に行く途中、餘部鉄橋の下を通りかかったので撮影しました。完成は、2010年8月12日の予定と言うことでした。
余部橋梁(あまるべきょうりょう)→兵庫県美方郡香美町香住区(旧・城崎郡香住町)余部、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の鎧駅~餘部駅間にある鉄橋(単線鉄道橋)である。一般に余部鉄橋(餘部鉄橋)と呼ばれる。 当橋りょうの正式名称は「余部橋りょう」で、地名と同じ漢字の「余部」が用いられているのに対し、駅名は地名と異なった漢字の「餘部駅」を用いているため、地元で使用される「余部」と、一部の一般人・観光客・鉄道ファンの間では「餘部」が使用され、2種類の表記が混在して使用される状態となっている ウィキぺディアより。
amrube22530b.jpg
amrube22530c.jpg
現行橋りょうは1909年(明治42年)12月16日着工、1912年(明治45年)1月13日完成、1912年(明治45年)3月1日に開通した。全長310.59メートル(橋台面間長309.42メートル[2])、高さ41.45メートル、総工費331,535円。11基の橋脚、23連の橋桁を持つトレッスル橋である。23連となるのは、各橋脚上に30フィート桁、各橋脚間に60フィート桁がそれぞれ架設されているためである。国道178号線がこの橋りょうの下を走っている。
その独特な構造と鮮やかな朱色がもたらす風景は、鉄道ファンのみならず、山陰地方を訪れる観光客にも人気がある。最寄り駅である餘部駅の裏山には展望台が設けられていて絶好の撮影ポイントとなっていたが、橋りょう掛け替え工事に伴って2008年(平成20年)4月6日以降一時閉鎖されている。
現行橋りょうは2010年7月16日夜「はまかぜ5号」の通過をもって供用終了の予定で、翌7月17日から8月11日まで区間運休して架設工事が行われ、2010年8月12日早朝の始発列車から新橋りょう供用開始の予定。
ウィキぺディアより。
amrube22530d.jpg
この雨、鉄橋もかすんでいました。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2010年05月31日

100万会員ネットワークサイト

h22531100mana.jpg
「お世話になっております。京丹後市商工会の安田です。 現在、京丹後市商工会では事業者の宣伝・人脈づくり・ビジネス情報を サポートするため、「100万会員ネットワークサイト」を立ち上げ活用い ただく準備をしております。既に商工会ホームページにて掲載・リンクを しておりまして、全体の広報を行う前に一定の事業者の方に情報をアッ プしていただき、一括広報の際に見ていただくための準備をしています。
そこで、先がけて「そうきゃん丹後」のメンバーの方へIDとパスワードを 送信しますので、是非使っていただきますようご案内いたします。自社 ホームページへのアクセスの間口を広げるためにも是非ご活用下さい。」
商工会の安田さんからこんなメールが届きました。
それではということで、ログイン画面に入って。ナビにしたがって、必要項目を埋め込んで保存、送信。意外と簡単に出来ました。
h22531100manb.jpg
h22531100manc.jpg
京丹後市商工会HP「100万人会員」から、自分が登録した【ショッピング・お買い物】「はんこの川口を」クリック、無事、登録できてました。後は少しずつ追加、アレンジです。

おしゃれハンコのはんこの川口
きれいな海ええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴マリンスポーツバーベキューも楽しめます。 お米京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院開運印鑑琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

About 2010年05月

2010年05月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年04月です。

次のアーカイブは2010年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。