« 2009年09月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月 アーカイブ

2009年10月01日

運転免許証の更新

京丹後警察署
今日は、昨日が月末、しかも雨・・・・。撮影にもいけず、ネタ切れ。先日、手続きを済ませておいた免許証を、本日、受け取りにいって来ましたので、その報告をさせていただきます。  実は、受取日は29日(火)だったのですが、お客さんの都合もあって、受け取りにいけなくて、その日久美浜交番に電話しましたら、京丹後警察署(峰山)で講習を受けるようにいわれて、今日、受け取ってきたというわけです。
大きなかぼちゃ
入り口に、大きなかぼちゃが飾ってありました、「交通死亡事故0をねがって・・・・。」「如何の関係があるのか・・・・?」など考えながら、中に入りました。
優良運転手
講習の様子、なんと「優良運転手」になりました、これが、言いたかったりして。前回の書き換えは、スピード違反で罰金を払いましたから、晴れて「優良運転手」ということで、たまたま運が良かっただけなんですが・・・・、はい。
貼らして頂きました
先日、新橋、東本町区(私の住んでいる区)の団長さんから、「ポスターを貼ってください。」と依頼がありましたので、貼らして頂きました。秋祭りは、先日もお伝えしましたように、H21.10.10(土)・11(日)です、神谷太刀の宮での、全団5基の芸の奉納や、町内を5基が練り歩く様子。
 前日の日和神楽、本祭りの日和を願って、夜の街を5基が、それぞれ思い思いに、提灯を飾り付けて練り歩く様は、とてもよいものです。私は、ほとんど酔っ払って、担いでおりますから、面白いだけですが。
祭りのポスター
このポスターが、店に張らせていただいたものです。団団長さんから「画像」お借りしています。これからお祭りまで、各山のポスターを、ぼちぼち紹介していきます。 去年の 日和太鼓台飾太鼓台の様子を「こまわり日記」でも掲載しています、ご覧ください。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月02日

秋丁字(丹後の野生の花145選)

秋丁字1
秋丁字2
去年の記録(丹後の野生の花145選)を見ていますと、秋丁字(しそ科)を9月22日に、如意寺さんで、撮影しています。「これは行ってみなくては。」ということで如意寺さんへ、咲いていました。
秋丁字(しそ科)、花の良い時って、少しの間ですね、ちょっと終わりかけていました。
アキギリ
アキギリ(しそ科)日本海側にしか咲かないそうです、アキギリを漢字で書くと「秋桐」.秋に桐に似た花を咲かせるからだそうです。背が低いので、ちょっと分かりにくい写真になってしまいました、すいません。
フジバカマ
フジバカマ(キク科)
ヒヨドリジョウゴ
ヒヨドリジョウゴ(ナス科 ナス属)の実 
ムラサキシキブ
シロシキブ
ムラサキシキブとシロシキブ(クマツヅラ科) だそうです。
ウコン菊
ウコン菊(キク科)

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月03日

帰郷

一緒にやりましょうよ
H21.10.01(木)、大阪から娘が帰郷してきた、ところが私は、あいにく会議でした。「飲みに行くなら、私も呼んでよ。」娘の言葉に「ん? 分かった。」と私。会議が終わって、帰りかけたら「帰るんですか?」お誘いが・・・。「実は、かくかく、しかじかで・・・。」と私「良いじゃないですか、一緒にやりましょうよ。」。帰って娘に「実は、・・さんと呑むことになった、どうする?」と娘にいうと「行く。」、結局4人で呑むことに。娘が携帯で撮影してくれたのがこの写真、娘は看護士ですが、「患者さんより、酔っ払いの扱いのほうが、うまいかも知れない。」そう思った私でした。
おっちゃん達1 おっちゃん達2
かなり飲みました。「遅くまで、悪かったね。」翌日、娘に言うと「昔から知ってる、おっちゃん達で、とても楽しかった。」私は嬉しくなって「優しいおっちゃん達だからな。」
中秋の名月
今日は中秋の名月、久美浜では珍しい月夜でした。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月04日

丸山区へ

のこまわり君とこまわりJR. 丸山区
今週(H21.10.03)のこまわり君とこまわりJR.(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、(戸数35戸)にお邪魔しました。天気もよく気持ちよく回らしていただきました、丸山区の皆さん、有難うございました。丸山区で撮影した写真を誤って削除してしまいました、一枚目は、先週、女布区を訪問したときの写真、2枚めは、昨年、丸山区を訪問したときの写真。2枚掲載しても、削除した写真は復活しませんが・・・・・。
トンボ
訪問の途中、トンボを写してみました、何の意味もないですが、まっ、秋かなと。
安井工芸
「安い(安井)から、買って下さい。」骨董品を販売しておられる「安井工芸」さんの看板です、よかったら「買って下さい。」
キツネノマゴ
キツネノマゴ(しそ科)、ユニークなネイミングですね。道端でよく見かけます。
ニホンハッカ
ニホンハッカ(しそ科)
タツナミソウ
タツナミソウ(しそ科)
美城山
美城山の先高のポスター、新町区と西本町区の太鼓台です。いつも元気のいい掛け声で、一区を練り歩きます。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月05日

勉強会(H21.10.05)

benkyou21105.jpg
今夜は勉強会です、ブログが書けそうにありませんが、とりあえず出席メンバーを撮影しておきます、「ぽよぽよ」さんが、MT-4ブログに挑戦しています。
松江山
今回は、向町区の「松江山」の先高です、重量感のある先高です。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月06日

御幣を切る

御幣を切りました
秋祭りの御幣を切りました、毎年、祭りの前、私の仕事になっています。御幣は太鼓台の四隅に立てられて、太鼓台を清め、飾って祭りを演出します、ホウショを2枚重ね、四つ折にします。
御幣1
御幣2
四つ折にした画像です。
一枚目の画像
二枚目の画像
一枚目の画像、切り込んでいきます。二枚目の画像、切込みが終わりました。
このような御幣
折りこんで行くと、このような御幣が出来ます。
12枚の御幣
12枚の御幣を切りました、子供太鼓台、日和神楽太鼓台、本飾太鼓台の3基分です。
ヤマブトウ
御幣を切っていますと、I氏が「クマのおやつだ。」そういって、ヤマブトウを持ってきてくれました、はじめて見ました、食べてみましたが、種が沢山で、少し渋くて、「これはクマに食べてもらおう。」そう思いました。
双葉山
今回の飾太鼓台、双葉山。若い力が結集して、とても元気のよい、土居、仲、栄町の雄姿です.

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月07日

高龍寺登山まつり

高龍寺登山まつり
H21.10.4(日)、高龍寺登山まつりに参加しました、私は今年の春「この山(高龍寺ヶ岳)に登る」といってしまったので、この際、このイベントを利用させていただくことにしました。
名前を記入 開会式
左)受付で名前を記入、名前を書くとジュースがもらえました。右)開会式の様子です。
岡田」さん
登山道の入り口
懐かしい「岡田」さんも参加されていました、たんたんトンネルの入り口付近に、登山道の入り口がありました。
登山開始
いよいよ登山開始です、天気が良かったこともあったのか、150人ぐらいの参加がありました。
kouryuji211047.jpg
kouryuji211048.jpg
頂上まで、1.5K 休み石
「休み石」「頂上まで、1.5K。」「はあはあ、まだそんなにあるのか? 」
険しい登山道
標高697メートル、なかなか険しい登山道もあって、「きついなあ。」そうおもうこともありました。
時々見えるきれいな景色
時々見えるきれいな景色2
時々見えるきれいな景色3
険しい登山道、それでも、時々見えるきれいな景色が、私を元気にしてくれました。
風船を受け取って
頂上までもう少し、ここで風船を受け取って、頂上で飛ばします、私は少し照れくさいから、やめときました。今日はここまで、後半は明日。
神楽山
飾太鼓台「神楽山」の雄姿「そらのせ」、きれいに決まってます。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月08日

高龍寺登山まつり2

高龍寺 H21.10.4(日)、高龍寺登山まつりに参加しました、今日は、その頂上編を掲載します。
険しい道 険しい道2
険しい道3
風船をもらって頂上を目指すのですが、かなり険しい道のりでした、そのせいか、途中で、風船を放してしまう人もおられました。
完歩賞 ようやく頂上に着きました、役員さんに「完歩賞」をいただきます、下山した後、イベント会場で、「完歩賞」の券と引き換えに、御餅とふくしん漬の入った、お土産をいただきました、とてもおいしいお漬物と、お餅でした。私の券の番号は140番台、150人あまりの登山者ですから、後ろの方でした。
頂上付近
頂上付近2
頂上付近の様子。狭いので、人で一杯になりました。
パノラマ1
パノラマ2
パノラマ3
パノラマ4
すばらしいパノラマでした、望遠ズームレンズで撮影してみました、うしろの3枚、かなりヒッパッて撮影しています。
風船が・・・・・
一生懸命撮影している後ろから「サーン」、「イチニノ、サーン」の「サーン」だけが聞こえて、振り返ると風船が・・・・・、「おーい、もう一度。」そうは行きません。
その周辺
山側も撮影してみました。今回初めて、高龍寺登山に挑戦しましたが、登山もいいものだ、そう思いました。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月09日

高龍寺登山祭り3

頂上では
高龍寺登山祭り、頂上では、弁当を食べる人、寝そべっている人、お話をする人、写真を撮る人、思い思いに楽しんでおられました。何しろ好天に恵まれましたから。それでも登ってきたからには、降りなくてはいけません。一人、一人、また一人、私も仕方なく降りることに・・・・、降道は、登道よりきつい。
険しい降道 険しい降道2
険しい降道、ズルズル足がすべる、転ばないよう、注意深く、降りたのでした。
きのこが沢山
きのこが沢山2
きのこが沢山3
ブナらしい幹
きのこが沢山生えておりました、一眼ならもっと深みのある画像が撮れたかも知れない、背負ったまま出せず、根性なしでした。おやじさんに突っ込まれます、ブナらしい幹を・・・・、ふーっ。
イベント会場
イベント会場2
なんとか下山した私は、イベント会場へ、親切に役員さんが駐車場まで誘導してくれました。ここで「完歩賞」のご褒美「お餅とふくしん漬」のセットをいただきました。
イベント会場3
イベント会場4
イベント会場、「お腹がぺこぺこ」の私は、いなり寿司とうどん、から揚げを食べました、撮影するのを忘れてしまいました。「ビールは如何ですか?」さすがに「いやー、車なので・・・・」お断りしました。
tosank2110410.jpg
tosank2110411.jpg
ミニライブもありました。尉ヶ畑(じょうがはた)の方がメインで実行されるイベント「高龍寺登山祭り」、相撲大会、ビンゴゲームなどなど盛りだくさんの企画、初めて参加させていただきました、お年寄りから子供たちまで、イベントに積極的に参加されて、元気な尉ヶ畑(じょうがはた)区民の皆様でした、とても暖かくて、すばらしいイベントでした。来年も参加したい、そう思いました。
秋祭り
明日H21.10.10(土)から一区の秋祭りが始まります、H21.10.10(土)の日和太鼓台は、明かりをつけて夜の町を巡航します、思い思いに明かりの装飾を施して、巡航する様子は、「本太鼓台より好き」と言われる方もおられます。 H21.10.11(日)の本太鼓台は、神谷太刀の宮で豊作のお礼と、無病息災を願って芸をします。その後、一区の町内を、本太鼓台5基が揃って巡航します。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月10日

屏風岩

丹後半島松島
H21.10.7(水)、丹後半島松島へ、台風が接近しているということ、だんだんと風も強く、波も高くなって来ました。
屏風岩周辺
屏風岩周辺2
屏風岩周辺、このあたりの景色は、いつ来ても良いです。
ツワブキ
背後の道端には、ツワブキが咲いていました、
立岩
間人(たいざ)間で戻って、立岩の方向を撮影しました。
バナーをクリック、お願いします。
バナー

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月12日

幟たて(一区秋祭り)

幟 一区の秋祭りは、H21.10.10(土)、各団の幟立てから始まります。早朝より各団の青年団が集まって、それぞれ協力し合って、一本一本、幟を立てていきます。
下準備
各団の若い衆が、自分の山の幟を立てるために、下準備をしているところです。
nobori2110102.jpg
クレーン車で建てる
以前は、すべて人力で幟を立てていましたが、近年、危険を回避し、手間も人手も省くためクレーン車で建てるようになりました。後ろからロープで引っ張りながら微調整をして、正確に立てていきます。方向を左右前後、指示するのに地名を使って指示するのが面白い、たとえば「もう少し豊岡」「もう少し城崎」「宮津」といった具合、確かに右、左といっても、誰を基準に? となるかもしれません。
霧島山の幟立て1
霧島山の幟立て2
霧島山の幟立て3
霧島山(私の地区東本町区と新橋区の山)の幟立て、脚立に上って慎重に指示をしながら、幟を立てていきます。レンズが曇ってました、見えにくいですね、すいません。
トンボ
誰かの帽子に「トンボ」止まりました、のどかな秋の日。
無事建ておえた幟
無事建ておえた、右から「松江山」(向町区)「美城山」(西本町区、新町区)「双葉山」(土居区、仲町地区、栄町区)、神谷区、「神楽山」(十楽区)、霧島山(東本町区、新橋区)の幟
本堂
御神輿
本堂もきれいに飾られて、御神輿も出されて、少しずつ祭りの準備も整ってきました。 この御神輿は、以前は担いで一区内を回られましたが、今は、重いので、車に乗って回られます。(レンズが曇ってました、見えにくい写真がありました、すいません)。 次回へ

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月13日

日和太鼓台(H21.10.10)

日和太鼓台 幟立てが終わると、各山に戻って、日和太鼓台、飾太鼓台、小太鼓台を組み立て、飾り付けていきます。私は、すでに若い衆から引退していますが、人数が少ないためと、御幣を頼まれているので、手伝いに行きます。祭りが好きなのもありますが・・・。
みんなで協力して みんなで協力して2
みんなで協力して、縦棒、横棒(担ぐための棒)をロープで縛って、取り付けていきます。 途中で緩まないよう、しっかり縛ります。
縦棒 横棒
縦棒と横棒が、ロープできれいに取り付けられました。
御幣
私が作った御幣も、榊と一緒に飾っていただいています、榊も、前々日に、区の方達と、山に採りに行ってきました。
日和太鼓台、飾太鼓台、小太鼓台
日和太鼓台、飾太鼓台、小太鼓台が出来上りました。
お昼の休憩
お昼の休憩、ほぼ準備も出来て、夜の日和神楽の巡行です。
maturiyoi21101011.jpg
一区内を巡行
PM6:50、明日の好天を祈願、真ん中に赤い太陽を立て、周りには提灯を飾り付けて、一区内を巡行します。
市民局に集合
美城山(西本町区、新町区)、霧島山(東本町区、新橋区)、双葉山(土居区、仲町区、栄町区)、松江山(向町区)、神楽山(十楽区)の日和太鼓台は自由行動の後、市民局に集合します。
休憩してお酒をいただいて 休憩してお酒をいただいて、担いで、休憩して、またいただいて、かなり酔ってます。
神楽山の先高
神楽山の先高、先高→前を4人から6人で、後ろを8人から10人で担ぎます(通常は35人ぐらいで担ぐ)。昔はぶつけ合って喧嘩をしたので、その名残だともいわれています。
各山にかえって行きます
各山にかえって行きます2
休憩の後、各山にかえって行きます、あすは大丈夫、良い天気だよ、次回へ。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月14日

飾本太鼓台

秋祭り H21.10.11(日)は秋祭りのメイン、飾太鼓台の巡行です。各山5基の飾太鼓台は早朝より氏神宮(神谷太刀の宮)に集まって、空のせ(飾太鼓台を高く上げる)をして、豊年、万作を祝います。ここでの芸が祭りの大きな見せ場となります。
霧島山
宿に集まった男達は、お神酒をいただいて、区内を一周した後、お宮での芸の打ち合わせをして、お宮さんに向かいます、霧島山(新橋区、東本町区)は、今年は総団長があたっていますので、一番に芸をします、AM9:10に宿を出発しました。
お宮に到着
お宮に到着した霧島山、少しずつ気持ちも高揚してきます。
芸1
芸2
芸3
「さあーっ、よいさ、よいさ。」掛け声と共に、ギャラリーの前を走り去って、先高の体制(前4人、後10人または8人で担ぐ、普段は36人位で担ぐ)をとって、再びギャラリーの前へ現れます。
芸4
芸5
芸6
先高で入ってきた後、ギャラリーの集まる中央で「空のせ」の合図と共に、太鼓台を空高く、のし上げます。上げた後「肩入れの」合図で左肩で泥台(太鼓台の底)を担いで、太鼓台を水平のまま、回します。これを2回繰り返し、ふたたび先高でギャラリーの前を去っていく、単純に思われる芸ですが、各山が出来、不出来を競い合います。
双葉山の「先高」
神楽山の「空のせ」
双葉山の「先高」と神楽山の「空のせ」
舞の披露
舞の披露2
餅まき
その後、お神楽 白翁神能の舞の披露、餅まきの後、各山は宮をスタートして、一区内を巡行します。
一区内巡行
一区内巡行2
一区内巡行の様子、霧島山(私の担いでいる山)、この頃から、担ぎ手の不足が災い、前にすすむことが出来ず、大ブレーキ「きつかった」。
霧島山先高
双葉山は地元1
双葉山は地元2
双葉山は地元3
一区内巡行の最後、駅でのデモンストレーション、霧島山はもう先高をするのが精一杯、双葉山は地元です「空のせ」をやりました、かなりきつそうでしたが、やりぬきました。ここで休憩の後、それぞれの宿に帰って「元気」をアピール、これで解散となります、PM2:30。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月15日

後宴(H21.10.12)

Y氏 区長さんとT氏
H21.10.12(月)、祭りも終わって、青年団は後宴に出かけていきますが、祭りに関った東本町区民(年寄り)は、恒例の後宴を開きます。写真(左)は、日和神楽のデザインに大変お世話になった「Y氏」。写真(右)は、「区長(右)さんとT氏」、お疲れ様でした。
家族みたいな皆さん 家族みたいな皆さん2
15人の出席と、例年より若干少ない参加となりました、それでも、家族みたいな皆さんと、楽しいひと時を過ごすことが出来ました、皆さんご苦労様でした、来年も頑張りましょう。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月16日

コウノトリの郷公園

カメラマン 子供達が帰るところ
コウノトリの里公園に行ってきました、入り口に、大きなレンズを構えたカメラマン、ちょっと覗かしてもらいました。写した写真も見せていただきました。「いいですねぇ」っていうと、うれしそうに「にっこり。」カメラ好き、良い人が多いですね。子供達が帰るところでした、可愛かったです。
動かんといて
動かんといて2
動かんといて3
じっとしてくれてないから、結構大変ですね。「動かんといて。」って言っても、彼らには、分からないだろうし。
コウノトリの巣
女性が巣に上って
コウノトリの巣だそうです、「上ってください」って書いてあります。大胆にも女性が巣に上って、コウノトリになってくれました。掲載の許可を得てませんので、アイマスク。
意外と沢山いる
意外と沢山いる
あわててシャッター
あわててシャッター
最初、意外と沢山いるので、ちょっとびっくりしました、どこからか、突然、コウノトリが飛来してきました、あわててシャッターをきりましたが、やっぱり「シャッター」でした。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月17日

永留区へ(H21.10.17)

nagadome21101.jpg 今週(H21.10.03)のこまわり君とこまわりJR.(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、永留区(戸数74戸)にお邪魔しました。眼鏡のクリーニングをしたり、補聴器の調整をしたり、かなり勢力的に回らせていただきました、永留の皆さん有難うございました。
nagadome21102.jpg
補聴器を調整させていただいたお宅の裏庭の野草、フユノハナワラビ(ハナヤスリ科)。
nagadome21104.jpg
京丹後のおやじさんじゃないけど、かえるを撮影。暖かいから、まだ起きているのでしょうか?
nagadome21103.jpg
川の流れを利用した水車、珍しいから撮影させていただきました。中に何が入っているのだろう。
nagadome21105.jpg
眼鏡を修理して帰ろうとすると、中身をいただいてしまいました、サトイモでした、きれいに洗えています「生活の知恵」と言う奴ですね。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月18日

如意寺(H21.10.14)

困ったら如意寺さんへ 困ったら如意寺さんへ2
店が定休日のこの日(H21.10.14)、朝はいいお天気でしたが、昼からは崩れる模様。遠くへは行けないし、困ったら如意寺さんへ撮影とお参りです。きれいな野生の花もみられるし、環境も良くて、落ち着ける場所です。
リンドウ
境内にはいってすぐ左、リンドウが咲いていました。
酔芙蓉
少し歩いて、本堂の裏側、池の傍らに酔芙蓉、夕方になると白い花が、ピンクになるそうですが、この日は昼前から、呑んだのか? ピンクに染まっておりました。
シュウメイギクに蝶
シュウメイギクに蝶が止まっていました。名前は? 分かりません。
サラシナショウマにハチ
サラシナショウマにハチが「もぞもぞ、もぞもぞ」蜜を吸っているのか、暖かいのか?
ナナカマド
ハナミズキ
赤い実、ナナカマドとハナミズキかな、少し紅葉の始まった、如意寺さんでした。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月19日

玄武洞

玄武洞
先日、コウノトリの郷公園にでかけましたが、その帰り「玄武洞」に立ち寄ってみました。子供の頃の記憶しかなかったのですが、改めて、その美しさに感激しました。
玄武洞2
玄武洞3
上3枚の写真は、玄武洞(国の天然記念物) 玄武洞(国の天然記念物)、青龍洞 、白虎洞、南朱雀洞 、北朱雀洞、そして整備された周辺を玄武洞公園と言うようです。
青龍洞
青龍洞2
青龍洞のようです。
玄武洞公園1
玄武洞公園2
玄武洞公園3
玄武洞公園から見下ろす円山川、これもまたすばらしい景色でした。これから紅葉が進むのが、楽しみです。
玄武洞
玄武洞→国の天然記念物に指定され、山陰海岸国立公園に含まれる。周囲と合わせ、玄武洞公園として整備されている。 約160万年前に来日岳(標高566.6m 豊岡市城崎町)の噴火によって噴出されたマグマが冷却され、玄武岩塊が形成された。約6,000年前に波の侵食により玄武岩塊がむき出しとなった。これを人々が採掘し今日見られる洞窟が形成された。 ウイキペディア玄武洞より抜粋。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月20日

自主勉強会(H21.10.19)

IT自主勉強会
H21.10.19(月)、IT自主勉強会に参加しました、みんな熱心に勉強されています、今は、画像加工とブログタイプのHPづくりが、メインですね。
久しぶりの参加です
左から 京丹後のおやじさんumeda-tさん、 潮香の宿 坂本屋さん。梅田(umeda-t)はお忙しい中、久しぶりの参加です、元気そうで、良かったです。
「ぽよぽよ」さんも参加されて
後から「ぽよぽよ」さんも参加されて、楽しい雰囲気の勉強会でした。 左からぽよぽよさん、katagiyaさんjoyokudaさんcomeさん

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月21日

氷ノ山(H21.10.21)

まだ標高500m
今日(H21.10.21)、I氏に連れて行っていただいて、氷ノ山の撮影に行ってまいりました、このあたりはまだ標高500m、紅葉はまだまだ、それでもいい景色、撮影をしました。
この辺りでは、もう少し
紅葉は、800m付近では、始まっていましたが、この辺りでは、もう少しと行った所でした。
紅葉も始まっています
少し登ると、少しずつ、紅葉も始まっています。
カツラの木、トチの木1
カツラの木、トチの木2
カツラの木、トチの木3
周辺のカツラの木、トチの木を撮影しました、巨木で、氷ノ山の主、といった感じでした。
周辺の滝
周辺の滝2
を撮影しています、これから標高1250mまで、紅葉はすすんでいきます。明日から掲載していきますので、よろしくお願いします。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月22日

氷ノ山標高800m(H21.10.21)

hyounsen2110221.jpg
H21.10.21(水)、氷ノ山の紅葉を撮影するために、標高500mから800mへ登っていきました、今、氷ノ山は、「800m付近が一番きれいかも知れない」I氏と話していたのでした。
hyounosen2110221a.jpg
hyounosen211022b.jpg
標高800m付近、真っ赤に紅葉する楓、つた、うるし。黄色く色づくブナ林、とてもきれいでした。
hyounosen2110222.jpg
hyounosen2110223.jpg
hyounosen2110224.jpg
高山の紅葉は、温度差のせいか、とてもきれいです。鮮やかな赤がとても印象的でした。「みんなに見せてあげたい。」素直に思いました。
三脚を担いでいい感じ
前を行くI氏、私がカメラを向けているのに気づいて、よけようとされます。「Iさん、よけないでください。」三脚を担いでいい感じ。
弁当をjoyokudaさんのお店から コーヒーを入れてくれました
コーヒーを入れてくれました2 コーヒーを入れてくれました3
昼ごはんです、弁当をjoyokudaさんのお店から、手作りでおいしい。あと、I氏がコーヒーを入れてくれました、「おやじの遠足」ですね、そう言うと、I氏もニッコリ。沸かしたお湯で、カップ麺もいただきましたが、残念、撮影を忘れました。
赤い実
マムシグサの赤い実を撮影しました。
振り返っても、目の前も紅葉
振り返っても、目の前も紅葉2
振り返っても、目の前も紅葉、私はとても感激しました。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月23日

氷ノ山標高1100メートル(H21.10.21)

標高1100m付近 標高800mで撮影をしたあと、標高1100m付近を目指します。
撮影にこられている人
撮影にこられている人(800メートル付近)が、平日でしたが、結構おられました。一足先に上を目指します。
赤茶けた葉が増えてきました1
赤茶けた葉が増えてきました2
赤茶けた葉が増えてきました3
赤茶けた葉が増えてきました4
だんだんと、赤茶けた葉が増えてきました、1000から1250メートル付近は、紅葉の見ごろが、過ぎたと思われます。
望遠で撮影
少し、望遠で撮影しています。
赤茶けた葉1
赤茶けた葉2
赤茶けた葉3
赤茶けた葉4
赤茶けた葉、これも良いかもしれない、そう思いました。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月24日

壱分区へ(H21.10.24)

こまわり君とこまわりJR 公民館
今週(H21.10.03)のこまわり君とこまわりJR.(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)は、壱分区(戸数46戸)にお邪魔しました。眼鏡の修理や、補聴器の調整など、有意義な訪問となりました。壱分の皆様、有難うございました。
秋の麒麟草
秋の麒麟草(きく科)、ちょっと「ホッ」とする花ですね
瓢箪
眼鏡の修理をさせていただいたお宅に、飾られた瓢箪、愛嬌のある形ですね。
幻想的なな空間1
幻想的なな空間2
幻想的なな空間3
ガラススタジオ「来夢」 を訪問、丁度、つのだ吉高氏がおられて、和室に案内していただきました、光とステンドグラスの幻想的なな空間に感動しました、いつでも見せていただけるそうです、如何ですか?
ワンちゃん ニャンコ
壱分区で出会った、友達? L)ガラススタジオ「来夢」のワンちゃん、名前聞いたのに、忘れてしまいました、ごめん。R)あるお宅で出会ったニャンコ
また怒らしてしまったようです 散歩中のダックスフンド
L) 通りかかると、あまりに吠えるから、寄っていくと、あまりになついて来るから、カメラをむけると、また怒らしてしまったようです。R)お散歩中のダックスフンド、ついてくるから、手を出すと「うーっ。」もっと手を出すと、逃げてしまいます。手を引っ込めると、またよってくる、遊びたいらしい。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月26日

氷ノ山1250m(H21.10.21)

写真は、1250m付近の登山道、頂上まで残り250mあまり、いつか登ってみたい、少し歩いてみました、かなり険しい、来年は頂上を目指したいですね。
登山道1 登山道2
ブナ林のトンネル
ブナ林のトンネル2
林道1250mから少し下ったところ、ブナ林のトンネル。私にとって、目に映るものが、すべて新鮮でした。
ブナの幹と紅葉1
ブナの幹と紅葉2
ブナの幹と紅葉3
ブナの幹と紅葉を撮影しました。
青空に紅葉
この日は、いいお天気でした、青空に紅葉が、新鮮に感じました。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月27日

氷ノ山、標高800メートルへ再び(H21.10.21)

再び800メートル付近 I氏と私は、1250メートル付近で撮影した後、再び800メートル付近まで降りてきて、ふたたびこの付近のあざやかな紅葉を撮影しました。午前とはまた違った、色合いでした。
ブナの木、その周辺の紅葉
ブナの木、その周辺の紅葉2
ブナの木、その周辺の紅葉3
ブナの木、その周辺の紅葉。
hyounosen2110277.jpg
楓1
楓2
楓3
楓、私が「花札ですね」、そういうとI氏が、笑ったような?
大文字草
少し時期は過ぎましたが、大文字草(丹後の野生の花145選 ユキノシタ科)が咲いていました。
ブナのしずく
帰り道、「ブナのしずく」をお土産に、昼に食べたラーメンも、コーヒーも、この水でいただきました。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月28日

蓼川大橋のコウノトリ

円山川
兵庫県豊岡市、蓼川大橋を通りかかると、橋の下を流れる円山川に、コウノトリを見かけました、どうやら、落ち鮎をねらっているらしい。コウノトリの郷公園より、えさが豊富なこの川に、食事に来ているらしい。
コウノトリ
コウノトリ2
コウノトリ3
私が、カメラを持って、現場に行くと、いつの間にかカメラマンが増えてきました、みんな同じことを、考えていらっしゃるようです。

大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月29日

ふるさと写真展

ふるさと写真展
H21.11.01(日)より15日(日)まで、浜茶屋(はんこの川口の筋向いにあります。)にて、「ふるさと写真展」が、一区まちづくり協議会の主催で、開催されます。故板垣さんの、昔懐かしい写真が、展示されるそうです。無料ですので、如何ですか?
ススキ
ススキ2
昨日、猿尾滝の撮影に出かけました、この写真は途中、ススキがきれいだったので、撮影しました。
日和神楽太鼓台
この写真は、写真屋さんが撮影されたものです、日和神楽太鼓台の巡行の様子、たまたま、私が写っていたので、掲載します。

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

2009年10月30日

猿尾滝

猿尾の滝へ撮影.jpg H21.10.28(水)、猿尾滝へ撮影に出かけました、とても良い天気で、明るすぎて、シャッタースピードの調整に苦労しながらの撮影となりました。
早くシャッターが1.jpg
早くシャッターが2.jpg
早くシャッターが3.jpg
ISO感度を落として、かなり絞っていますが、早くシャッターが切れてしまいます。
シャッタースピードを早く.jpg
絞りを開放に、シャッタースピードを早く撮影しました。
虹が・・・・.jpg
陽をうけて、虹が・・・・、きれいでした。
カップルを撮影.jpg
カップルを撮影、「ブログに掲載してもいいですか。」尋ねると、快く了解してくださいました。


大きな地図で見る

お祝い、新生活応援のはんの川口

京都丹後の旅 海水浴マリンスポーツを楽しんでおにぎり片手にバーベキュー、夜は宿美味しい料理うまい酒に舌鼓、まさに21世紀の味の上で疲れた身体を癒したら友達にイラストのハガキを書こう、もちろん仕上げの開運印鑑も忘れずに!

About 2009年10月

2009年10月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年09月です。

次のアーカイブは2009年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。