« 2009年05月 | メイン | 2009年07月 »

2009年06月 アーカイブ

2009年06月01日

ササユリ

如意寺
如意寺さんに、ササユリの撮影に出かけました、如意寺さんは今、ヤマボウシが満開です。そよ風が吹くとゆれるヤマボウシ、良いですね。
ササユリ
ササユリは日陰にそっと咲いていました、甘い香りが漂っていました。
オキナグサ
オキナグサ
上の写真は、今年4月に撮影したオキナグサ(丹後の野生の花145選 キンポウゲ科)です、 その後のオキナグサと言うことで撮影してきました。
ハンショウヅル
ハンショウヅル(丹後の野生の花145選 キンポウゲ科)
ハナイカダ
ハナイカダ
サンショウバラ
サンショウバラ(バラ科)というそうです。
シバタツナミソウ
シバタツナミソ(シソ科)
タジマタムラソウ
タジマタムラソウ(シソ科)

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月02日

勉強会から撮影会へ

自主勉強会 自主勉強会
H21.6.01(月)、自主勉強会に出席しました。みんな熱心に自分の課題に取り組んでいたのですが、 私が「この前行った、袖志の棚田の夕焼の風景が撮りたいな。」といいますと、堅木屋さんが待っていたかのように「それなら朝は、丹後の松島、夕方は、袖志の棚田でしょう、明日行きませんか?」joyokudaさん「行こう」一言で決まりです、comeさんが「meganeさん、明日はスタンプ(組合)の総会だから、夕方は無理。」・・・・・。ちょっと残念、でも朝は大丈夫いける。「comeさんは?」 「いこうか。」この女性二人、私なんかよりよっぽど男らしい? このようにして、朝の撮影会が計画されたのでした。
たくさんのカメラマン
まだ暗いうちに現場へ、なんと結構たくさんのカメラマンがすでに場所を確保して、日の出を待っておられました、その時聞いたのですが、松島の朝日を撮るのは、この時期が良いそうです。堅木屋さんが待っていたかのように、計画されたのはこのことを知っておられたからでした。だから「皆を連れて行ってやろう」そう思われたのでしょう、堅木屋さんらしいですね。
カメラの点検 撮影の前、カメラの確認をしています、私はその様子を撮影しています。
風景
風景2
少しだけ写真を紹介して、また明日と言うことで、よろしくお願いします。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月03日

丹後の松島

撮影の準備 撮影の準備2
日の出前に現地に到着した私たちは、早速、撮影の準備にかかります、たくさんのカメラマンが、すでに 現場にいて、日の出を待ち構えていました、私は少し驚いたのでした。
日が昇る前の松島
日が昇る前の松島、少しずつあたりは明るくなって、日の出は近い。
岩場
直ぐ下の岩場も撮影してみました。
たくさんののカメラマン たくさんののカメラマンが、日の出をまっています。
朝日
matushima2161-13.jpg
朝日は、ぼんやりと姿を見せました、ぼんやりと。
陽は昇る
少しずつ、陽は昇っていきます。
綺麗だなぁ
「綺麗だなぁ」繰り返し、繰り返し。
陽は昇りました
やがて陽は昇りました。
新しい一日
新しい一日の始まりですね。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月04日

杜若(かきつばた)

杜若 「杜若を撮影に行きませんか?」I氏にお誘いいただいて、ブナ林で有名な内山へ出かけました。時期は少し過ぎていましたが、たくさんの杜若が田んぼのあとに植えられていました。全盛期はもっときれいだったろうな、そんなことを思いながら撮影しました。
杜若2
かなり広い範囲一面の杜若でした。
杜若3
杜若4
杜若5
雨が降っていました、少し濡れています。
内山
私たちは、被写体を探しに移動します。向こうに、わずかに青く(杜若)が見えます。
フタリシズカ
途中、フタリシズカが咲いていました。
uchiyama216-2.jpg
内山といえば緑ですかね。
神社のあと
神社のあと、少しさみしく感じたのは、I氏も同じだったと思います。
草アジサイ
草アジサイを撮影したのですが、ピンボケでした。
キリンソウ
五十河と言う村迄降りてきて、キリンソウが咲いていました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月05日

第44クミチャンスタンプ通常総会

通常総会 中道理事長
H21.6.2(火) PM7:00より、第44回クミチャンスタンプ通常総会が久美浜町商工会館にて開催されました。中道理事長の「厳しい状況ではありますが、多彩なイベントで乗り切っていきたい。活路は必ずある。」と力強い挨拶で総会は開会されました。
和田さん 三役
議長の和田さんと三役(藤田副理事長、中道理事長、高田会計)さん、ごくろうさまでした。
商工会副会長 商工会副会長、谷口さんの祝辞を頂きました。
3次回 このあと、打ち上げ、次年度の事業計画について確認をいたしました。
覚えているのはここまで。3次回へ
ここからの写真は、私のカメラで誰かが撮影したものです。申し訳ありません、だいぶ溶け始めてます。
夜は更けて 夜は更けて2
かなり夜は更けていました、遅くまですいません。「いつものこと」ですか?
今福の滝
明日は、今福の滝へ撮影に行く約束があるのですが、私は覚えているのでしょうか?

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月06日

新庄(しんじょ)へ

新庄 今週のこまわり君は、新庄にお邪魔しました、60戸のお宅を、お留守のお家もたくさんありましたが、眼鏡の修理をしたり、注文をお聞きしたりしながら訪問させていただきました。こまわり君とこまわりJR(吉野聡建築設計室さんに命名していただきました。)
梅雨も近い
梅雨も近いのでしょうか? こんな模様です、高龍寺岳も雲に隠れて見えませんでした。
たまねぎ 収穫してきた「たまねぎ」を整理しておられたお家を訪問、緩んでいた眼鏡のねじを締めなおして差し上げました。
たまねぎ2
そしたら、頂いちゃいました。有難うございました。
子猫
別のお宅、子猫が玄関先に・・・。かわいいので撮影しました。
水蓮かな
またまた別のお家の池に咲いていた水蓮かな? 今福の滝を掲載する予定でしたが、今日も会議、写真の整理ができないので、いつかまたということで・・・・。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月07日

今福の滝

今福の滝1 おばけ
H21.6.03(水).宮津は今福の滝の撮影に出かけました、あいにくの小雨模様でしたが、I氏いわく「ええアンバイになりました」。入り口には、こんな変な奴も歓迎してくれている。
滝を目指して
険しい山道をカメラバックを担いで、滝を目指して登って行きます。私は昨夜の呑みすぎを、ひそかに後悔するのでした。
落差45m
落差45m、今福の滝はやっと姿を現してくれました、「おーっ、すごい、すごい迫力。」感激です。
今福の滝2
今福の滝3
今福の滝4
今福の滝5
撮影 「ちょっと、水量が足りませんね。」そんなことを言いながら、I氏も撮影しておられました。ヘルメット姿が、この撮影地の険しさを物語ります。
今福の滝6
今福の滝7
険しい道を進みつつ、つぎつぎに撮影をしていきます。私は本当に昨夜の行動を反省していました。
それでもこの景色
幹をだす雑木
それでもこの景色、岩の間からしっかり幹をだす雑木、私は一生懸命に撮影を続けました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月08日

今福の滝2

2の滝、3の滝」
京都府は宮津市今福の滝について少し調べてみました。駐車場から一番上流の「1の滝」までは約400m。滝は大小合わせて7段、総落差78.2m。落差19.9mの「2の滝」、落差19.2mの「3の滝」と連続して落下する滝姿がメインだろう。「4の滝」から「7の滝」へは滝神社から沢沿いを登ると見ることが出来きる。ホームページ{今福の滝(京都府宮津市) }を参考にさせていただきました。 上の写真は2の滝、第3の滝です。
3の滝
第3の滝を下から撮影しています。
1の滝
第1の滝です。
4の滝
第4の滝を撮影しています、コンクリートの壁ような巨大な岩が印象に残ります。
5、6の滝
水量が少なかったのではっきりしませんが、第5、第6の滝です。
7の滝
第7の滝です、これらを総称して「今福の滝」と言うことになるらしいのです。実は「今福の滝」を調べようとgoogleで検索しましたら、「こまわり日記4」が・・・・。それで、少し、レポート形式で掲載することにしました。
imafuku2163-m.jpg
imafuku2163-n.jpg
タツナミソウがさいていました、きてよかった、出会いに感謝ですね。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月09日

箱石浜(21.6.9)

hakoishi2169-3.jpg
入梅ですね、降らない間にと、箱石浜に咲く花を撮影に出かけました、少しの時間でしたので、あまり撮れませんでしたが、掲載します。

ハマベノギク
ハマベノギク(キク科)です。


ハマボッス
ハマボッス(さくらそう科)

ハマウツボ
ハマウツボ

ハマボウフウ
ハマボウフウ(せり科)

ハマエンドウ
ハマエンドウ(マメ科)

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月10日

箱石浜2

箱石浜で撮影した画像1 箱石浜で撮影した画像2
箱石浜で撮影した画像がもう少し残っていましたので、掲載させて頂きます。
ハマヒルガオ
ハマヒルガオ(ひるがお科)
イボタノキ
イボタノキ(もくせい科)
ミヤコグサ1
ミヤコグサ2
ミヤコグサ(まめ科)
マンテマ
マンテマ(なでしこ科)、
タイトウゴメ1
タイトウゴメ2
タイトウゴメ(べんけいそう科)
トベラ
トベラ(トベラ科)
ウツボグサ
ウツボグサ(しそ科)

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月11日

奥山

奥山 京丹後市久美浜町奥山に出かけました。ここは奥山自然体験公園があり、キャンプもできます。
ヤマボウシ
この森の入り口に咲くヤマボウシを撮影しました。
不思議な出会い
ここは、久美浜でもかなり奥深いところ、それだけに不思議な出会いがありました。
苔が密集した岩1
苔が密集した岩2
苔が密集した岩3
苔が密集した岩4
小屋からさらに奥に入っていきます、苔が密集した岩がごろごろ転がっていました。どうしてこんな風景ができたのか、不思議です。
イワガラミ
イワガラミ(丹後の野生の花145選)を撮影しました、今までに見たイワガラミと違って感じました。本当の自然の中に、咲いていたからかもしれません。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月12日

市野々の滝

市野々の滝 市野々の滝2
h21.6.10(水)、雨の中、I氏に市野々の滝に連れて行っていただきました、市野々の滝は京丹後、高龍寺の登山道を少し上ったところにありました。水量が少なくて、あまり良い状態ではありませんでした。
市野々の滝3
市野々の滝4
上に向かってカメラを構えますので、直ぐレンズに水滴がつきます、拭いては撮影、また濡れる、ちょっと大変でした。雨が降っていたので、白く写っています。
止まれ
止まれ、そう思ってシャッターを押したのですが、ちょっと失敗、残念。
市野々の滝5
市野々の滝6
水の量が少ないのが残念でしたが、こんなところに滝があること、全く知りませんでした。「又機会があれば撮影しましょう。」そういってくださいました。I氏は本当にいろんなところをよく知っておられます。
山奥深いところ
赤い苔
マタタビ
山奥深いところ、鈴を鳴らしながら、撮影します。2枚目、赤い苔がありました、マクロで撮影しています。3枚目、マタタビだそうです。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月13日

品田へ

品田へ出張 H21.6.13(土)、今週のこまわり君は、品田へ出張です。こまわり号とこまわりJr(吉野聡建築設計室さんに名前を付けていただきました)を撮影しました。田植えもひと段落ということで、相手してくれる人も多くて? 少しは仕事らしくなりました。
洒落た字
「なかなか洒落た字だな。」感心しながら撮影します。この看板を、こんな風にじっくり見るの人は、なかなかいないでしょうね。
海士地区
きょうは、遠くがかすんで見えました、何故だろう? 品田区から海士地区を望みました。
ちょっと面白い
「ちょっと面白い」そんなに思って、撮影しました。
つばめ あるお宅、もう巣立ちそうになった「つばめ」大きくなって、巣が窮屈そうです、ピンボケで失礼。
守り神
外回りしていますと、たまにこうして祀ってあります、尋ねると「内の守り神さんです。」って言われます。 今週も45戸あまり、楽しく訪問させていただきました、有難うございました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月14日

京鹿の子(如意寺)

京鹿の子1

京鹿の子2

梅雨の時期、京鹿の子(バラ科)という花が如意寺さんに咲く、淡いピンクが良い感じです。
「京鹿子」とは京都で染めた、「鹿の子絞り(かのこしぼり)」のこと。 (絞り染めの一種で、鹿の斑点のような模様をぎっしり並べたピンク色の絞りのこと) 季節の花300より

小さな花
その下には、苔の上に小さな花が落ちていました。

ササユリ1

ササユリ2
その上には、丹後の野生の花145選に出てきそうな、ピンクのササユリが咲いていました。
小雨の中、先週の水曜日に撮影したもの、もうサラの花(夏椿)が咲いているかもしれません。如意寺さんは、花の寺、四季を通じて、たくさんの種類の花が咲いています。

ホタルブクロ1

ホタルブクロ2
ホタルブクロ (キキョウ科)も八重の花とか、紫の花とか咲いていました。参拝すると楽しいですよ。

2009年06月15日

七夕飾り

家内 最近のわが家は、家内は七夕飾りの折り紙作業、私はその近所でブログの書き込み、こんな毎日が続いています。
折り紙
ちょっと退屈になってきたので、折り紙をマクロで撮影してみました。
折り紙2
モニター画面を家内に見せたら「うん、うん。」とうなずくので、調子に乗ってもう一枚撮影。
折り紙3
折り紙4
6月20日(土)から飾り付けるそうです、また見にください。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月16日

頂きました

菖蒲1 隣の奥さんが「菖蒲」を持ってきてくださいました。
菖蒲2
早速、店に飾ることにしました。早いですね、蕾だった花も、もう満開になっています。
柿の葉寿司 柿の葉寿司を頂いたので、さっそく食べる前に撮影です。
柿の葉寿司2
以前ならパクパク頂いていましたが、最近はまず撮影があります。
父の日 娘が父の日を前倒し(?) 酒を送ってきました。単純に「間違えただけ」らしいのですが、「いつもありがとう」って、言われるようなこと何もしてませんけど・・・。
父の日2
それでも、とてもうれしかったので、「お母さんと、喧嘩しないで、仲良く頂きます。」とメールしておきました。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月17日

勉強会(21.6.15)

自主勉強会 自主勉強会2
自主勉強会に参加しました、久しぶりに会う「松栄屋」さん「ひさしぶり」なんかイメージが違う、そういえばいつも頭に巻いてる(バンタナ)がありません、「なんか新鮮」そう言うと、ちょっと嬉しそう? でした。
自主勉強会3 自主勉強会4
京丹後のおやじさんも、熱心に勉強されています。
イワギリソウ
先日撮影した、如意寺の花を掲載します。イワギリソウ。
シラン
シラン(ラン科)、道端で良く見かけます。
イワガラミ
イワガラミ(丹後の野生の花145選 ユキノシタ科)
オカトラノオ
オカトラノオ(丹後の野生の花145選 サクラソウ科)
アジサイ
アジサイ(アジサイ科)
ミゾホオズキ
ミゾホオズキ(ゴマノハグサ科)
アスチルべ
アスチルべ
花ショウブ
花ショウブ(アヤメ科)

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月18日

同級生

あそこ スナック
H21.6.16(火)、同級生から電話がありました「今から如何」。「今から如何」って、断る理由もないから、「ええよ」って。彼は、温泉組合かなんかの総会みたいでした。3人は揃ったのですが、一人いません。 「たぶん、あそこ」って、いましたね、どこか分かりますか? 時間がかかりそうなので、あるスナックに立ち寄りました。
同級生 同級生2
同級生、彼は歌がとても好きです、私は・・・・・・。
同級生 同級生
幼馴染の4人が、ようやく揃いました。場所を変えましょう、と言うより久美浜に帰ろうぜ。
姉妹 食べたかなぁ
この二人は、姉妹です。こんなの食べたかなぁ?
二日酔い 私は次の日、I氏に誘っていただいて、内山に撮影に出かけました。当然、二日酔いでした。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月19日

内山(アジサイ)

内山 昨夜、遅くまで呑んでいた私は、待ち合わせの場所へ、ここらはI氏の運転で内山へ向かいました。「まだ残ってますね。」「すいません臭くて。」そんなことを言いながら、京丹後市大宮町五十河の奥、内山につきました、今回はアジサイの撮影が目的でした。
アジサイ1
咲きそろってはいませんが、それなりに、咲いたアジサイを撮影して行きました。
内山
ヤマボウシ
このあたり、ヤマボウシも満開でした。
寄り添うように咲くアジサイ
ブナの木に、寄り添うように咲くアジサイです。
アジサイ2
アジサイ3
自然の中に咲く「アジサイ」はとても新鮮に感じました。
アジサイ4
アジサイ5
もう少し咲きそろってくれば、良い景色になるそうです、楽しみです。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月20日

内山(野生の花)

uchiyama21617-1.jpg きょうは、内山で撮影した、アジサイ以外の野生の花を掲載させていただきます。
キュウリグサ
キュウリグサ(サムラサキ科) 3 ミリくらいの小さな 5 弁の花をつけます。葉を揉むと胡瓜の匂いがするのでこの名前がつきました。
ヤマボウシ
ヤマボウシ(ミズキ科)。
ノハナショウブ3
ノハナショウブ2
ノハナショウブ3
ノハナショウブ(丹後の野生の花145選 アヤメ科)
イワガラミ1
イワガラミ2
イワガラミ(丹後の野生の花145選 ユキノシタ科)
uchiyama21617-22.jpg
野生の花は、良いですね?

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月21日

二俣へ

こまわり号 メモ帳
H21.6.20(土)、今週のこまわり君は、二俣へ出張です。こまわり君とこまわりJr(吉野聡建築設計室さんに名前を付けていただきました)を撮影しました。写真のようにメモ帳を置くことにしました、現地に着くとすぐ、お客さんのところへ訪問に行くので、車のところへこられたお客さんに迷惑をかけないように、今回の出張から置くことにしました。
サボテンの花1 サボテンの花2
訪問宅の庭に咲いていた「サボテンの花」、珍しくないですが、ちょっと新鮮に感じたので掲載します。
あそび石 ジュース
ちょっと早めに仕事が終わったので、「あそび石」というお店に立ち寄りました。「あそび石」と言う名前の由来などを聞いたりして、しばらく休憩させていただきました。ジュース(200円)、安い。
あそび石
窓外の景色
お店の中には、素敵な写真も展示されていて、いい雰囲気のお店でした。みなさんもどうぞ。窓外の景色がとてもよかったですよ。
うつぼぐさ
道端のうつぼぐさ(しそ科)を撮影。
七夕飾り H21.6.20(土)より、久美浜一区のご婦人皆さんが、一生懸命作られた七夕飾りが、いっせいに飾り付けられました、お越しください。
七夕飾り2
これは東本町の七夕飾りです。少しは賑やかになりました、かな?

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月22日

鈴
今日、熊対策に森林組合から鈴を買ってきました。最近かなり山奥まで出かけますので、ちょっと高かったですが、購入することにしました。
箱石1
今日は会議、すっかり忘れていた。H21.6.22(火)pm9:50帰宅、慌てて更新しています。H21.6.22(金)、 箱石で撮影した画像を掲載します。
箱石2
野の花の開花状況を確認に来たのですが、不思議な景色に、ちょっと感激、撮影しました。
テリハノイバラ
テリハノイバラ(バラ科)
ナミキソウ1
ナミキソウ2
ナミキソウ(しそ科)

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月23日

安寿塚

以前、ブログにて
乙姫(伊根町の宇良神社)、網野町、浦島神社

羽衣天女(乙女神社)。

穴穂部間人(あなほべはしうど)皇女(間人海岸 立岩)。

細川ガラシヤ(味土野ガラシヤ屋敷跡)。

小野小町(小町の里公園 妙性寺)。

静御前(静神社)と丹後七姫ゆかりの地を探索してきましたが、今回、安寿塚とその近辺を探索してきました。

安寿と厨子王
「越後の春日を経て今津へ出る道を、珍しい旅人の一群が歩いている。母は三十歳をこえたばかりの女で、二人の子供を連れている。姉は十四、弟は十二である。」(森鴎外「山椒大夫」より)

 陰謀によって西国に流された父のために、安寿と厨子王、母、乳母の4人は、京へ旅立つ。越後の直江津にたどり着いた一行は、人買いにだまされ、姉、弟が丹後に、母、乳母は佐渡に売られてしまう。丹後の由良で山椒大夫に買い取られた2人は、つらい労働を強いられる。安寿は厨子王を密かに逃がすが、ひどい拷問にあい、命を落とす。一方厨子王は姉から渡された地蔵菩薩の霊験により身を守られ、無事京都にたどり着く。帝から父の許し状をもらい、国守となった厨子王は、長い苦難の末母と再会する。

安寿姫塚1

安寿姫塚2

安寿姫塚3

安寿姫塚4
安寿姫塚
 安寿と厨子王は三庄太夫の仕打ちに耐えかねて、屋敷からぬけだし、和江のカクレ谷にのがれた。ここで二人は別れの水杯を交わし、近くの国分寺に逃げ込み救いを求めた。国分寺の和尚に厨子王の身をあずけて、安寿は佐渡にいるだろう母を求めて旅立った。和江の村人の助けを得て川向うの中山に渡ったのであるが、中山・下東の村界の峠で疲労と空腹にたえかねて、遂に悲運の最後をとげた。下東の村人達はこれにいたく心を打たれ、その亡骸を山里の奥に手厚く葬り祀ったと伝えられている。これが安寿姫家塚の発祥である。

国分寺跡

国分寺跡2
国分寺跡、ここで二人は別れの水杯を交わし、近くの国分寺に逃げ込み救いを求めた。


飢坂
中山・下東の村界の峠で疲労と空腹にたえかねて、遂に悲運の最後をとげたといわれる飢坂(かつえざか)。

由良川
途中「もみじ公園」から由良川を撮影。


屋敷跡
山椒(庄)大夫屋敷跡。

汐汲岩
汐汲岩、ここの岩の上で姉の安寿が「汐汲み」をやらされていたそうです。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月24日

剪定

剪定 剪定2
はんこの川口の定休日(水曜日)、庭木の剪定をしました、我流ですが、見た目さっぱりすればよし、と言うことにしておきます。
梅ぼり
そのあと、梅ぼり。休みのほうが疲れた、そんな気がします。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月25日

アジサイ展

アジサイ展 舞鶴自然文化園のアジサイ展の見学に行ってきました。
舞鶴自然文化園→舞鶴自然文化園は、舞鶴市の北東に位置する大浦半島の豊かな自然に恵まれた公園です。園内には、ツバキ園(約1500種3万本)やアジサイ園(50品種5万本)などがあり、毎年開花時期には多くの来園者でにぎわいます。また、初夏には緑の芝生、秋には紅葉と四季折々の景色を満喫でき、里山の自然環境とのふれあいや自然観察の場として親しまれている公園です。
アジサイ1
アジサイ2
アジサイ3
アジサイ4
アジサイ5
アジサイ6
アジサイ7
アジサイ8
アジサイだけでもたくさんの種類があります、名前が違うと、花もそれぞれ違いました、当たり前のことですが・・・・・。
アジサイ展1 アジサイ展2
アジサイ展を鑑賞した後、アジサイ園の見学です。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月26日

アジサイ園

舞鶴自然文化園1 舞鶴自然文化園2
舞鶴自然文化園のアジサイ展見学のあと、今度はアジサイ園を見学しました。

大きな地図で見る
地図を付けておきます、位置関係をご確認ください。
アジサイ園
アジサイ園2
アジサイ園3
たくさんのアジサイでした。
アジサイ1
アジサイ2
アジサイ3
アジサイ4
ajisai2162426.jpg
ワンちゃん
暑い一日でした、今年は空梅雨でしょうか? ワンちゃんも暑そう、日陰においてあげて欲しかった。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2009年06月28日

尉ヶ畑へ

尉ヶ畑
今週のこまわり君、H21.6.27(土)、尉ヶ畑区へ出張です。40戸余り、一軒一軒訪問させていただきました。いつも温かく迎えてくれる区民のみなさんに感謝です。

大きな地図で見る
地図を付けておきます、位置関係をご確認ください。ちなみにはんこの川口は、久美浜湾の近くです。
公民館
尉ヶ畑の公民館、去年訪問したときは、建築中でした。今年、見事に完成、立派な公民館ができていました。おめでとうございます。
めだか
「めだか」を飼っておられるお家を訪問、写真を撮らしていただきました。
ざくろの花
真っ赤なざくろの花、いまは赤い花が目立ちますね。
高龍寺岳
高龍寺岳、今年は登りたいと思っています。10月にお祭りがあります。

お祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2009年06月29日

宴(21.6.27)

さざえ1 店で写真の整理をしていますと、店の前に見慣れた車が止まります。「Nさんがさざえを採りに行って、もう直ぐここに来る。やろうか?」「いいねえ、用意しよう。」さっそく火をおこして、「ブログは今日は休みだな」そんなことを思っていると、サザエさんが、いやNさんが到着、宴の始まりです。
さざえ2
さざえ3.jpg
炭火で焼いてます、とてもおいしかったです。
みなさん1 みなさん2
みなさん3 みなさん、おいしそうに食べてます、ありがとうNさん、お酒もすすみます。
アゴ
「わいわい、がやがや。」やってますと、戸をがたがたとさせるお方が「差し入れです。」、 そういって置いて行ってくれたのが、(アゴ トビウオ)。これは急がしくなってきた。
刺身
さっそく「刺身」で頂きました、残念ながら盛ったところ、撮影するのを忘れました。私が料理をしたわけではありません。「食べたかどうか?」よく覚えていません、かなり危ないです。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年06月30日

桔梗(ききょう)

キキョウ
キキョウ2
キキョウ3
今日(H21.6.30)は月末でした、もう半年が過ぎました、H21年も後半ですね。少し忙しい一日でした、店に飾ったキキョウを撮影しました。7月もがんばって行きましょう。

お祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

About 2009年06月

2009年06月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年05月です。

次のアーカイブは2009年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。