« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »

2009年04月 アーカイブ

2009年04月01日

タネツケ花

タネツケバナ1
タネツケ花がたくさん咲いている畑地を撮影。

タネツケバナ2

タネツケバナ3
タネツケ花(あぶらな科)水田や湿地などの近くに生える。この花が咲くと、種もみを水につけて、 田植えの準備を始めた、というのが名前の由来。







丹後の野生の花145選

富川惇志先生の丹後の野生の花145選を京丹後で探し撮影しています、タネツケバナも145選に掲載されています、現在98選、あと47種、絶滅危惧種もありますが、制覇を目指しています。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月03日

店主とジャンケン

janken.jpg 当店では、店主とジャンケンという企画をH21.4.2(木)から4(土)まで行っています。お客さんがお店で買い物をされますと、お客さんとジャンケンをします、お客さんが勝ったら、クミチャンスタンプを3倍、負けても2倍というイベントを行っています。小さい金額なら良いですが、高額商品(補聴器など)の時は、店主(私)もひやひやものです。それでもお客さんも楽しそうなので、続けています。
daishi.jpg kumichan.jpg
クミチャンスタンプは通常100円に一枚差し上げています、写真右は1シート2500円お買い上げ分、14シートを台紙(写真左)に貼りますと、500円のお買い物ができたり、銀行に預金ができたりします。また組合が企画する多彩なイベント(旅行券交換会、海外旅行招待など)に参加できます。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月04日

三分へ

sanbu3.jpg
今週のこまわり君は、三分区を訪問しました、ところが明日(H21.4.5)はお祭りということ、準備の最中でした。それでも帰るわけにも行かないので? 各戸を訪問しました。

sanbu4.jpg
三分は、村の中にも果樹園があります、これは梨の花です。こんなに近く梨の花をみることは、あまりありません。

sanbu5.jpg

sanbu6.jpg
帰る頃には、すっかり飾りつけも終わっていました。今夜(H21.4.4)がよい祭り、明日が本祭りと言うことです、祭りは良いですね。大きな祭りでなくても、自分たちの祭りは、自分たちが主人公ですから。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月05日

如意寺さんの護摩法要

goma2.JPG
如意寺さんの護摩法要がH21.4.1(水)に開かれました。あいにくの雨でしたが、たくさんの参拝者で、にぎわいました。
goma.jpg 花説法、もちまきと楽しい催しがあったようですね、残念ながら、時間の都合で、参加できませんでした。
goma3.JPG
イカリソウも雨にぬれて、冷たそうですね。
ヤマルリソウ
ヤマルリソウ、丹後の野生の花145選に掲載されています。ちょっとかわいそうになっていますが、 一応、目標の一種なので・・・・。これは次の日に撮影しました。
DSC_0972.JPG
ツツジを撮影しました。
DSC_0980.JPG
ミヤマキケマンです。今満開です。
DSC_0982.JPG
ツツジもこれから満開を迎えます、楽しみにしています。私は明日から長野市へ行きます、3日間ほど。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月09日

雲岩公園

kumiwa1.jpg 先週の水曜日(H21.4.1)雲岩公園に行ってきました。

kumiwa4.jpg
険しい小道を登っていきました、今ならもっとツツジが咲いているでしょうが、まだ5分咲き程度でした。

kumamoto11.jpg

公園に到着するまで、雪交じりの雨が降っていたのがウソのように晴れて、まるで私たちを待っていたかのようでした。

kumiwa3.jpg

舞台のような建物がありました、12日(4月の)に、公園祭りが計画されています。その頃はツツジも桜も満開だろうと思います。

kumoiwa10.jpg

頂上には、巨大な岩が、デーンと座っています。なんでも雲が岩になったそうです。

kumoiwa9.jpg
kumoiwa12.jpg

ツツジが咲きそろったら、どれだけ美しいだろう、そう思いました。

kumiwa6.jpg

展望台から、与謝野町を見下ろしました、なかなかの景色でした。

kimoiwa8.jpg

五部咲き程度の桜でした、今頃満開を迎えているでしょう、行きたいですね。

雲岩公(うんがん)園
与謝野町字岩屋の雲岩(うんがん)公園は、標高130mの小高い山にあり、法道仙人の開基に依る修験道の霊場で鎌倉時代に栄え、山中には巨岩・奇岩が数多く点在しています。
4月上旬に約5000本が咲き誇る山つつじの名所です。
「京都百景」「京都府自然200選」に選ばれているこの公園は、四季折々の豊かな表現を持つ自然公園です。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月10日

松本城

大津 H21.4.6(月)、息子のフィアンセの親御さんに会いに長野県へ。その道中の記録です。これは大津パーキングエリア、運転しているときは撮影してませんのであしからず。
大津パーキングエリア

大津パーキングエリアの桜、満開でした。

アルプス

名神から中央高速、松本市に近づくと、アルプスの山々が見えてきました、京丹後では見ることのできない、山々。飽きることはありませんでした。

コブシ

パーキングエリア、コブシが満開でした。

松本城
松本市に寄り道、松本城を見物しました。烏城といわれて、黒いのが特徴らしいです。背景にはやはりアルプスの山々が見えます。

雪山

この写真、お城の中から撮影したものです、とにかく雪山が気になって仕方ない、私でありました。

甲冑

お城の中の展示物、鉄砲の弾を4発くらった、甲冑だそうです。恐わ!


加藤清正

加藤清正の何とかの桜。松本城の桜は八部咲きでした。

記念撮影 おっと、記念撮影でした。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月11日

平田へ

こまわり君とこまわりジュニア 桃の花
H21.4.11(土)、こまわり君とこまわりジュニアは、平田区へ出張しました。平田は果樹栽培の盛んなところ、今、梨の花と桃の花が満開でした。
梨の花

桃の花
梨の花と桃の花。

交配

梨の花が咲くと、忙しくなります。一週間ぐらいの間に、咲いた梨の花から花粉を取り出して、一つ一つ筆で、交配させなければいけません、この写真は咲いた花を一つ一つ機械にかけて花粉を取り出しているところです、咲いた花だけを採り、咲いてないのは、咲くまで待つそうです。この作業を一週間でやらなくてはいけません、大変ですね。(たくさんの梨の花と作業に追われる奥様の写真)

高龍寺岳
平田から高龍寺岳を臨む。

夕日

夕日を撮影、生きている限り、日は暮れますね、そして明日もきます。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月12日

顔合わせ

料理1 料理2
料理3 料理4
いよいよ息子のフィアンセのお宅へお邪魔しました、ここのおかあさんのお料理をいただきながら、 歓談をさせていただきましたよ、楽しいひと時で、お酒を2本も空けてしまいました。
白田さん どうもごちそうさまでした、白田さんおじいちゃん、おばあちゃん夫妻、なかなかのロマンチストでしたよ。浅間山荘事件の時、クレーンを操縦して、鉄球で壁をぶち破ったときのお話を聞かせていただきました、そういえば、テレビで見た顔と同じですね。おばあちゃんもなかなかチャーミングでした。
当時の写真1
当時の写真2
当時の写真、タバコを片手に「かっこいい」、おじいちゃんの細い目が、ますます細くなって、お酒もすすみます、私もうれしくなってきます。
プロジェクトX
記念撮影
プロジェクトXのセットに使われた、模型のクレーン車とスタッフとの記念撮影だそうです。 楽しいひとときは過ぎて、明日は善光寺さんの御開帳へ、早起きしなくてはいけません。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月13日

善光寺前立本尊御開帳

善光寺前立本尊御開帳(ぜんこうじまえだちほんぞんごかいちょう)について、

 数え年で7年に一度(現在は丑と未の年)、秘仏である御本尊様のお身代わりとして、まったく同じお姿の「前立本尊」様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく盛儀です。4月から5月にかけて行われ、平成十五年(2003年)の御開帳には628万人の方が参詣されました。
  現在の本堂建立の際、松代藩が普請奉行にあたったというご縁から、毎回松代町から「回向柱(えこうばしら)」が奉納され、本堂前に立てられます。回向柱には前立御本尊の右の御手に結ばれた金糸が善の綱となって結ばれ、柱に触れる人々にみ仏のお慈悲を伝えてくれます。

夜明けとともに
たくさんいただいてその翌朝、朝5:20 に起床、息子が迎えに来てくれます。夜明けとともに善光寺へ到着しました、眠たい。

仏のお慈悲
この柱に触れる人々のみ仏のお慈悲を伝えてくれます「伝えてくれるとあります。」

お数珠

お坊さんが、お勤めに本尊にお参りされます、参拝者に数珠をあてがって、功徳を授けます。みんな信妙にお数珠を受けます。

我が家のみんな

我が家のみんな2

我が家のみんなも、功徳をさずかっております、そういえば、私は忘れておりました。また7年後ですか?

善光寺のさくら

善光寺の椿

H21.4.7(火)善光寺のさくらは、まだ蕾、でした。

仁王様

仁王様。

川中島の合戦の跡

いったんホテルに帰り、その後、川中島の合戦の跡を訪れ。

小布施
小布施を訪れ。










kawanakajima3.jpg

kawanakajima5.jpg

8割蕎麦をいただきました、蕎麦湯はつなぎが少ないせいでしょう、とろとろでした。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2009年04月14日

区有林の境界確認

記念写真
H21.4.12(日)、区の行事として下水溝掃除のあと、東本町区有林の境界確認に有志で出かけました。 「写真撮ってくれ。」といわれて、「私は野生の花しか撮りません。」そういって、みんなに大ブーイングをいただきました。そして撮影したのがこの写真、そんな冗談も平気で言える人たちなのです。
新緑の季節1 新緑の季節2
以前よりは、楽にはなりましたが、新緑の季節を感じながら、区有林を目指しました。
土佐ミズキ
土佐ミズキの花と新緑。
イワカガミ
イワカガミらしい。
イカリソウ
イカリソウ。以前は木越しなど結構頑張りました。今は区民が境界を確認するだけの作業です。さていつまで継続すべきものなのでしょう?

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月15日

合掌造り集落

長野を後にして、富山県南砺市に一泊した私たちは、相倉にあるユネスコ世界遺産、合掌造り集落を見学しました。

合掌造り集落について

 富山県南砺市(旧東砺波郡平村)相倉にある合掌造り集落です。
 現存する合掌造り家屋は20棟で江戸時代に建てられた家が多いです。
 集落の中ほどには茅葺きの寺院が2棟あります。
 また「原始合掌小屋造り」とよばれる屋根だけの合掌造りも1棟あります。
 「世界遺産の合掌造り」とはいっても一般のお宅です。
 
合掌造り集落1

合掌造り集落2

相倉、合掌造り集落を一望しました。背景に人形山がみえます。

屋根の張替

たまたま、かやぶき屋根の張替えをしていました、現在は森林組合が張替えをされるようですが、以前は集落の人が、助け合いで張替えしたようです。

続いて「菅沼」の合掌造り集落の見学です。

菅沼

「菅沼」の合掌造り集落です。

菅沼2
H21.4.8(水)の画像、桜が咲き始めていました。

菅沼3
おじいさんが住んでおられるお家です。

散居村
峠の展望台から富山県南砺市の散居村を撮影しました。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月16日

写真展

合同写真展 かぶと山写楽会、創立10周年記念合同写真展が開催されます。開催期間は、H21 4.17(金)~20(月)まで、場所は京丹後市大宮ふれあい工房(国民年金センター小町温泉横)。 会場横には温泉もある、と言うことです。写真について、教えていただいていますI氏も出展されます。どんな写真展になるのか楽しみです。
キクザキイチゲ
富山の合掌造り集落で撮影した野生の花を掲載します。丹後の野生の花145選にも入っています、 キクザキイチゲ(キンポウゲ科)です、「見つけた、見つけた」喜んで撮っていますと、合掌集落を見学に来た観光客が、不思議そうに「何を撮っておられるのですか?」、確かに被写体が違うかも?
アズマイチゲ
アズマイチゲ(きんぽうげ科)です。
ウコンバナ
ウコンバナ(くすのき科)丹後の野生の花145選にも掲載されています。
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ(ユリ科)。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月17日

善徳寺

善徳寺 相倉と菅沼の合掌造り集落を見学して、南砺市にかえった私たちは、桜の花が満開の善徳寺(リンクしておきました。興味のある方はどうぞ。)を参拝しました。
枝垂桜
枝垂桜が良い感じでした。
満開
もう桜も終わりに近づきましたが、この時期、富山は満開だったようです。
境内の様子
歴史を感じる境内の様子。
古木
樹齢何年だろう、こんな巨大な古木が多い境内でした。
町並みがとても綺麗な南砺市
環境整備事業がなされたのだろう、町並みがとても綺麗な南砺市でした。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月18日

神崎区へ

神埼区 今週のこまわり君、好天の中、神埼区を訪問させていただきました、前日注文していただいた眼鏡の配達したり、他の眼鏡の修理や懐かしい方とお話をしたりと、仕事は別にして(あまり期待もしていませんが?)、充実した訪問となりました。
バイク
あるお宅を訪問、好青年がバイクを一生懸命触っていました、なんでも、故障したバイクや中古のバイクを修理して、ネットオークションで販売しているそうです。これから店を持つのが目標だとか、ぜひ頑張って欲しいですね、「HPを持ってみないか?」そういいますと「古物商の資格をとらないと・・・・」、なかなか良い感じでした。
1123、良い兄さん
「ブログに掲載してもいいですか?」「そうならこれ宣伝しといて。」って、約束だから掲載します。なんかのチームみたいです、何でも「1123、良い兄さん」だそうです。
ケマン
神崎で咲いていた、ムラサキのケマンです。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月19日

花の如意寺

nyoiji4137.jpg 先日、石楠花が綺麗に咲いていると聞いて、如意寺さんを参拝しました。
nyoiji4136.jpg
とてもきれいでした、石楠花は丹後の野生の花145選にも選ばれています。
nyoiji41314.jpg
つつじも咲いています、これから、如意寺さんは、まさに花の寺、次々と花を咲かせて、楽しませてくれます。
nyoiji4131.JPG
近くに寄って撮影しました。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月20日

花の如意寺2

先日の花の如意寺のパート2ということで、ブログをアップさせていただきます。

hanakaidou413.jpg
ハナカイドウ(ばら科)od)4。

nyoiji4132.JPG
ラショウモンカズラ(シソ科)。

nyoiji4134.jpg
タイツリソウ(ケシ科)

nyoiji4135.jpg
イチリンソウ(きんぽうげ科)

nyoiji4138.jpg
洋種のかたくり(ユリ科)

nyoiji41311.jpg
ヤマブキ(ばら科)

nyoiji41313.jpg
幹に咲いたサクラ

今日は、勉強会です(H21.4.20)。少し手抜きのブログになってしまいました。ピンボケもあります、すいません。

2009年04月21日

サクラ

道路沿い、綺麗なサクラがありました、掲載します。
sakura415.jpg
これは一週間前に撮影しました、佐濃の川沿いの枝垂桜です。

sanoyamazakura.jpg
これも佐濃で撮影しました、山桜はいつまでも楽しませてくれます。

yamazakura2.jpg
これは昨日、峰山からの帰り道の山桜。

もうサクラはそろそろ終わりますね、また来年、綺麗なサクラ撮影したいと思います。

2009年04月22日

内山のぶな林

険しい林道 先週の水曜日(H21.4.15)、I氏に内山に連れて行ってもらいました、かなり険しい林道できついものがありましたが、頑張って撮影してきました。
若葉の緑
好天に恵まれて、見上げると青空、まだ弱い若葉の緑が、新鮮でした。
buna17.jpg
見上げるとぶな林1
見上げるとぶな林2
見上げるとぶな林3
見上げるとぶな林、何度見上げてもぶな林、それでも見上げてしまいました。
木の幹1
木の幹2
ぶなの木の幹に写る新緑の影と幹。
ショウジョウバカマ
ぶな林の中、ショウジョウバカマを撮影。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月23日

内山、野生の花

bunac.jpg 今日は、先週の内山で見つけた野生の花を掲載します。
ichirinsou2.jpg
ichirisou.jpg
ぶな林に入る前、道沿いに咲くイチリンソウ(キンポウゲ科)。
yamarurisou415.jpg
ヤマルリソウ(ムラサキ科)、まばらに咲くので難しい。
yamaengosaku415.jpg
ヤマエンゴサク(けし科)らしい。
ikarisou415.jpg
ikarisou5.jpg
イカリソウ(メギ科)
shunran1.jpg
shunran2.jpg
シュンラン(ラン科)
shiroihana1.jpg
写りは悪いですが、ニシキゴロモ(シソ科)
tamushiba415.jpg
タムシバ(モクレン科)
mamushi1.jpg
マムシグサ(サトイモ科)。マムシに似ていました。撮影していても、なんか気持ち悪かった。
ookame1.jpg
momo.jpg
オオガメの木の花、桃の花。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月24日

写真展

shashinten420.JPG H21.4.20(月)大宮ギャラリー工房へ、かぶと山写楽会合同写真展の見学に行ってきました。
shashinten420-2.JPG shashinten420-3.JPG
最終日と言うことでしたが、ギャラリーも沢山おられて、私はI氏に作品についての説明をしていただいて、とても勉強になりました。どれも力作で感動しました。
shashinten420-4.jpg shashinten420-8.jpg
その後、うらやまの散歩道を歩いて、展望台まで、つつじはもう終わりの頃でした、コバノガマズミがもう咲いていましたよ。
shashinten420-5.jpg shashinten420-6.jpg
その夜は、勉強会、出席者も多くて、今年の活動についてkatagiyaさんから提案があり、みんなの意思を確認いたしました。
shashinten420-7.jpg 最後に京丹後のおやじさんで〆。

2009年04月25日

布袋野へ

hotaino425a.jpg 今週のこまわり君は、布袋野を訪問しました。雨の中でしたが頑張って訪問させていただきました。そんな中で見つけた路傍の花を掲載。仕事したのかって? そこそこです?
キランソウ
キランソウ(しそ科)3~5月咲き 道沿いや土手や明るい林の下、草丈5センチまでのミニの花で横に広がる。と書いてありました。
カキドオシ
カキドオシ(しそ科) 分布地 日本全国、4,5月咲き 草原に平面的に茎を張って集団を作る。葉にしそ科独特の臭気あり、民間薬に利用される。花の大きさは1センチ位 。
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ(まめ科)
ちょっと休憩
ここでちょっと休憩、おばあさんとお話をしました。
マツバウンラン
マツバウンラン(ごまのはぐさ科)花は4~6月に咲く、薄い青紫花で花径1cm程度日当たりの良い道路沿いや荒地に群生する。
オドリコソウ
オドリコソウ(しそ科)春の4~5月に咲く、道、薮そばの半日陰に生える。ぐるりと囲んだ花が、笠をかぶった踊り子の姿に似ている。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月26日

シャガ

市野々 H21.4.22(水)、シャガの群生を求めて、市野々へ行ってまいりました。
市野々の川
市野々の奥には、綺麗な川が流れています、この風景がとても気に入っています。
シャガ1
さらに奥に入ると、シャガの群生に出会うことができました。
シャガ2
野生とは思えないほどの美しさでした。5月に予定される「菖蒲田植え」の準備のために増やしている、 と言うことでした。
シャガ3
ちょっとよってみます。
シャガ4
さらに寄ってみました。
シャガ5
シャガは(あやめ科)、丹後の野生の花145選にも選ばれています。
新緑
見上げると、新緑がまぶしく思えました。
カキドオシ
カキドオシ(しそ科)
ムラサキザキゴケ
ムラサキザキゴケ(ごまのはぐさ科)。丹後の野生の花145選。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月27日

オキナグサ

オキナグサ 大宮町でオキナグサを見つけました、と言うより咲いているのを教えていただきました。コンパクトカメラで撮影。オキナグサは丹後に野生の花145選に掲載されてます。 オキナグサ(キンポウゲ科)はこれからが面白いことになるらしい、季節の花300リンクしておきました。
オキナグサ2
これは、一眼です。この花はファインダーを覗いて撮ることがとても難しい、特殊なファインダーが要りますね。145選あと36選となりました。
オキナグサ3
これもコンパクトカメラでした。
シャガ
ちょっとオキナグサだけではさみしいから、先日撮影したシャガを掲載します。
シャガ2
もう一枚、シャガ。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月28日

但馬高原植物園

先日、但馬高原植物園にいってきました。その植物を掲載します。

カタクリ

カタクリです、先日の内山のカタクリは、蕾でした。

クリスマスローズ

クリスマスローズ(きんぽうげ科)らしい。

クロモジ

クロモジ、とてもいい香り。

ホサキナナカマド

ホサキナナカマド、これから白い花が咲くようです。

会員になると、一年を通して、野生の花を見ることができるそうです。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月29日

但馬植物園2

但馬植物園 先週、H21.4.22(水)に但馬植物園に行ったときの続きを掲載します。
雪
かなり雪が積もるのでしょう、まだ雪が残っていました。
カタクリ
カタクリ(ゆり科)
照れくさいな こんな風に撮影しているのか? なんか照れくさいな。
ザゼンソウ
ザゼンソウ(さといも科)だそうです、なんとなく分かるような・・・・。
ミズバショウ
ミズバショウ(さといも科)。
二リンソウ
二リンソウ(きんぽうげ科)
桂の千年水
桂の千年水と言うことでした、ここから銘水が・・・・・。
ネコノメソウ
ネコノメソウ(ユキノシタ科)
カタバミ
カタバミ(かたばみ科)。
ryukinka.jpg
リュウキンカ(きんぽうげ科)。自然の中に季節の野生の花が咲いています。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2009年04月30日

木子ファームペンション

木子のファームペンション 木子のファームペンション2
宮津、奥世屋に行くつもりが、なぜか木子のファームペンションへ来てしまいました。コーヒーもいただけるということでした、せっかくだからコーヒーを頂いていくことになりました。
canddle.JPG なかなかいい感じの入り口でした。
お嬢さん1 お嬢さん2
ベランダでコーヒーを頂きました、お嬢さんが接待してくれました、20年前、鎌倉から縁あってこの地に、 ここのオーナーが自力でこのログハウスを作って、ペンション・喫茶にしたそうです、看板も手作り、すごいな。
砂糖漬け
コーヒー
コーヒーと柑橘系の果物の砂糖漬け。とても開放的な気分で頂きました。
いい眺め
この地区は今、ペンションの経営者二世帯と、昔からの方が一世帯、と言うこと。この環境なら仕方ないかもしれない。
ペンションの改装 ペンションの改装2
手作りのペンションの改装は、今も続きます。たぶん終わりはない。連休に向けて準備されていました。

進入、進学、就職のお祝い、新生活応援のはんこの川口
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
 開運印鑑・ゴム印琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

About 2009年04月

2009年04月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年03月です。

次のアーカイブは2009年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。