« 2008年04月 | メイン | 2008年06月 »

2008年05月 アーカイブ

2008年05月03日

箱石浜

先日、箱石浜をカメラを持って散策、途中無念のバッテリー切れ、しからばと今日、再チャレンジしてまいりました。
sumire.jpg
アナマスミレ(丹後の野生の花145選 スミレ科) 可愛い花ですね。
chou1.jpg
ハマハタザオ(丹後の野生の花145選 アブラナ科) にチョウが、あわてて写しました。
yamaamadokoro2.jpg
ヤマアマドコロ(丹後の野生の花145選 ゆり科) 
taitogome2.jpg
タイトゴメ(丹後の野生の花145選 ベンケイソウ科)黄色い花を付けるのが、待たれます。
hamaniniku1.jpg
ハマニンニク(丹後の野生の花145選 イネ科)

砂浜を歩くのは疲れますね、でもとても良い運動になりました。


丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。

あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、

19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。

鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。

開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


泰平寺

 配達中、泰平寺の前を通過、きれい、さつきが綺麗、このお寺も季節々の花を演出して見せてくれます。
taiheiji1.jpg
正面左側のサツキ
taiheiji2.jpg
バラのようなさつきでした。
taiheiji3.jpg
バラのようなサツキ2
taiheiji5.jpg


さつきも色々ありますね。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月04日

めだか

 配達の途中、丸山の昔ながらの知り合い、食堂・喫茶「きぬ」さんを訪問、水槽に「めだか」、
medaka.JPG
いまどき珍しいので水槽の上から写すのですが、これがどうにも、ピントが合いません。

medaka2.JPG
結局水槽の側面から。 可愛い小魚です、懐かしい気持ちになるのは、なぜ?

タンゴイワガサを探しています、で間違えて写すのが
gamazumi.JPG
ガマズミ、これも丹後の野生の花に掲載されてますが、以前に如意寺さんで撮影しています、このような白い花が最近多くて、写して帰ってはがっかり。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月05日

エビネ

 本日、浦明(区)に出張しました、綺麗に手入れされた庭にエビネが咲いています、仕事を終えて、「エビネ、撮影しても良いですか?」とたずねると、気持ちよく了解してくださいました。
ebine1.jpg
エビネ(丹後の野生の花145選 ラン科)
ebine3.jpg
エビネ(丹後の野生の花145選 ラン科)

午前中に如意寺さんで黄エビネも撮影しました。というか偶然写っておりました
kiebine1.jpg
黄エビネ 園芸品種ということになるのでしょうか?

丹後の野生の花145選の一つレンゲツツジも写しましたので、アップします
rengetutuji1.jpg
レンゲツツジ(丹後の野生の花145選 ツツジ科) レンゲのように横向いて咲くツツジということらしい。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年05月06日

オダマキ

連休最終日、どこへも出かけず、ひたすらデータ整理の一日でした。で先日撮影した草花を掲載します、毎度変わり映えしませんがお許しください。
odamaki3.JPG
オダマキ
odamaki1.jpg
オダマキ
ajuga1.jpg
アジュガ、十二単とも言うらしい。
himeshaga1.jpg
ヒメシャガ、シャガより一回り小さくて、シャガが男ならヒメシャガですね。

odamakia.jpg
オダマキ、ピンク系、いずれも如意寺サンで、色んな花を見せていただきます。

sakurasou2.JPG
サクラソウです

turunichinichisou2.JPG
ツルニチニチソウ

また撮影してきます、今日はもうありません。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年05月10日

タニウツギ

この季節丹後地方の山間では、タニウツギが満開です、ピンク色の可愛い花をつけて、時折ふくやや強いかぜに右に左にゆれております。
taniutubo1.jpg

taniutubo2.JPG
この時期、タニウツギ(丹後の野生の花145選 スイカズラ科)がいたるところに満開です。ピンクの可愛い花です。

yamaamadokoro3.JPG
ヤマアマドコロ(ゆり科)を発見しました、この花は箱石でも咲いていましたが、砂丘地でも産地や原野でも生える多年草ということで、今回、原野での発見でした。
タンゴイワガサはなかなか発見できません、まず実物を見たことがないので、いつもガマズミを間違えて撮影してかえり、がっかり。
今回、タニウツギの発見を一つの成果としておきます。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。

あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、

19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。

鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。

開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月11日

市野々へ

今週は市野々を訪問しました、あいにくの雨模様、しかし雨の方がお家に居られることが多いので、五十数件を訪問するのはかなりハードでした。そんな中、「テッセンカズラ」が綺麗に咲いている、よく店に来てくださる「お馴染みさま」のお家へ、あいにくカメラを持っておらず(雨の為)、 「明日また撮影にきます」と言い残し、その日は帰りました。 翌日、カメラを持って訪問すると、 「母の日で送ってきてくれた。」ということでもう一鉢増えてました。
テッセンカズラ.jpg ichinono.jpg
さっそく撮影して、その場でプリントして差し上げました。結構喜んでいただいて、うれしかった。
その後、昨日下見しておいた草花の撮影をしましたので、少し掲載します。 rengetutugi%281%29.jpg

蓮華ツツジ、「山から苗を持ち帰った」とのこで、少しレアな感じがしたので・・・。

harujion1.jpg
ヒメジョンより一ヶ月ぐらい早く咲くのでハルジョンというらしい。

tanetutebana1.jpg
タネツケバナ(丹後の野生の花145選 アブラナ科) 苗代にまく種籾をつける頃、花が咲くからと解説してありました。

wasurenagusa1.jpg
ワスレナグサ(ムラサキ科)don`t forget meだってさ

kakidoushi1.jpg
カキドオシ(しそ科)薬草

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年05月12日

一人静、二人静

久々に如意寺さんへ参拝に出かけました。後で聞くとその前に、IT勉強会の皆さんが撮影にこられていたようです。目当ての二人静を撮影しました。
hutarishizuka1.jpg
フタリシズカ(丹後の野生の花145選 センリョウ科)です。
hutarishizuka4.jpg 三つの花をつけても「フタリシズカ」
hitorishizuka1.JPG
これは、先日撮影した「ヒトリシズカ」。白糸草と思ってましたが、今日如意寺さんに教えていただきました。
miyakogusa1.jpg
センダイハギ(センダイハギ属 )
nira1.jpg
ニラの花と思いますが、不明。
図鑑を見ながらの掲載ですが、なかなか大変ですわ。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年05月13日

イワガサ

今日は昨日、如意寺さんへ参拝した続き

ogatama4.jpg
オガタマ(モクレン科)、甘いバナナのアイスクリームみたいな香りがします。本当です。

kujakushida2.jpg
クジャクシダと書いてありました、若い緑が印象的でした。

shiroitosou2.jpg
シライトソウ(ゆり科)、変わった花ですね。如意寺(友松)さんに教えていただきました。

iwagasa1.jpg
うれしい! イワガサ(丹後の野生の花145選 バラ科)の掲載です。思っていたより小さくて、とてもきれいな白い花でした。

運動不足なので、5分の散歩コースをあるきました。このコースもたのしいです。

nyoigi2.jpg
いつもここから久美浜湾を眺めます。少しほっとします。

himshaga%28c%29.jpg
斜面にヒメシャガ、こんな出会いがあったりします。皆さんもいかがですか。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月15日

タジマタムラソウ

丹後の野生の花145選探し、ノハナショウブ。野生のものか、否かは、難しいところ。黄色の部分が小さいと書いてありましたので。
shoubu6.jpg shoubu7.jpg
ノハナショウブ(丹後の野生の花145選 あやめ科)、如意寺さんで撮影。ほか場所にも咲いていますので、また撮影してきます。
tagimatamura1.jpg tagimatamura5.jpg
タジマタムラソウ(丹後の野生の花145選 しそ科)、如意寺さんの演出だと思います、散歩道の斜面に咲いてました。丹後・但馬だけに自生する珍種ということらしい。(丹後の野生の花参照)
kanmuri5.jpg kanmuri6.jpg
最後、この花は、カンムリキンパイと表示されておりました、丹後の野生の花にはリストアップされていませんが、花が美しかったので掲載しました。 今回は、丈の割と高い花を掲載しました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月16日

補聴器相談会

soudankai.jpg 今日は、メガネの川口では、補聴器の相談会を開催しました、メーカー技術員が来店して、お客さんの補聴器を再調整してくれました。来店されたお客さんには大変喜んでいただきました。
shoubu%28a%29.jpg
お客さんを送っていく途中、菖蒲が咲いているのを見つけました、早速、送って帰り道、この菖蒲を撮影しました。
maruba%28b%29.jpg
我が家の裏庭には、マルバシャリンバイが咲き始めました。白い小さな花です。丹後の野生の花145選に掲載されています。
maruba1.jpg
もう一枚、去年は、咲き終わりのころでしたが、今年は咲きはじめに掲載します。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月17日

布袋野へ

今週、こまわり君は布袋野へ出張しました。出発の直前に、お客さんが店のほうへこられたので、30分遅刻して布袋野公民館に到着。待っておられたお客さんに怒られてしまいました。時間を守れないのは、営業では最悪ですね。いつものように仕事してるのか、話をしているのか、はたまた写真をとっているのか。珍道中です。そんな中、川のタナゴを飼っておられる山口さん宅を訪問しました。
tanago2.jpg 水槽の手入れをする山口さんです、「川のタナゴはかなり珍しい」とおっしゃってました。
tanago1.jpg karasgai1.jpg
タナゴをすくって見せてくれました。この馬鹿でかい「カラス貝」という貝に産卵してその中で育って、出てくるそうです。死なないのが不思議です。

野生の花も含めて、花をたくさん育てておられる岡さん宅にもお邪魔しました、丹後の野生の花145選にも掲載されている野生の花も育てておられて、咲いたら教えていただくよう、お願いしてきました。ちょっと楽しみになってきました(他力本願で申し訳ありません。)

haabu2.jpg

お宅の前には、ハーブのはながいっぱいでした。

haabu1.jpg

ハーブです、不思議な形の花と思いました。

wasurenagusa2.jpg

勿忘草です、野生で撮影したのと、ちょっと違ってました。花の形は同じなのですが・・・。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月18日

だいもん紀子塾生展

sakuhinten1.jpg 第二回だいもん紀子塾生展を見学に行って参りました。京丹後のおやじさんや義兄の妹さんの作品などを拝見、おやじさんいわく「へたでいい」そうです。「へたはへたで味がある。」そうです。確かにどの作品もほのぼのとした雰囲気でした。(下手ではないですよ。)
sakuhiten5.JPG sakuhinten4.jpg
民家を改築したアトリエは、全体にレトロな雰囲気、日曜日ということもあってたくさんのギャラリーが来展しておられました。
sakuhinten2.jpg sakuhin2.jpg
京丹後のおやじさんとその作品。当番ということで案内していただきました。ありがとうございました。
sakuhin4.jpg sakuhiten8.JPG
義兄さんの妹さんの作品。この家系も絵心のある家系です。この作品を見せていただくと確かに・・・。
sakuhin1.jpg いぜんブログで拝見したおやじさんの作品「コースター」、懐かしく思って写しました。
5月24日(土)迄開催されています、みなさんもいかがですか?

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月19日

IT自主勉強会

benkyoukai.jpg IT自主勉強会に参加しました、楽しい雰囲気の中「みんなでヤフーブックマーク運動」を進めようということになりました。ITメンバーのホームページ(または関連のホームページ)をヤフーブックマークに登録しましょう。分からない場合は、岡田(商工会)さんにお尋ねください。

シバタツナミソウを如意寺さんで撮影
tatunami1.jpg
シソバタツナミソウ(丹後の野生の花145選 しそ科)

niwafuji3.jpg
ニワフジ(丹後の野生の花145選 まめ科)

maruba2.jpg
マルバシャリンバイ(丹後の野生の花145選 ばら科)

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月20日

葛野浜

野生の花を探しに葛野浜へ、さわやかな天気のなか砂浜を歩くのは、とても心地よいものでした。

hamanasu1.jpg

まず目に付いたのが、ハマナス。丹後の野生の花145選ではありません。

kazurano1.jpg

ハマニガナ(丹後野生の花145選 キク科)

ibotanoki1.jpg

イボタノキ(丹後野生の花145選 もくせい科)

niwafujiw3.JPG

白いニワフジ(丹後野生の花145選 まめ科)


小さい花は、そよ風にも揺れてしまいます「いつか止む、いつか止む」そう思いながら、我慢できず、シャッターを押してしまいます。出直しですね。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月22日

写真

nomurasan1.jpg 先日から、補聴器のことでお世話になっているお客さん。家まで配達に行きます、お渡しして「ありがとうございました」お礼を言って帰ろうとすると、車用の座布団を二つ「これ使って」。うれしくて、写真を撮って、お客さんにさしあげました。座布団、車にあります。愛用してます。

shakuyaku3.jpg
シャクヤク(ぼたん科)

mannengusa1.jpg
万年草(べんけいそう科)

hamahirugao%28a%29.jpg
ハマヒルガオ(ひるがお科)

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月23日

ヤマボウシ

今日もまた如意寺さんへ、何か変わった花ないかな、その前に本堂で手を合わせます。なんとなく神妙な気持ちになるのは何故だ?

yamaboushi2.jpg

ヤマボウシ、なんか不思議な花。

yamaboush3.jpg
 
プロペラみたいに、ヤマボウシ

shakunage1.jpg

石楠花

shoubu1.jpg

黄色の菖蒲

tukimi2.jpg

月見草?

さすが花のお寺、いろんな花にであえました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月24日

畑(区)へ

hata.jpg 5月24日(土) こまわり君は畑へ出張しました、小雨の中、44軒を訪問、成果は・・・・・。今後に期待しましょう。
sekkoku1.jpg
セッコクを咲かせておられるお宅を訪問、よい香りの花でした。山の花(シャクナゲなど)を育てておられるようです。
seiyoodamki.jpg
その後、別のお家、セイヨーオダマキをみせていただきました。ちょっと変わったオダマキ。
shisobaao2.jpg shisobashiro3.jpg
青いシソバタツナミソウと白いシソバタツナミソウです。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月25日

ハマベノキク

先日の葛野浜、ハマヒルガオが置いてあるかのように咲いています。浜風が強いので、背は高くなれないのでしょう。

hamahirugao5.jpg
こんな砂地に咲いたのはなぜ? ハマヒルガオ。

hamabenokiku1.jpg
ハマベノギク(丹後の野生の花 145選 キク科) 浜風のせいで、なかなかまともな花がありません。

ibotanoki3.jpg
イボタノキ 先日も掲載しましたが、いまいち特徴が出てなかったので。

kiiro1.jpg
この黄色い花はなんだ、なんて名前だ。教えてください。

hatena.jpg
で、これ? どんな形になるのか見守っていきます。

tobera2.jpg
トベラ(丹後の野生の花 145選 トベラ科)

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。


2008年05月26日

アダバナ

最近、草花に興味を持つようになったわたしは、外販に出かけたとき、なまえの分からない花があると「きれいですね、この花はなんという花ですか?」 すると「アダバナ、アダバナ。」いつもこの答え、どの花を指しても「アダバナ」。アダバナという意味が分からなかった私は、アダバナという花の種類は、沢山あるものだと思っていました。最近になって、みんなが名前も知らない、なんでもない花を「アダバナ」と言っているのが、やっと分かりました。

mushitori1.jpg
これが最近よく咲いてる「アダバナ」、調べたらムシトリナデシコ、多分。

asatuki2.jpg
アサツキ(丹後の野生の花 145選 ユリ科)

shoubu.jpg
ノハナショウブ(丹後の野生の花 145選 アヤメ科)

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月27日

写真

shashin1.jpg 店内に自分の撮影した「ハマハタザオ」の画像を飾りました、家内に「自己満足」と言われながらも、お客さんの反応も何もないながらも、ひとり眺めて、喜んでいます、やっぱり自己満足です。
reibunsou1.jpg
礼文草
choujisou3.JPG
チョウジソウ(キョウチクトウ科)川岸の湿った草地や原野などに生える。よこからみると丁の字にみえるから。(季節の花300)

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月29日

月見草

月見草を(季節の花300)
で調べると

matuyoi1.jpg
荒地待宵草 (まつよいぐさ)アカバナ科 開花時期は、 7/10頃~10/15
北アメリカ原産。 夕方、宵になるのを待つようにして花が咲く。 今、咲いているのですが?

hirumachi1.jpg

昼咲月見草 (ひるざきつきみそう)アカバナ科 開花時期は、 5/15頃~ 7/ 末頃
初夏から夏にかけて、昼間に咲く、別名 「昼咲桃色月見草」 (ひるざきももいろつきみう)
とありました、月見草は、いろいろ種類があるみたいです。

manengusa3.jpg

マンネン草 ベンケイソウ科 開花時期は、 5月から6月頃、ちかくでみるときれいです。・強健な多肉植物、乾燥に強い。 がんじょうなのでこの名前?万年草には「蔓(つる)万年草」や 「丸葉(まるば)万年草」、 「雌(め)の万年草」などの種類がある。このうちよく見かける のは「蔓万年草」です。(季節の花300)

yukunohita1.jpg

ユキノシタ ユキノシタ科 開花時期は、 5/15頃~ 7/ 5頃。
・名前は、雪のような白い花をかぶってその下に緑の葉を広げるから。貼り薬として使う。天ぷらにしてもおいしい。(季節の花300)
と書いてありました。

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。

あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、

19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。

鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。

開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

2008年05月31日

空木

最近、車で走っていると白い花がやたらと目に付く、調べてみた。
utugi1.jpg

空木(ユキノシタ科)でした。髄(ずい。茎や根の中心にある部分)が空洞になっているので、 「空ろ木(うつろぎ)」が変化して 「空木」になった。卯の花」(うのはな)、 卯月(旧暦4月)に咲くことから。 また、「うつぎの花」の略とも。「雪見草」(ゆきみぐさ)。見た目が雪のよう。5月22日の誕生花(空木)
花言葉は「謙虚」(空木)。 (季節の花300)

つぎに、神野駅で撮影した花、これも最近よくみます。

tatiaoi1.jpg

tatiaoi2.jpg
 
タチアオイ(あおい科)中国の原産。日本へは古くに 薬用として渡来した。人の背丈以上になり、ぐんぐん伸びる。(季節の花300)

fumei.jpg
このはなは不思議、髭がありました。知っている人は不思議ではありませんね。

tuyukusa1.jpg

ツユクサ(つゆくさ科)

丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家宿をはじめ、牧場バーベキュースポット、
19世紀の味の店ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑・ゴム印琉球畳筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。

About 2008年05月

2008年05月にブログ「こまわり日記4」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年04月です。

次のアーカイブは2008年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。